税理士試験合格後の資格の勉強は独立後よりも会社員の時が最適。

先日とある事情でFPの合格証書を探していました。

捨ててしまったかも!?とビビりながら。。。

 

見つかった事を相手に告げたら、社会人になってからの勉強は、

時間的確保が大変ですよね的な話に。

 

僕の税理士試験勉強は浮ついた思いがありましたが、

試験合格後も、いくつか資格の勉強をしました。

 

僕の場合は、英検準1級と2級。

金財のFP技能検定1級、2級、3級。

HSK中国語検定。

(仕事に役に立つものではありませんが。。。)

 

税理士試験後、資格の勉強をするのなら、

独立後よりも会社員の身分の時の方がお薦めです。

 

シワシワに折れ曲がってる。。。

 

 時間的制約がある今の方が難しい

仕事がいつ消滅するのかわかりませんが、

とりあえず、今の僕は仕事があります。

 

周囲の税理士さんよりも数や量は多くはありません。

せっかくのお問い合わせも、物理的・時間的制約を考慮し、

お断りすることも少なくありません。

 

あの某税務調査の影響でしょうか?

ここ最近は頻繁に暗号資産の問い合わせがありますが、

取引報告書の発行がなく年100、200以上を各複数取引所で行う場合、

物理的に自分では無理だと判断しています。

 

2年前と今とでは、少なからず時間的制約があるからです。

 

故に、決して多忙ではありませんが、

今現在、何か資格の勉強しろと言われたら、きっと無理でしょう。

 

こんな僕でも、独立後と会社員の時とでは、

時間的制約と拘束は異なるのだとはっきり認識しています。

 

自由でありながら何かしらの制約がある今の方が、

資格の勉強はハードだと感じます。

 

 日々の勉強をもっとしたい

開業初年度はほぼ台湾に行っていたので、

あまり勉強をしませんでしたが、

昨年春以降は、自分で選んだ分野の学習をしています。

 

得意だったこと、苦手だったことなど、

所得税、法人税、資産税、消費税の的を絞らず、

税務の学習をするようにしています。

 

概ね月1冊は、専門書を購入するようにしています。

 

自分で勉強している内容には、1人で仕事をしている以上、

今の僕には当然使わない知識もしばしば。

 

ただ、税理士として知っておくべくことは、

落としておきたくないと僕は思います。

 

24時間、1週間は限られるので、

なかなか資格の勉強をしようと思っても、

手につかない事の方が多いでしょう。

 

 趣味の勉強もしたい

日常行っている仕事以外の学習は英語です。

おそらく、来年の今ごろは台湾へ行く事を期待し、

以前のように、英語の勉強を毎日コツコツやっています。

毎日30分程度のユルイ学習ですが、

NHKテキストで多くの言い方を身に付けているつもりです。

 

趣味と仕事の勉強をしてしまうと、

なかなか資格試験の勉強って胸が弾みません。

 

どちらかというと、資格試験の勉強は、

毎日ガッツリでないと、頭から抜けていく傾向があったからです。

いくつもいくつも人間は選ぶことはできないでしょうね。

 

2019ー2020年の旅行では、自分の職業を尋ねられ、

税理士と英語で言うことができず。。。

 

ただ、タックスリターンをエイブルする人と言ったら、通じました。

 

 趣味も楽しみたい

台湾に行けないこの2年、趣味というと、

ロードバイク、滋賀県内の旅行と散策、

京都漫画ミュージアムです。

 

意外ですが、結構趣味は充実しています。

京都漫画ミュージアムは嫁さんの反対を押し切り、

来週、年間パスポートを作成します。

 

ロードバイク乗る時は丸1日だし。

県内の散策は必ず歩きメインだから丸1日だし。

漫画ミュージアムは、京都でカレーやらケーキやら食うから丸1日だし。

 

僕が時間の使い方が下手なんでしょうが、

趣味を充実させていると、資格の勉強をしている時間はありません。

 

 資格勉強は会社員の時がベスト

会社員の時は朝から夕方まで拘束されています。

月曜から金曜(僕の職場は隔週の土曜も)拘束されるので、

独立後の方が、自由度が高いことは確かです。

 

ただし、拘束される分メリハリをつけやすかったですし、

制約の低さも会社員の時が圧倒的でした。

 

独立後は、やりたい事、やるべき事、学びたい事などがあり、

学習をする意味合いも、会社員の時とは異なるように思えます。

 

独立した今は、法令を知り身に付けるのではなく、

確実に自分の血と肉にするようにしています。

 

100%ネット営業のみなので、

広告宣伝も日々、自分で更新しなくてはいけませんし。

 

何かの資格をとりたいと思ったら、

会社員の時の方が、断然継続しやすかったと実感しています。

 

時間的に拘束がある会社員では、

資格の勉強は難しいと思われがちですが、

メリハリと制約の低さという点では、

会社員の時に勉強する方がベターです。

 

 まとめ

平成24年12月に試験合格後、25年に3級、26年に2級、27年に1級の

ファイナンシャルプランニング技能検定を受けました。

 

しっかりと身に付ければ役に立つ内容ばかりなので、

少し肩の力を抜いて勉強をするには、非常に良い分野でした。

 

ただ、今やれと言われたら、おそらく継続できなかったでしょう。

試験合格後に他の勉強をするのなら、

会社員の時の方がお薦めです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です