お土産は大量生産品よりも地域の商店街で買う!
明後日から昨年に引き続き、決算報告のため白馬に2度目の訪問をします。
(宿泊先は松本です。)
昨年、大学の時以来、概ね20年ぶりに松本を散策した際、
街が綺麗になっていてびっくり。
あれ?こんなだったかしら?と散策しました。
そして、見覚えのある懐かしいお店が。。。。
20年前と比較すると立て直したようですが、
何となくそのお店の名前を記憶していました。
そう。ここの焼き菓子が美味しかったのですね。
今でも元気で営業されていて、そういうのって、嬉しいですね。
だから20年ぶりにワンサカワンサカ宅配手続き。
長野では有名な栗のお菓子のお店がいくつかあります。
今回もお客様に推薦されて、小布施に行く予定でしたが。。。。
きっと有名なお店は大きな資本があるから、
いつでもネットで購入できますし、
僕が買わなくても誰かが沢山買うでしょう。
だからどうせ好きなものを買うのなら、
地域で頑張っている商店を選択しましょ!
全てではありませんが、僕は割と台湾旅行でも、
大手の有名なメーカーよりも、
その地域に根差したお店を利用する(そして大量購入)ことが多いです。
毎回お客様にお土産として贈答するパイナップルケーキは、
大手や有名なメーカーのものを贈答したことはありません。
大量生産品よりも、1つ1つ熱意が込められたものがいい。
今年も焼菓子を沢山買って帰ります。
これ!クルミケーキ!
クルミケーキを始めとした焼き菓子がおいしい!
松本のお土産はここ一択です!