社会通念上一般的に公正妥当と認められるエアコンの設定温度

この3連休は非常に暑かったですよね。

 

静岡で過ごす夏も今年最後と考えると、何だか淋しくなります。

さて、以前書いたエアコンの設定温度の記事が最近よく読まれています。

 

職場の暑さというのは気になる所ですよね。

湿度が高いと、更に不快です。

 

今回はエアコンの適切な設定温度について触れたいと思います。

 

 

台湾は28℃になるとスイッチオン

先日、台湾の若者に関する書籍を読んでいました。

当ブログには、まだ広告を入れていません。

なので、本の紹介はできませんがそこにこんな事実が!

 

台湾の中学では、外気が28度になるとエアコンをつけるらしいです。

北回帰線が通る国では、設定温度が28度ではなく、外気が28度の時につけると!

 

設定温度はわかりません。

しかし、外気と同じ設定温度にはおそらくはしないでしょうね。

 

つまり28度というのは、エアコンをつけるぞ。という合図となる気温です。

 

エアコン設定温度を、暑いときの合図となる温度にする事自体、

やはりおかしいように感じます。

24℃から25℃が妥当かもしれない

この3日間、日本でも39度、38度まで気温が上昇し。

京都や岐阜などの内陸では、非常に湿度が高いでしょう。

 

僕の職場でも毎日非常に湿度が高く、

A4用紙がふにゃにゃになります。

 

室内に器具備品があり、不特定多数の人間がいるような場所、

特に役所では夏場は室内の方が暑く感じます。

 

腕まくりしながら汗流しながら仕事をしても、

何だか非効率ですよね。

 

そんな中いつも通っているジムの

エアコン設定温度を確認したところ、24度設定でした。

 

夏日マイナス1℃設定ですね。

 

他の施設でも、24度若しくは25度設定の建物があります。

非常に快適です。

小売店でも、24℃、25℃という設定温度を以前目にしました。

おそらく、このぐらいの温度設定が快適なのかもしれません。

さすがに22度付近では、寒いという人がいるでしょう。

 

しかし、夏日マイナス1℃であれば、ぎりぎり寒いという人がいても、

涼しいと感じることができます。

 

あとは雨の日、また日が落ちれば湿度が高くなるため、

設定温度を低めセットして、ドライ運転がベターだと感じます。

 

エアコン推進派、反対派が拮抗する場合、

夏日設定の25℃が落ち着ける設定温度でしょう。

避難場所にはエアコン設置を

小学校、中学校、高校の体育館、また公民館などの公の施設は、

災害時には避難場所になります。

 

ぜひエアコンの設置を義務つけてもらいたいですよね。

 

現在のような38度なんて気温に達した場合、

我慢しましょうと言っている場合ではありません。

 

小学校、中学校の教室にエアコンがあると、

贅沢品だと唱える大人が未だにいます。

 

全く合理性がない意見ですよね。

 

快適に学生生活を送るのが、一体なぜいけないのでしょうか?

夏の不快な暑さを我慢する必要性が理解できません。

 

災害時のためにも、避難場所となる施設には、

大切な空調設備を設置してもらいたいです。

まとめ

市役所や図書館など、公共の建物内はなぜか暑いところが多いです。

器具もあり人も多いため、何だか余計に暑いのです。

 

役所の方も、訪問者もみんな暑いので仰いでいます。

外から見ると、おかしな光景です。

 

早く快適な場所となるように願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です