その期末賞与未払ちょっと待ってください。期末賞与未払計上の可否について。

もうすぐ冬のボーナスの時期ですよね。

来年辞めるので最後の賞与です。

でもどうしよう。減らさせたら。。。

 

悶々と考えていたら、「期末賞与出したいんすが。。。」

という相談が。。

 

いいですね。期末賞与。

社員にとっては嬉しい節税ですね。

僕も銀行時代、期末賞与は楽しみでした。

期末賞与の未払計上なんて久しぶりです。

 

で、「じゃ、給与規定を見せてください。」

と言ったら、

「なんで?」

と突き返されます。

 

期末賞与の要件を確認したかったのですが。。。

あれ?僕なんか的外れな事をいったのでしょうか?

給与規定の確認

期末賞与の有名な要件はさておいて、大抵の会社の給与規定には、

こんな文言があります。

銀行員時代にもありました。

 

「賞与は賞与支給日に在籍する社員に対して支給する」

一般的にそうですよね。

だから退職する場合、

「ボーナスもらってやーめよ!」

と考えると思います。

 

辞めてもボーナスでるならさっさと辞めますわな。

 

例えば期末が3/31の会社が期末賞与を未払計上する場合、

3/31までに皆さんに賞与の額をお知らせして、通常4/30までに支給します。

 

でもどんな社員の方も、4/30まで何があるかわかりません。

急に辞めることについては、若手や年配者に限らず有り得ることです。

 

すべての社員の方は、4/30までに退職する可能性があるはずです。

そうなると、辞めた方には賞与は支給されないので普通です。

 

社長さんの一存で、もしかしたら支給されるかもしれませんが、

その給与規定がある以上、将来の事はわかりません。

 

しっかりとした給与規定があるおかげで、

ちゃっかり未払で計上する期末賞与は×になる事例が。

有名な通達ですが、これは知らないと大変です。

未払賞与の要件

期末賞与を未払計上する場合、有名な3つの要件をざっくりいうと、

 

・社員全員に支給するボーナスの金額をメールで知らせて、

(書面の場合はできればサインと日付もらって)

・会社は賞与支給の経理をして、

・1か月以内に払いましょう

 

だったと思います。

しかし、国は「賞与は賞与支給日に在籍する社員に対して支給する」

という会社のルールは、上記の1のお知らせしたことにはならないというので仕方ありません。

 

 

 

確かに期末までに社員に通知したとしても、その給与規定が存在する事自体が、

全員に支給しないかもしれない、という事を認めてしまっています。

 

法令を作る人って、本当頭いいですよね。

よく考えていらっしゃいます。

 

というわけで、未払賞与とかヤボなことを言わず、

期末に支払えばみんな幸せになれます。

 

会社の負債の部は、スッキリさせておくに

限ります。

まとめ

銀行の時は期末賞与の支給が決まると、4月に期末賞与でます!

とだけメールが来て、夏季賞与に上乗せされる形で支給されていました。

 

会社としては単に費用計上の年度がずれるだけですが、

社員にとってはどちらかいいんでしょうかね?

 

個人的には余分な社会保険の徴収されるのであれば、

夏季賞与に上乗せの方がいいと思いますが。

 

社員みんなに還元したい!

という思いがあるのであれば、社会保険等を加味して考えた方がいいですね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です