9月は長野(白馬)出張がある。お金を使う事が今はとっても楽しいです。

まもなく9月に入りますので、長野(白馬)出張の準備をしています。

長野出張は4泊5日間。

 

松本を拠点とし、白馬の顧問先様の元へ訪問してきます。

 

法人の顧問先様の決算報告に伺いますが、

それまでに申告納税を完了させますので、

一体、何の為に訪問するのかよくわかりません。

 

これではただの旅行なのかもしれません。

 

独立開業して概ね6年半経過しました。

独立して今現在享受している思いは、

お金を使うことが楽しくなったことです。

 

僕は一般的な税理士と比較すると、それ程大した年収はありません。

税理士さんで、大した年収はないよ。と自ら発する方は、

大抵の場合、大した年収がある方ばかりです。

 

謙遜しているだけです。

しかし、僕に会ったことがある方は知っているでしょうが、

僕は大した年収がありません。

 

一人でノートパソコン2台、ネット集客100%、

また、長めの旅行期間を年に数回確保するので、

必然的に業務量が制限されます。

 

先日も旅行から帰って来て顧問契約を結びました。

 

確かに毎年顧客も安定して僅かに増加していますが、

本来の消費税の納税義務者でもありません。

 

十分に食っていくことはできますが、

やっぱり大した年収があるわけではありません。

 

しかし、お金を使うことが今は本当に楽しいですね。

 

5月の台湾旅行で8月のお盆の旅行で、

非常に散財してしまいましたが、

旅行期間中は、朝起きてリュックを背負ってワクワクして出発。

 

これから知らないことに出会えるこの毎朝の瞬間が、

楽しみでなりません。

 

旅行中はかなり贅沢をしています。

贅沢といっても、贅沢の定義は人により異なります。

 

豪華な料理やレストラン、高価なホテル宿泊の希望はありません。

金額の多寡ではありません。

 

自分の贅沢と言えば、その土地の特産品を存分に味わうことです。

また、現地で惜しげもなく消費・購入してくることです。

そして、よくわからない博物館に行くことです。

 

秋田旅行で訪問したTDK博物館は、誰にも教えたくありません。

また増田町の横手市増田町漫画美術館のいた1日は、

正に贅沢な1日だったと思い出します。

 

そういう立派な意見を免罪符にして、

今年も長野(松本)出張へ行ってきます。

 

それまでに決算を完了させて報告して電子申告済ませて納税もしてもらって。

 

相方「一体、何しに行くの?」

オレ「顧問先様には年に1回は実際に対面しないと。それが礼儀です。」

 

長野パープル。

クイニーナ。

シナノドルチェ。

長野のおやき。

ブルーベリージャム。

長野のアイスワイン。

 

安曇野のあのお焼きが美味しいよね。

 

片道交通費と1泊分の宿代、お客様のお土産代は必要経費でいいよね!

ああ、今から長野出張が楽しみです。

 

自分が好きなものは信じないとね!

ありがとう。

横手市増田町漫画美術館。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です