ブログから1件でも仕事の依頼があったらいいじゃない。

HPやブログだけの営業活動をしていと、

「web媒体の更新は費用効果に見合うのか?」といった話をする事があります。

 

もっと売れっ子の税理士さんに聞けよ。と内心思いますが、

僕は大抵の場合、正直に話すようにしています。

 

自慢ですが、何のノウハウもありませんから。

 

自分でHPを作成・常にメンテンナンスする場合、

どの程度の時間(費用)対効果があるのか、成功か無意味だったのか?

 

気になる所ですが、ガンガン集客できない事(僕)など、

何となく多くの人が悟っているようです。。

 

僕の集客は事務所HPがほぼ100%であり、

このくらだないブログの効果を告げると、継続する意味を疑問視する方もいます。

 

何をもって費用対効果があるのかという定義はわかりませんが、

僕は1人でも集客できればいいじゃないと考えています。

 

ブログ経由の仕事依頼は2人だけ

僕はこのブログ経由で仕事を受けたのは2人だけです。

単発のお仕事であり、継続的なものではありません。

 

共通していた事は、台湾が好きだったという点だけです。

 

はたからみれば、まもなく開始3年を経過するのに、毎日更新してたった2人?

世の中の人は失敗失敗、効果薄!ぜんぜん意味ないじゃんと思うでしょう。

 

ええ、実際の所、僕はそう言われてしまい言い返せず。。。

自分でも時々考えています。

 

しかし、数えきれないwebサイトにたまたまアクセスしていただき、

単発ですが仕事に繋がった。(しかも県外から)

 

冷静に考えると、奇跡的な事だと僕は感じます。

 

何もしなかったら出会えなかった事なので、

1件でも効果があれば、僕は十分意味があったと考えます。

 

コアワーキングでは1件だけ

ブログではありませんが、会員になっているコアワーキングも、

僕は何も宣伝しないという営業をしています。

自分から税理士である事は一切口にしません。

 

しかしコアワーキングを利用していたことで、

1件の顧問契約の依頼がありました。

 

コアワーキングというと、出会いを求めて来る人は必ずいます。

 

地元の静岡のコアワーキングでも、フリーランスの〇〇を目にしました。

都会のコアワーキングでは、しばしば明るいイベントも。

 

不特定多数が集うコアワーキングという空間において、

自分を売り込むには、非常に良い場かもしれません。

 

しかし、僕はそういうのが苦手な人間です。

 

自分からこんな事しています!という事全く無く、

あの不評な名刺を置いてあるだけです。

 

それでも、ただ名刺を置いただけで依頼があるって、

それもまた奇跡的な事だと感じます。

 

後から聞いたら、この人税理士なんだなとわかったようですが。。。

 

費用対効果、効率性、時間帯効果。

確かに営業活動では大切ですが、そればかりにこだわらなくても。。。

と、僕は生意気にも感じます。

 

因みに僕が会員になっているコアワーキングは月額5500円です。

1件でも依頼があったならいいじゃない

ブログ経由の集客は2件、コアワーキングでは1件。

 

客観的には3件ですが、仕事をいただいた方の殆どは、

このくだらないブログを見ているようでした。

 

中には、よくもまあ、飽きもせず毎日ラダラダズラズラと。。。

と褒めてくださった方もいますが、それもまた集客効果だったと感じています。

 

今年の春先以降、事務所HPの一日のPVは、大体500~600前後であり、

このブログを大きく上回っています。

 

それでも事務所HPを見た方が、このブログにジャンプ。

副次的な効果があるのなら、ブログは効果はなくとも意味があると思います。

 

ブログを開始して2年7カ月。

ブログ経由の仕事の依頼は2件だけであり、費用対効果としては不合格。

 

不合格の原因は自分でもよくわかっています。

続けることが目的になると良くないという意味を実感。

 

しかし、1件でも依頼があったならいいじゃないと、僕ではなく嫁は言います。

 

費用対効果の合格ラインは先人の成功論を参考にしがちですが、

1件でも依頼があれば成功だと考える人が、他にも出てくればいいと感じます。

 

まとめ

ブログを毎日書くことは、それ程苦痛ではありません。

むしろ、止めてしまう勇気がありません。

 

せっかくここまで無欠席なのに。。といった思いが強く。

2年半毎日投稿していると、こんなブログでも、それなりに愛着が湧いてきます。

 

実際に毎日投稿してみないと実感できませんが、

もはや費用対効果云々の範疇ではありません。

最新の税務記事

2020.10.15  源泉徴収税額の納付届出手続が必要な場合とその記載方法

 

今日の一言

よくやった!:Good Job

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です