2025年GWの台湾旅行17日目 in 三地門。相方と一緒に使う原住民デザインのカラトリーを買えて満足!

旅行17日目は朝早く起きて仕事の段取りをして、

9時の電車で坊寮から屏東に移動。

 

そして、バスで再びの三地門へ。

 

 

 

水門バスターミナルから歩いて三地門に向かいます。

バス停からは概ね40分歩きます。

 

そんなに時間がかかっているように感じませんが。。。。

汗ダラダラです。

この地域は、土マンゴーが特産のようですね。

 

 

 

 

再び吊橋を渡ります。

今日もいい天気です。

本来は梅雨のはずですので、農作物や水不足が心配ですね。

 

 

 

 

吊橋も原住民柄にデザインされていて、

1つ1つこれデザインが違うのですよ。

 

 

 

 

 

 

お目当ては再びここです。

1月には相方とおそろいのアクセサリーを買いました。

 

今回は、2人で一緒に使うための原住民柄のスプーン、フォーク、ナイフ、

デザートスプーンやフォーク、ナイフ等、

カラトリーをセットでいくつか購入しました。

 

店内はデザイン盗作防止につき、写真撮影禁止です。

 

 

 

ランチは原住民料理です。

 

 

 

粟のご飯が美味しいです。

 

 

 

葉に巻かれたままいただきます。

超うまいです。

 

 

 

 

ランユーや澎湖の海も美しいですが、三地門も美しいですね。

 

 

 

 

ここのカフェの部落クルミタルトが美味しい。

 

 

 

 

野蜜と季節のジャム。

思わず買ってしまいました。。

 

 

 

 

帰りは再び吊橋を渡り、バス停まで歩いて40分。

帰りもマンゴーを眺めて歩きました。

 

もう汗ダラダラですし、髪の毛汗でぐちゃぐちゃ。

Tシャツは汗で濡れて、体裁はどうでもよくなります。

 

 

 

 

 

三地門までバスで1時間ですので、往復するとあっという間の1日でした。

明日は再び霧台と神山集落へ向かいます。

今回は神山集落がメインです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です