2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ老郷牛肉面館。花蓮旅行で牛肉麺を食べるならローカルで人気の老郷牛肉面館。 花蓮の小籠包!と言えば、誰もが思い浮かぶお店がありますが、 牛肉麺!と言えば、イマイチ思い浮かびませんでした。 2019.05の旅行時に、フラフラ彷徨っていたら、 うわ!昼時に満員のお店が! お店の名前は牛 […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮旅行でマッサージを受けるなら明昜足体養生館。綺麗で入りやすくて静かで落ち着ける。 台湾東部を旅行していると、都会より断然歩きます! バスを使ってお手頃な吉や寿豊、鳳林へ訪問しても、基本的に現地では歩きなので、 結構脚がパンパンになります。 そんな時はマッサージ! でも、宜蘭や花蓮、台東の […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ阿莫咖啡 A-more coffee。マンゴー+プリンが斬新なカフェ阿莫咖啡 A-more coffee。。 花蓮といえば、数えきれない程のカフェがあります。 市内中心部にはもちろんですが、今回は比較的駅に近く、 周囲にINNやゲストハウスが多いお店です。 どのカフェも居心地の良いんですよね。 ここも […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ林田山林業文化園區。花蓮の神聖なるロハスな場所といえば林田山林業文化園區へGO! 2019.05に訪問した花蓮の林田山林業文化園區の紹介です。 花蓮や台東には、日本人の移民村が多く点在。 花蓮 林田山林業文化園區は、有名な林業の跡地ですが、今回初めて訪問。 お土産屋さん沢山!美味しいもの […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien台湾で果物を買う編その2。花蓮で果物を買うなら重慶市場周辺が最適。 台湾で果物を買う編の2回目です。 今回は花蓮の市場の代名詞の重慶市場周辺。 有名な重慶市場の中にも果物屋さんはありますが、お手頃にザ・台湾フルーツを購入するなら、 重慶市場近くに広がる果物屋さんがお薦め。 […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ慧萊素食。ザ・台湾素食といえば紅麹の炒飯が天下一品でヘルシーな慧萊素食。 台湾花蓮のベジタリアン料理のお店です。 以前もベジタリアン料理のお店に入った事があるのですが、もう5,6年前。 2019.05訪問時は一人ということもあり、 ひっさびさに花蓮で素食のお店に入りました! お店 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ邊境法式點心坊。斬新で麗しいフランス菓子揃う名店 邊境法式點心坊で癒しのひととき。 2019.05訪問の花蓮の洋菓子屋さんです。 何度も花蓮に来ていますが、 この時は一人旅だったので、 ようやく訪問できたお店の1つです。 最初に購入した現地のガイド本に載っていて、 ずーっと気 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ阿桂油飯。もっちり油飯プレートが抜群に旨い阿桂油飯は観光にピッタリ。。 花蓮の名店の紹介です。 訪問日は2019.05。この時は、駅前に宿泊した為、 兼ねてより行きたい!と考えていた駅周辺のお店に行きました。 お店の名前は「阿桂油飯」。 現在のガイド本を買ったときに、たまたまこ […]
2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ周家小籠包蒸餃。小籠包も蒸餃子も安くて味がしっかりしていて美味しい周家小籠包蒸餃。 花蓮の街中は有名グルメというと、まず「小籠包」が挙げられます。 小さな肉まんのようですが、花蓮に初めて訪問して以来、 小籠包とは小さい肉まんと認識しています。 以前は誰もが知る大行列のお店「公正包子」ついて書きました。 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメChoco choco 手工巧克力。若者に人気のチョコの名店は台湾らしい夜の雰囲気が味わえる素敵なチョコカフェ。 GWも近い為、花蓮の大好きな雰囲気のいいカフェの紹介です。 こちらのお店は若い方に人気のようです。 お店の名前はチョコレート専門店「Choco choco 手工巧克力」です。 訪問日は2019.01.03で […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ美好花生。タンパク濃厚でホクホクした落花湯があたたかい美好花生。 1年前に訪問してからの再訪です。 【訪問日2019.01.03】 花蓮 鳳林の林田神社へ行く途中の為、やってるかなー?と思いのぞいてみると、 営業していたので、思わず入ってしまいました。 お店の名前は「美好 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ如意亭美食館。鳳林のザ・台湾料理の如意亭美食館がお腹を満たします! 花蓮の鳳林にあるお店の紹介です。 林田神社へ行く途中、いくつか寄りたい場所がありました。 レンタサイクルせず、とぼとぼ歩いていると、11時近に。 たまたま目についた飲食店へ突入。 お店の名前は […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ韓老爹誠信麻花捲。鳳林の韓老爹誠信麻花捲は可愛い香ばしいツイストロールが旨い。 花蓮 鳳林の林田神社へ行く途中のグルメです。 現地のガイド本に記載されており、有名だと聞いた為、 注意しながら歩いていると、お店が出現。 ツイストロールって堅い事が多い為、今まであまり好きでは […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ廟口紅茶。朝にぴたっりな台湾料理が勢ぞろい廟口紅茶で花蓮の朝食を。 台湾の朝食というと、僕は大体果物を食べます。 市場でマンゴー、パッション、バナナ、釈迦頭、スイカを買います。 でもやはり台湾らしい朝食も食べたくなりますよね? 花蓮で台湾の朝食を食べるなら「廟口紅茶」です。 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ艾廸生咖啡館Edison Coffee。チーズケーキが存在感を放つ麗しの珈琲屋さん艾廸生咖啡館Edison Coffee。 花蓮のグルメの紹介です。 花蓮って落ち着いてゆっくりできる珈琲屋さんが沢山あります。 台北や高雄では、ゆっくりしたいといってもお店はそれなりに混み合ってます。 なので、ゆったりジャズでも聞きながらとはいきま […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ第八村辣椒醤朱氏慧舎-The 8th village chili pepper sauce。台湾土産には迷わずココ! 花蓮のお土産屋さんの紹介です。 花蓮土産というと花蓮名産の芋のお菓子があります。 そちらも美味しいですが、台湾土産というと調味料もおすすめです。 台湾産の調味料は美味しい! 以前一度訪問し、病 […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ巧遇103咖啡館。玉里の日本家屋のビストロといえば巧遇103咖啡館。デザートとランチをゆっくりいただける空間が最高。 玉里麺を食べると、いつも少しものなりないなーという時があります。 旅行中は歩く事が多い為、しっかりとエネルギー補給しなくてはいけません。 そこで今回、玉里のカフェへ! お店の名前は「巧遇103咖啡館」です。 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ相信幸福手工烘焙 × 不怕小厝。1人の静かな時間を楽しむカフェ。 普段日本で街中を歩いている時、 1人で静かに過ごせるカフェないかなーと、よく思います。 ガヤガヤではなく、1人で静かに楽しみたい。 そんな時、ありますよね? そういう時間の楽しむには、ここ「相 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ咖多喜咖哩。無機質な空間で饒舌な絶品カレーを味わうなら咖多喜咖哩。 台湾に限らず、海外旅行へ行くと、いろんなお店に行きます。 カフェや洋菓子店もよし、フランス、イタリア、日本料理もよし。 台湾旅行でも、中華や台湾料理に捕らわれず、 美味しそう!と感じたものは、お腹と相談して […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメPu Shi Cafe 璞石咖啡館。1人で休憩に最適!落ち着けるカフェPu Shi Cafe 璞石咖啡館。 朝から歩いていると、2時、3時くらいって疲れがやってきます。 気になったカフェに行くものよし。 ふらりとオシャレなカフェに入ってもよし。 でも、疲れててそういうのも面倒な時ってあります。 そん […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ本寿司料理亭。生き生きとしたがっつりお寿司は日本そのもの本寿司料理亭。 花蓮で元旦! 正月なんでお寿司が食べたくなりました。 お寿司は台湾でも人気ですよね。 朝食では、台湾の伝統的な綺麗な太巻きが大好きです。 さて、元旦のランチは目についたお寿司屋さんにチャレンジ […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ賀蜜雅手工餅乾伴手禮。贈り物にも自分用にも最適なクッキーの名店賀蜜雅手工餅乾伴手禮。 台湾に行くと、毎回必ずクッキーを買います。 バターたっぷりのクッキーや、クラッカーは勿論の事、 台湾独特のクッキーも美味しいですよね。 八角や紅烏龍を使ったクッキーなど。 おいおい、台湾でなぜクッキーなんて […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ公正包子。小籠包とはこういうものだ!公正包子こそ小籠包の王道。 年明け元旦、早々にホテルをチェックアウト。 もう新年のご挨拶どころではありませんね。 タロコ号に乗車して花蓮へ。 インターネット予約で自販機受け取りにしましょう。 花蓮に着きましたが、時間は9時30分。 & […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ吉安慶修院。日本の歴史と繋がる由緒ある寺院。 花蓮の名所の紹介です。お盆に吉安へ行った時の事です。 本当はもっといろいろ予定してましたが、なぜかこの時だけ雨になったため、 吉安慶修院のみにしました。 近くには、以前紹介したお店があります。 […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ花蓮文化創意産業園区のカフェ「K show」。ひよこがかわいくてたまらない! 今回は、ザ・花蓮観光です。 花蓮に旅行に来た方は、誰しもが向かう「花蓮文化創意産業園区」の中、 カフェ「K show」です。 花蓮文化創意産業園区には、いくつか飲食店がありますよね。 残念ながらテナントは移 […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien台湾 花蓮観光グルメ名店 親愛的小籠包。評価は人それぞれですが、十分安くて美味しいです。 【2018年8月のお盆の旅行記25 8月16日訪問】 花蓮のグルメの紹介です。 さてこの時は花蓮最終日。 できれば台湾料理が食べたいですが、1週間も滞在していると、 普通に米とたくあんが食べたくなります。 […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメMaytreecoffe五月樹珈琲。店主の珈琲に対する熱い眼差しが素敵なMaytreecoffe五月樹珈琲。 【2018年8月のお盆の旅行記25 8月15日訪問】 花蓮のグルメの紹介です。 個人的に非常に心地よく、大好きなお店なので多くは書きません。 花蓮市内では、多分非常に評判のいいお店なんだと思います。 お店の名前は、「Ma […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ蔡記豆花。若者で活気がある有名豆花屋といえば蔡記豆花。 【2018年8月のお盆の旅行記24 8月15日訪問】 花蓮のグルメの紹介です。 花蓮中心部の豆花のお店としては、かなりの有名店。 夕方の学校帰りには、中学生らしき若者たちの集団で一杯。 お店の名前は「蔡記 […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien花蓮観光グルメ豊春氷菓店。寿豊で夏限定の伝統アイスの名店といえば豊春氷菓店。 【2018年8月のお盆の旅行記23 8月15日訪問】 花蓮のグルメの紹介です。 寿豊へ行き、寿司と炒飯を食べた後、 現地で有名なアイスのお店へ。 なんと夏季の間しか営業をしていないとのことです。 そんなこと […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualien台湾 花蓮観光グルメ名店。寿豊の御楓寿司屋。全てを兼ね揃えた炒飯。 【2018年8月のお盆の旅行記22 8月15日訪問】 花蓮のグルメの紹介です。 先日の吉安が不完全燃焼だったため、 急遽、寿豊へ行くことに! そこでお腹が空いたため、 以前気になった寿司屋へ行きます。 お店 […]