社会の新しいシステムやツールは怖がらず使ってみる。自分に合わなければ止めればいい。

先週は大手金融機関のキャッシュレスのニュースがありました。

いよいよ銀行でも本格的にキャッシュレスが導入され、

スマホ決済のますます加速していくんでしょう。

 

国税庁のe-taxも、凄く便利になりましたよね?

勿論、まだまだ改良の余地はあるとは思いますが、

大抵の所得税の確定申告は、もうe-taxで十分です。

医療費だけならスマホで十分。

でもe-tax導入当初は、ホントに散々な評判でした。

 

さて新しいものの導入には、大抵嫌がる人が大勢います。

最近の大きな変化では、マイナンバーの導入がありましたが、

新しいシステムは懸念せず、使っていますでしょうか?

 

e-taxも当初は散々だった

e-taxが運用開始されたのって、2004年僕が大学4年の時です。

その後僕は銀行に就職し、2006年頃まではお客さんから決算書を預かる際、

電子申告の決算報告書は殆どありませんでした。

しかし、2007年の退職前になると、申告書の収受印が「電子申告済」と記載があるのを目にします。

 

同年の秋、会計事務所へ転職した僕の最初の仕事は、

電子申告利用者開始手続きでした。

 

当時は、利用者1%未満と言われていました。

それもそのはず、国税庁HPからは、物凄く使いづらかったんですよね。

また税務会計ソフトの場合、電子申告の場合には、入力部分が別途で必要な部分もあり、

職員の間でも混乱していた事を記憶しています。

 

しかしその混乱は、単なるペーパーと電子媒体の処理の違いに不慣れだっただけ。

慣れれば何てことない事だったんですよね。

 

「混乱や不便さがあるのなら、今までのまま紙での申告の方がいい」

そういって電子申告を進めなかった事務所もあったと思います。

 

「顧問先は紙の方が安心するから、電子申告は利用しない」

勝手な解釈で、電子申告を進めなかった方もいます。

単に税務署への提出が、電子媒体になるだけなのに。。。

 

それが2005年から2007年当時です。

施行当初のe-taxは、メリットが無い、使いずらいといった悪評でした。

それから10年以上経過して、e-taxも会計事務所向けの税務会計ソフト進化してきました。

 

e-taxはとても使いやすくなり、税務ソフトよりも賢い部分もありますよね。

progress

せっかく構築したシステムは使ってみる

何でも同様ですが、導入当初って必ず反対する人がいます。

人それぞれなので、仕方がない事ですが、一番勿体ない!と思うのは、

「制度がよくわからなく不安だから嫌だ」

という理由です。

(制度内容を詳しく説明する義務は、当然あると思います。)

 

もうかれこれ3年が経過したマイナンバー制度ですが、

なかなか利用が進まないとの事です。

 

僕も昨年末に転居や電子申告のため、ようやくマイナンバーカードを受取りました。

実際に手にすると、マイナンバーカードは非常に便利でした。

 

コンビニで住民票や印鑑証明が入手できるのは便利です。

(しかも少し安い)

また、県外への転出、転入の場合、マイナンバーカードそのものが転出証明書となり、

転入手続きは非常にスムーズにできました。

 

行政手続きの際には、積極的に使うべきだと思います。

 

assertiveness

 

1元管理に反対!個人情報漏えいの危険があるから反対!

といった意見もありますが、せっかく国が多額のお金をかけた構築したシステムです。

少なくとも、便利さを追求した上で、構築を考えているはずです。

せっかくお金をかけたシステムは、もっと積極的に利用してもいいのだと感じます。

 

マイナンバーカードが保険証代わりとなるニュースもありました。

確かに今現在、保険証が手元にある場合はあまり意味がないのかもしれませんが、

かといって、反対する理由もないはずです。

なんでも実際に使ってみる

確定申告って、難しいですよね。

単純な医療費控除でも、税務関係に従事していない人にとっては、

「確定申告書」というのは、とてもハードルが高いものです。

 

かつての僕自身がそうだったのですから。

(単にオレがバカだったのかもしれませんが。。。)

 

源泉徴収票や各医療機関の診療内容が、マイナンバーですべて一元管理されれば、

医療費控除の申告は、もっと楽に、そして早くなるはずです。

過去や現在の病歴や投薬の状況なんかについても、

マイナンバーで医師が把握出来たら、診療にも役立つのでしょうか?

そうなったいいですよね。

悠遊カード2

depending on you

 

現金からキャッシュレス化の推進も、反対する方、懸念する方もいると思います。

僕自身もあまり現金は使いませんが、かといってすべてキャッシュレスになったら、

それはそれで不便のように感じます。

 

しかし、せっかくキャシュレス化が進められています。

「自分がよくからないから不安」というのであれば、

取りあえず、実際に使ってみて経験してみるのもいいのだと感じます。

 

せっかく構築されているシステムなんですからね。

 

経験してみて、自分には必要ないと感じたら、

やめればいいのだと思います。

 

まとめ

国としては、スマホ決済、電子マネーのキャッシュレスを進めたいようですが、

以前は種類が多すぎるように感じました。

しかし、コンビニで交通系電子マネーもチャージでき、

提携種類も広がっています。

ただ、個人商店や飲食店にとっては、その導入はまだ大変です。

導入資金は無し!補助金あり!なら、もっと進むかもしれませんが。。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です