バレンタインを楽しんだっていいじゃない!

14日、仕事帰りに電車の中で、小学生男子2人が神妙な表情で、

「本当はいくつもらった?」

という会話が。。。。

 

いいっすねー。

今後の2人の少年の行く末がドキドキします。

相手の状況をゆっくりと探る、男のプライド衝突。

 

誰もが通過したバレンタイン特有のポイントです。

 

10歳前後の小学生といえども男です。

男のプライドはぶつかり合います。

 

しかし、ここ2000年に入った頃(僕が高校の頃)からは、

バレンタインチョコ禁止論、廃止論が促進されました。

 

えっ!やめてよ!そんなん寂しくない?

(写真は台湾花蓮のchoco chocoです。後日、またアップします。)

 

バレンタインは男にとって特別

僕の小学校当時の話ですが、やっぱり2月14日は特別でした。

何か学校行くの嫌なんですよねー。

だってそういう雰囲気でしょ?

 

小学生っていっても、男っすからね。

そりゃ、みんなプライドが気にしますよ。

特に、5年生くらいになれば。。。

 

中学の時、

「どうしよう、放課後お誘いがあったら。。。」

そう思って、14日はドラッグストアで買った、ジェレイドやアレフのコロンをつけたり。

髪にティセラのヘアコロンを付けたり。。。

 

でもそういうお祭りに参加するって、楽しかったりもします。

 

しかし、高校、大学生にもなると、バレンタインなんてあまり気にならなくなりますよね。

それは食品業界の策略であるという、大きな事実を知ることになります。

 

 

セント・バレンタインにはしっかりとした起源があり、

そもそもチョコレートを贈る習慣は日本だけです。

 

でも、そんな正論を真に受けず、

楽しんだっていいじゃん。

バレンタインはバカバカしい

2月14日、職場では、女性社員から男性社員に対して、

チョコのプレゼントをする会社もあると思います。

 

僕も銀行員、従前の勤務先ではありましたよ。

14日のバレンタインの習慣。

銀行員の時は、下っ端の僕が、ホワイトデー係でした。

(ロイズのチョコレートバーにしたら大ヒンシュクでしたが。。。)

 

しかし、そんなんイチイチバカバカしいといった声が多いですね。

バレンタインもホワイトデーも、結局みんなでお金を出し合います。

 

「義理であげるなら、何の意味もない。バカバカしい祭り。」

 

そんな意見が主流になってから、もう随分経ちます。

考えてみると、僕が嫌いなお歳暮を社員同士で行っているような気が。。

 

しかし、そこまで嫌がるものでもないような気もします。

乗っかって楽しむ

社内のレクリエーションとして、バレンタインの行事と捉えるのであれば、

せっかくなんで、楽しんでもバチはあたりません。

 

2月にもなれば、少し足を伸ばせば普段は絶対に購入しないであろう、

高めのチョコレートを目にします。

それにバレンタインのお返しは何なのか、期待も膨らみます。(らしい。。。)

 

確かに、飲み会であったり、忘年会であったり、歓迎会など、

レクリエーションに嫌々参加する時代ではありません。

レクリエーションの強制は良くないのでしょう。

 

ただ、せっかくおいしいものを口にすることが出来る機会であれば、

バレンタインをもっと楽しんだっていいと思います。

まとめ

さてそんな僕は、この時期、伊勢丹のバレンタインフェアへ行きます。

価格は高いですが、美しいチョコレートを数種類購入しました。

そりゃ、展示場は女性ばかりですよ。。。

でも、いいでしょ。

男が買って悪いわけありません。

 

せっかくのバレンタインやホワイトデー。

どうせ振り向かず通り過ぎるだけなら、

楽しんだ方が人生豊だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です