国内旅行の夕食は地域のスーパーのお惣菜と豆腐でちょうどいい。

先日の長野出張、お盆の旅行で一人行動の際、

夕食は地域のスーパー(イオン等を除く)で済ませました。

 

地域商店がスーパーに卸しているお惣菜、

そして地域の豆腐(グリセリン脂肪酸等の配合なし)が、非常に美味しい!

 

長野ではよくわからないゴボウの煮物や、

無添加の野沢菜の漬物がおいしい。

 

また、宿では葡萄やりんご、桃を食べたいので、

外食文化が発達していない国内旅行の場合は、

この程度がちょうど良いのですよね。

 

 

松本滞在5日間で、ナガノパープルを5房食べて満足。

自由がいい。

 

まだ19歳、20歳

の頃に旅行をしていた時、

旅行先でスーパーで食事を済ませる年配の方がいて、

当時の僕は理解できませんでした。

 

せっかく旅行に来たのに。。。。

 

しかし、今となっては、その心地よさを十分に理解できます。

 

地域のスーパーでお惣菜と豆腐を買って、

ファーマーズマーケットで果物買って宿で食べる。

(豆腐はグリセリン脂肪酸など無添加!ここがポイント。)

 

40代になってから、国内旅行はこれが非常に楽です。

 

夕食の店を考える手間が省けますし、

栄養バランスも整えることができます。

 

外食をするよりも、夜の時間をとることができます。

 

栄養バランスについては、2泊3泊程度ならよいのですが、

5日間、1週間、2週間という期間になると、

次第に体力が消耗してくるのですよね。

 

外食文化が発達している台湾旅行では、

概ね1,500円(南部東部)で、メイン+青菜+小菜を食べることができます。

 

しかし、日本で外食でバランスよくというと、必ず偏りがちです。

野菜サラダといっても、レタス、キュウリ、うすーいパプリカ程度です。

 

だから夕食は、スーパーが圧倒的に楽です。

 

僕は若い頃から旅行先で、夕食付を予約したことがありません。

その理由は、好きなものを食べたいですし、

メニューが固定された宿の夕食は、そもそも量が多すぎるからです。

 

子供の頃、親戚と熱海に温泉旅行に行った際、

いわゆる宿の夕食だったのですが。。。。

 

僕は温泉街で自由に饅頭とかエビ焼き、サザエを食べたかったです。

中学や高校の修学旅行なども同様です。(ワガママ)

 

だって、宿の夕食って、ご飯、お刺身、鍋、天麩羅、

そして、スイカとかよくわからないデザートなどでしょ?

 

ええ、そういうの、すごく嫌!大っ嫌い。

今でも忘れられないことは、中学の京都の修学旅行。

 

静岡の僕はニシンそばを食べたことがなく、

どうしてもニシンそばを食べたかったです。

 

京都は嫌いですが、今でもニシンそばだけは格別です。

 

しかし、班での行動の際、ニシンそばを却下され。。。

中学生のバカどもは、平安神宮とか三十三間堂とか、

教科書通りの観光地に行きたがるのですよね。

 

そして、京都の有名な白玉抹茶パフェを食いたいとか言いやがる!

白玉抹茶パフェって、あれさ、ほぼアイスじゃん。

 

騙されてるんだよ!

あれはアイスを食べているだけですよ。

抹茶というフレームを選択する時点でセンスないんだよ。

 

しかも宿の夕食は、クラス皆で揃って、

どこでも食べることができる、ご飯、お刺身、鍋、天麩羅ですし。

 

結局、高校1年になって夏休みに、一人で在来線に乗って、

北野天満宮と河原町まで2軒、ニシンそばを食べに行きました。

 

また、朝食バイキングを付加したり敢えて選択することはありません。

台湾旅行でも国内旅行でも、朝食は果物です。

 

朝はその地域の季節の果物や、

その地域でしか販売されていないヨーグルトを食べたいからです。

(地域のスーパーって、本当に面白いです。)

 

故に、食事というのは、旅行では大きな制約の1つです。

とりわけ、国内旅行の場合、食事先を探すことは面倒です。

 

価格は高いし、栄養バランス悪いし、

1人様だと狭い席に通されるし、多くを食べることができないし。

 

しかし、そんな制約も今はなくなりました。

国内旅行の夕食は地域のスーパーのお惣菜と豆腐でちょうどいい。

 

そして、次回の旅行は年末年始の台湾旅行です。

僕は22日間を予定していますが、そのうち、相方と1週間行動します。

 

相方は、お店で食べたい派の人間なのです。

 

このお互いの希望をいかに柔軟かつ円滑に調整するかが、

夫婦円満の秘訣なのですよね。

 

7日間の宿代は相方に100%負担させるので、

僕の7日間の夕食は制約がかかる予定です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です