おいしい蘭嶼 阿力給早餐店。朝の海を眺めてトビウオおにぎり!
蘭嶼の宿からコンビニまで自転車で30分。
宿周辺に朝から営業している飲食店や商店なし。
台東から持ってきた果物しかなく、炭水化物がない。。。。
トボトボ歩いていたら、阿力給早餐店に人が。。。。
海を見ながら飛び魚のおにぎりをいただきました。
朝の海を見ていただく飛び魚のおにぎりは、気持ちよくて最高でした。
も★く★じ
阿力給早餐店 基本通達
飲食店だと思わず、人がいなかったら気付かなかったかもしれません。
適当に朝から散歩です。
6時前の海は静かで綺麗です。
朝から晩までのんびりしています。
坂を少し上っていくとお店があります。
システムがよく分からずモジモジしていたら、
先に並んでいた方が助けてくれました。
どうやら飛び魚おにぎりは、1人1つのようです。
飛び魚おにぎりをいただきます。
85元ですので、そこそこのお値段です。
しかし、離島なので普通の価格です。
あら!いいわね!
こんな感じで海を眺めていただく朝食。
旅行ならではの面白さです。
実食
飛び魚おにぎりと紅茶です。
飛び魚おにぎりは、ほぐされた飛び魚の身がサンドされています。
簡素ですが、何だか非日常だから楽しいです。
割と飛び魚がぎっちりとサンドされています。
飛び魚独特の弾力も感じられます。
いわゆるフレークではないので、しっかり飛び魚感が残っています。
ややパリッとした部分も残っており、おにぎりとしては非常に美味しい!
飛び魚独特のタンパクな風味だから、そこが新鮮でいい!
海を眺めて波の音を聞きながらいただきました。
これがいいのよ。
朝の静かな雰囲気の中で時間が止まっているように錯覚します。
風も心地よく、すっかりこの島に馴染んでしまいます。
やや高額で1人1つまでが難点ですが、
1人で何個も買われは対応できないのでしょう。
1人1つまでは、良い考え方だと思います。
海を眺めての飛び魚おにぎりは朝食におすすめです。