多くの機能が付されたツールよりシンプルが一番使いやすい

先日、マネーフォワードとfreeeの扱いに格闘していました。

ええ、気が短い僕は、中々のその取扱いが上手くいかず、イライラ。

 

ひょこっと嫁が僕のPCを覗くと、

「機能多すぎ。複雑で分かりにくい。」

とボソボソと言いました。

 

使いこなせない僕が悪いのです。

しかし、確かに機能や情報量が多すぎるツールは、

一見便利に思えつつ、非常に不便に感じることがあります。

 

大同電鍋

台湾の朝のニュースは情報量が一杯

しばしば台湾の朝のニュースを見ていると、画面には、

テロップ、中国語訳、文字の天気予報、太陽の絵のなどの天気予報、

温度、その朝のニュースなど、非常多くの情報が。

 

画面のあちこちに、様々な情報があり、

朝から情報整理に疲れます。

 

もっとシンプルな朝のニュース画面にすればいいのに。

と思います。

台湾は好きですが、朝のニュース番組だけは、未だになれません。

多くの機能がある家電

子供のころから、日本製のレンジやトースターには、

多くのボタン、機能が付いていました。

 

一体、何に使うんだろうと思いつつ、一度も使わないことも。

オーブンレンジなんて、凄く機能が多いですよね。

 

温め機能1つについても、沢山の種類のボタンが。

それらはしばしば、日本の白物家電のよくない所と言われます。

 

確かに機能が多い事は、一見強そうで便利そうですが、

もっとシンプルな方が、利便性が高かったりもします。

ボタン1つの便利な家電

僕が輸入した、台湾の大同電鍋。

中の水の量を調節して、煮る、蒸す、米を炊く、スープを作るといった調理法が可能です。

 

ボタン1つだけを下に下げるだけ。

完成すれば、ボタンがカチッとあがります。

 

 

これだけで、煮込む、蒸すといった、面倒な調理は完結します。

ええ、無駄な機能は一切不要です。

 

こんな簡単でシンプルな家電製品って、なんで日本にないんだろうか?

ツールって、シンプルが一番です。

まとめ

多くの機能がついたツールを、使いこなせない僕が時代遅れなんでしょう。

ただ、時代の先端をいくものであっても、ごちゃごちゃしているのって、

何となく使いづらく感じます。

 

もっとシンプルでいいのに。。。。

と、感じる事も少なくありません。

 

きっと人が相手に発する言葉と同様に、

人が扱うツールも、シンプルが一番いいのだと思います。

最新の税務記事

2019.12.07開業初年度の確定申告における注意事項。年の中途で開業した時は年按分等に注意。

 

今日の一言

部屋を確保する:hold room

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です