2025年GWの台湾旅行5日目 in 蘭嶼。蘭嶼は食事が旨い!みんなのんびりしていて優しい。

2日間の炎天下サイクリング(普通の自転車だから)で疲れたため、

今日は朝はゆっくり朝寝坊しました。

 

そしてやっぱり自転車で移動するしかない。

行きたかった蘭嶼文物館へ。

 

 

 

ああ!写真集がいくつかある!今日はここにいよう!

 

この島の文化の映像や昔の写真を見たかったので、

ゆっくり写真集等を見ていると。。。。

 

何やら100元支払っているいる方々が。。。

10時から100元で地下式の家の説明等があるらしい。

 

地下式の家は、台風から逃れるために考えられたという、

伝統的な建造物ですので、勝手に見学することはできません。

 

ぜひ見学したかったので、早速支払って参加しました。

石段の下に家が建てられています。

 

 

 

勿論、言葉はよくわかりません。

しかし、その雰囲気だけでも楽しいものです。

 

 

 

伝統を維持することが何故大切なのか、

それはきっと、理屈ではないのですよね。

 

 

 

 

そういうわけで11時過ぎになってしまい。。。

行きたかったピザ屋があったので、

泣く泣く写真集の閲覧を諦めて明日にすることにしました。

 

ええ、普通の自転車で行かなくてはいけないので、

(登り坂ありで大変。。。。)

結局、1時間自転車を走行してピザをいただきました。

 

またヤギに注意がいってしまいました。

可愛いです。たまらないです。

 

 

 

 

お目当ての飛び魚の魚卵ピザは本日はありませんでしたが、

丁寧にトッピングされていて綺麗。

 

僕はあまり普段ピザを食べませんが、

こういった丁寧で美しいピザなら大好き!

 

ガーリックもイカも海老もトマトも、

綺麗に丁寧にトッピングされていて素敵です。

 

 

 

 

海を見ながらゆっくりいただきました。

ゆっくりしていたら、あ!雨が降ってきた!

 

 

 

 

また1時間自転車で走行して帰らなくては行けないから、

雷がやむまでおやつをオーダーしました。

 

さつまいものポテトです。

じゃがいもではなく、さつまいもです。

 

これ!超うまい!

さつまいもって、揚げると旨い!

 

 

 

 

 

そして1時間かけて雨の中、帰ってきました。

雨といっても小雨ですので、大した雨ではありません。

 

しかし、普通の自転車ですからね!

普通の自転車で、強烈な坂や緩やかな坂を登るのですからね!

ロードバイクではありませんからね!

 

右の掌に、豆ができました。。。。

でも、雨が降ると涼しくて心地よいです。

戻って暫く海を眺めていました。

 

 

 

 

夕食です。

この店は3日目ですが、料理がどれも綺麗。

 

飛び魚です。

レモン風味でパリっとしていて超うまい!

 

びっくりするくらいの美味しさです。

レモンの風味を飛び魚の相性が抜群。

 

 

 

 

 

サバヒーです。

こういうサバヒーは初めて!

 

これもパリっとしていて、

ピリ辛の付け合わせてアクセントになって美味しい!

 

 

 

 

 

レモン汁も良い。レモンの独特の苦みもあり、最高です。

 

 

 

 

雨の中、自転車で走っていると、「大丈夫?」と心配され、

民家のカラオケを見ていたら、「お兄さん、一曲歌って」と誘われ、

夕食後、のんびり歩いていると、「どこから来たの。」と話しかけられ。

雷がこわい。と言ったら、店の中で休んでいきなさい。と言ってくれて。

 

だんだんこの島の魅力がわかってきました。

 

この島を観光していて、僕は非常に不便だと感じています。

しかし、日常、便利過ぎるのだと実感しています。

 

まだ4日間ですが、カリカリしている人がいません。

のんびりとう言葉しか見当たりません。

 

不便な状況の方が、本当は人に優しくなれるのでしょうね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です