おいしい嘉義 阿宏師火雞肉飯。嘉義で最も美味しいと称される雞肉飯!

嘉義と言えばチーローハン。

ルーローハンがあまり好きではない僕は、

アッサリしたチーローハンが好きです。

 

嘉義には多くのチーローハンの店がありますが、

最も美味しいと言われるお店がここ。

 

ランチ時は満員。

どうしようもない程満員。

 

満員で1人で入店してしまい肩身が狭かったのですが、

最も美味しいチーローハンをいただきました。

 

 

 

 

確かに今まで食べたチーローハンの中では、

最も美味しいと感じました。

 

阿宏師火雞肉飯 基本通達

嘉義の中心部ですが、駅からはやや離れます。

周辺は飲食店等が連なる場所です。

 

 

 

 

みるからに賑やかな入り口ですので、おいしいお店だとわかります。

 

民雄から嘉義に移動した後だったので、ちょうど12時半くらいの食事時でした。

平日でしたが、激コミでどうしようか迷いましたが。

 

せっかくですので1人で入店。

 

相席OKと問われたのでOKとしたら、席を作ってくれました。

相席という英単語を覚えておいてよかったです。

何でも知っておくものですね。

 

混み合っていたので、店内の写真はありませんが、

割と清潔なお店でそこそこのテーブル席がありますが、

混み合っていて満員で所々相席です。

 

チーローハンです。

普通?の見た目ですが、今までの一番きれい!

 

 

 

 

チーローハンは、ドサっと盛られたイメージですが、

中央に綺麗に鶏肉がトッピングされていて美しい。

 

僕は鶏肉のちょっとぬるっとした皮のような部分が嫌いです。

 

でも、ここのお店はそれがなく、丁寧に取り除かれています。

非常に口当たりがよく、鶏肉と飯の一体感がある。

 

カリカリのトッピングの味付けも良く、

塩味が程よくて鶏肉の味わいを殺しません。

 

 

 

 

 

鶏肉の味付けがフンワリ感が美味しく、

ダレも最小限の醤油系ですが、強すぎない味付けで、

ご飯との相性が抜群です、

 

チーローハンはどこのお店も薄っすらとした味わいですので、

やや物足りない時があります。

 

しかし、鶏肉の美味しさを殺さない抜群の味付けの濃さが良い。

このバランスの良さがこのお店の人気なんでしょうね。

 

ガツガツといただける美味しさで、

チーローハンとして最も美味しいことが頷けます。

 

サツマイモの葉っぱも美味しい。

サツマイモ葉はややトロミがあるので、僕はしばしばオーダーします。

 

 

 

 

チーローハンの副菜としていただくと、

チーローハンの塩もあり、サツマイモの葉の甘みを感じます。

 

 

 

 

1人で激コミさえ我慢すれば、ここは最高に美味しい。

嘉義ではオススメデスのチーローハンのお店です。

 

そして、この後、行きたかった嘉義博物館へ。

 

 

 

チーローハンの特別展を見たかったのです。

ええ、チーローハンの歴史を勉強することもでき、

嘉義の街中のチーローハンのお店を20件程紹介されていました。

 

 

 

そして、そのお店の歴史も紹介していており、

なかなか手が込んでいて勉強になりました。

 

そういえば、チーローハンは元々七面鳥だったのですね。

すっかり忘れていましたが、勉強になりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です