観光でバスを利用する時は事前準備に注意しよう。

普段の生活で、バスって全く使わないのですが、

観光地に行くと、バスって観光には有効な交通手段です。

鉄道で移動するには制限があるため、

バスを利用すると非常に行動範囲が広がるのですが、

バスを使うって、本当に難しいですよね?

 

普段バスを乗る事がないので、いざ使おう!と思うと、

一から調べる必要があります。

でも知らない土地でバスに乗るとなると、

・バスの会社が多く停留所に注意が必要だったり

・バス路線がわからなかったり

・バスが正しいか即座に判断したり、

なかなかの困難が待ち構えています。

 

バスの会社が多くバス停がわからない

10年程前から、高速バス路線が非常に増えました。

新宿バスターミナルも、今や立派に綺麗になりましたよね。

僕が利用していた時には、すごーく汚かったイメージが。。。

 

20代の頃、よく高速バスを利用して東京へ行きました。

料金が安くて便利なのですが、注意しなくてはいけないことが、

バスを利用する際の停留所の場所です。

 

同じ東京方面のバスでも、会社によって停留所が異なります。

当然と言えば当然なのですが、利用者が覚えておく必要があるのが、

・バス会社

・◯番停留所

・行き先と出発時間です。

 

これらか自分が乗るバス停に記載されていれば間違いないのですが、

書いていない場合もあるんですよね。

バス会社がたくさんあると、

どこのバス停かわかない事もしばしば。

 

いくつもいくつもバス停があると、余計に分かりづらくて、

迷っている外国人観光客もいます。

 

もっとシンプルに、バスの番号!バス会社!って、

でっかく記載してくれればいいのですが。。。

 

バス停って、もっとわかりやすくならないものかと思います。

観光でバスを利用する時は、利用するバス会社のバス乗り場の場所を

必ずアプリ等に保存しておきましょう。

バス路線がわからない

バスに乗る場合って、時刻表を確保するのは当然ですが、

それ以上に、路線図の把握が一番大切ですよね。

バスに乗るって、路線図を把握しているのが前提です。

 

しかし、意外とこの路線図を検索して入手する事が大変です。

 

ただ文字で路線図が書いてあるのではなく、

地図上に路線図を書いてあるバージョンです。

いや、自分で調べろよって思いますが、

いやいや、観光客はそこまで律儀に準備しません。

 

京都駅では、よくバスの乗り方を聞いている旅行者を見かけます。

大体っからわかりにくすぎます。

資源の無駄かもしれませんが、

こういう時って、紙の路線図があると非常に便利です。

 

アプリだとQRコード読み取って、ダウンロードしてなんて、

観光地では意外とIT化された事って、不便なんですよね。

 

面倒くさくても、紙の地図路線を打ち出しておく事をお勧めします。

一目で全体像を把握する事って、非常に有効です。

バスが来たらすぐに乗る必要がある

バスって、バスが来たら即座に乗る必要があります。

これがバスを利用する時、最も難しい点です。

 

鉄道も即座に乗る点では同様ですが、

列車の場合は、まず間違えて乗る事はありません。

だってプラットホームに来る電車って、

電光掲示板で把握できますし、駅員にも尋ねることが可能です。

 

でもバスの場合は、接近しているバスが正しいかどうかは、

自分で認識する必要があります。

大きなバスターミナルなら係員に尋ねる事が可能ですが、

路線バスの停留所で自分以外誰もいないと、本当に不安に陥ります。

 

バスが来て、バスの◯◯行きや経由地を確認し、

もたもたしているうちに、バスが去ってしまうことも。。。

まあ、バスの運転手に、ここ行きますか?

って聞きゃいいんですがね。

 

京都なんて特に難しいですよね。

外国人、日本人観光客も多く、道路だって常に混み合っているため、

ここ行きます?なんて聞けません。

 

知らない土地で接近したバスの正確な即座の判断は、

なかなか難しいものがあります。

 

僕のように、台湾の山の中でバスを乗り過ごし、

炎天下の中1時間待つなんて、結構体こたえます。

(近所の人にタクシー呼んでもらいましたが。。。)

 

接近したバスが正しいかどうか把握はバスナンバーが最も有効です。

必ずバスナンバーを必ず控えておきましょう。

可能であれば、リアルタイムバス運行状況を利用しましょう。

まとめ

4月に滋賀県へ引っ越して、京都の北野天満宮に行った時、

京都のバスって、なんて難易度が高いんだと驚きました。

適当に乗ったら、真逆の伏見稲荷の方へ行ってしまい。。。

京都ってホント難しいですよね。

 

海外や国内に限らず、観光地へ行きバスを利用する時は、

タイムテーブルや地図路線図を紙に打ち出しておくか、

アプリ等を予め駆使しておくか、

いずれかが重要だと思います。

まあ日本はバスの前に、難解な都心の鉄道の方が、

利用を駆使する必要がありますがね。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です