長野出張1日目 in 木曽平沢。丸嘉小坂漆器店の美しいガラスの漆器に感激!

今日から金曜まで顧問先様の決算報告のために白馬へ!

通常は仕事の合間をぬって遊ぶものだと思いますが、

僕は遊びの合間をぬって仕事をするようにしています。

 

そして、そういう僕のことが嫌いな人は確実にいます。

先日、僕は嫌われている事実を知ったのです!

 

しかし、僕は世のため人のために仕事なんてしません。

自分のためだけに仕事をします。

 

自分の仕事が世の中ため人のためになるだなんて、

そう思うこと自体が傲慢なんだ思いますよ。

 

世の中ため人のためになるからこそ、

その仕事が存在することが必然だと思うからです。

 

故に、仕事は自分の為にしかしません。

そして、自分の経験値として血や肉とするために仕事を引き受けます。

 

そんな思いを抱えながら木曽平沢へ!

 

昨年、特急シナノで松本へ向かう際、

電車から見える木曽〇〇の宿場町が素敵で、

今年はぜひ行きたいと思っていました。

 

今日は松本に到着後、ちょっと引き返して木曽平沢へ!

ええ、有名な漆器の町です。

 

駅に到着してびっくり!

誰も無いない。。。。

 

 

 

 

 

静かでいいところです。

2時間かけて漆器を1軒1軒楽しみました。

 

 

 

 

宿場町って感じでよい。

木曾平沢は本当に誰もない。

1人、2人とすれ違った程度。

でもすごくよいお店がありますよ。

 

 

 

 

ここもよい!

 

 

 

 

そして、お目当てのお店です。

テレビで紹介されたようで、混んでいたらと気になっていましたが、

僕だけでした。

 

 

 

 

 

ここね!

去年からずっと行きたかったのですよ。

 

 

 

 

ガラスに漆を塗る技術が凄い!

 

 

 

 

 

相方とおそろいで、この漆のワイングラスを注文しました。

また、漆+ガラスのお皿も注文。

いずれも店頭で受注注文です。

11月中旬に出来上がるそうです。

 

 

 

 

ここでも良い商品が!

 

 

 

 

こんなきれいな場所です。

仕事でイライラMAXだったから、余計に楽しい!

熊でないでね!

 

 

 

 

 

これ(無料)にのって、隣の奈良井宿へ向かいました。

 

 

 

 

木曽平沢は、全く人がいませんでした。

本当によい場所なのに。。。

 

しかし、奈良井に着くとそこそこ人がいて、

ああ、ややげんなりしました。

 

奈良井はいわゆる観光的なお店が並んでおり、

だから人が集まるのでしょうね。

 

僕は断然、木曽平沢がいい!

飲食店もないけれど、美しい漆器を堪能できます。

 

奈良井にも漆器のお店がありますが、

木曽平沢の方が圧倒的です。

 

充実した1日でした。

木曽福島へは木曜に向かう予定です。

明日は塩尻と安曇野のワイナリーへ向かいます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です