独立開業時のパワーフレーズ。果報は寝て待て。

事務所HPの更新が1月17日から途絶えていましたが、

先週から更新を再開しました。

 

毎年1月中旬から3月までは更新がストっプしましたが、

またコツコツをHPを更新しています。

 

果報を寝て待つタイプですので、

営業活動は100%HPから気長に待っています。

 

この土日から5月のGWまで、

土日はHPの調整・更新に費やす予定です。

 

台湾旅行中の税務投稿貯金を作成したいからです。

旅行中に果報を寝て待つために、HP投稿に四苦八苦しています。

 

 

早くまたトビウオを食べたい!

 

 RSSフィードが全て悪い

先日、RSSフィードを削除したら表示が格段に速くなりました。

RSSが悪さをしていたのでしょう。

 

この半年間の表示の減速が嘘のように早くなりました。

そして、メニュー階層表示も復活しました。

 

8月の台湾旅行前に、突然メニュー階層表示ができなくなり。。。

 

プラグインかメニューの更新をした際、

RSSフィードが邪魔するようになったのでしょうね。

 

RSSフィードが原因だと気付いた理由は、

プロフィールページ(1カラム)の表示は早いのに、

メニューや投稿ページ(2カラム)の表示が遅いからです。

 

1カラムのページには、サイドバーがないので、

きっとその要因は、サイバーバーの内容、

即ち、メニュー表示やRSSフィードのいずれかでした。

 

即座にRSSフィードだと確信しました。

 

メニューはボタン表示にしたので、

階層表示に再び変更することは考えていません。

 

固定ページ等やカレンダー、コンタクトフォームを少し調整しました。

見栄えは全く変わっていませんが、1日かけて調整。

 

これでじっくりと果報を寝て待つことができます。

 

5月のGWまでは、台湾旅行も兼ねて、

コツコツ税務投稿を貯金していきます。

 

 旅行中のHP税務投稿更新予約を頑張る

毎回旅行に行く際も、予約投稿をしています。

果報を寝て待つためです。

 

確定申告時期の更新は敢えて行いませんが、

それ以外の時期は7日に1度、

新しい更新をするようにルール化しています。

 

非常に手間で面倒です。

 

どれも大した内容ではないのですが、

1時間2時間で完成させることができません。

 

この土日も、3つ作成しただけで終わってしまいました。

 

投稿内容は僕の気分次第であるので、

流行のキーワードセンテンスは一切ありません。

 

だからよく、「更新しても意味ないのでは?」

という感想をいただくことがあります。

 

しかし、100%ネット集客の場合、

HPが生命線ですので仕方ありません。

 

何もしなければ、果報を寝てもやってきません。

 

自分ができる宣伝広告はこれしかありませんので、

ずっとこのままなのでしょうね。

 

業者に紹介料を支払ったり、顧問先紹介サービスを利用したり、

また第3者に顔を利かせたりなど、

きっともっと、効率が良い方法があるのでしょうが、

僕は単純にそういうやり方が嫌です。

 

自分が納得した方法で顧客を獲得できないなら嫌です。

コツコツと旅行中も予約更新して、果報を待っています。

 

GWまでHP更新貯金を頑張って作成しています。

 

 果報は寝て待て

開業した当初、よく相方が、

「果報は寝て待て」と言っていました。

 

だから僕は、開業後、4回程のんびり台湾旅行をしていました。

昔の方が言う事はきっと正しい!

 

「果報は寝て待て」というのなら、

僕ものんびりと台湾で果報を待っていようじゃないか!

 

しかし、「果報は寝て待て」とは、

何もせずにぐーたらして布団で寝て待ってろ、という意味ではないですね!

 

最近初めてその「寝て待て」という意味合いを知りました。

 

自分ではどうにも左右できない事を気にしても仕方ないから、

じっくり身構えて待っていなさい。という意味なのですね。

 

さすが!昔の方はいい事いいますよね。

ぐーたらしてろ!なんて言うわけありません。

 

また1つ賢くなりました。

そして僕は、5月も台湾でぐーたらしながら果報は寝て待っています。

 

果報を寝て待つために、頑張ってHPを更新しています。

せっかく独立開業したら、果報は寝て待っていればいいと思います。

 

 まとめ

果報を寝て待っていたら、間もなく7年目になります。

 

ランユーと澎湖で果報を寝て待つために、

賢明にHPの投稿を作成しています。

僕は果報を寝てまっています。

 

寝て待っていたからこの有様ですが、

果報を寝て待つこともまんざらではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です