2025年もあと3か月。ゲイ税理士が今年やり残した事。

間もなくあと3か月で2025年が終わる!

今年も沢山旅行に行けて満足満足。

 

下半身はまだまだ元気であり、まあまあの1年だったと思います。

しかし、僕には今年やり残した事が1つだけある。

 

このクダラナイブログと事務所HPのトップの写真撮影。

毎年7月に知り合いのフリーのカメラマンに依頼しています。

 

2021年と2022年は大津の松ノ浦で。

2023年と2024年は近江八幡の沖島で。

 

自慢ですが、僕の写真はトップ画は非常に定評があります。

なんせ必要経費の広告宣伝費は、写真撮影代だけですから、

撮影は半日からほぼ1日かけて贅沢に行っています。

 

しかし今年は。。。。

コンセプトが思い浮かばず。

また昨年の写真が割と評判が良かったので、今年の撮影は見送りに。。。

 

撮影といっても、実は非常にストレスがたまるのですよね。

7月の梅雨明けの青空と雲(雲が大切!)の日に撮影したいので、

事前にいくつか予備日を設定しています。

 

カメラマンの日程を拘束するので、4月 or 5月から予定日と予約していますが、

なかなか予定通りに天気は晴れてくれません。

 

2日前まで予定日が快晴の予定でも、前日になったら雨だったり。

そういう年もありました。

 

天候により予定が立たない。

それは自分だけでなくカメラマンにも迷惑がかかりストレス。

屋外の写真撮影とは、割と大変なのですよね。

 

そして、事務所HPとブログでコンセプトをわけて、

毎回僕自身がじっくり考えています。

ヒマワリもパイナップルも僕のアイデアです。

 

(本当はヒマワリ、ガーベラ、バラを用意したのですが。。。。)

 

しかし、今年は何となく、コンセプトが思いつきませんでした。

そのまま何となくカメラマンに依頼することは失礼だと感じ、今年の撮影はやめました。

 

日常仕事をしていると、納税者自身が真剣でないため、

仕事が進まないというジレンマに陥ることがあります。

 

顧問先、単発先、新規先の温度差は人それぞれですが、

真剣でない方(税理士がなんとかするでしょ的)の場合、

良い仕事ができない傾向があります。

 

それを実感しているので、何となく真剣になれない状態で、

カメラマンに依頼するなんてできなかったのです。

 

毎回写真は200枚ほど撮影し、半日から約1日を要するので、

100,000円ほどの支出です。

 

せっかくお金を支払うのなら、自分自身の良い部分が存分に表現される写真が良いですし、

自分自身が満足する方が、依頼者(カメラマン)も満足すると思うからです。

 

そして!

遂に来年ここで撮りたい!という場所が見つかりました。

 

3か月に1度程度の間隔で、

いわゆる鯖街道を通り大好きな小浜へ行くのですが、

その途中、安曇川沿いでここ!という場所を見つけました。

 

来年は高島の安曇川で撮影予定です。

再びタックトップと上半身裸で撮影です。

 

そうそう、昨年は9月に現在のトップ画を変えました。

このブログのトップ画は上半身裸ですので、

「ブログとはいえ、士業のサイトでどうかと思う。」

というお褒めのお言葉をいただきました。

 

SEO等の対策は特段実行していませんので、よくわかりません。

自分でwebサイトを作成しているので、わかるはずがありません。

 

プロの目からすると、僕のブログや事務所HPは不合格なのでしょう。

文句があるのならさ、脱いでみろよと思います。

 

 

 

 

今月訪問した木曽。

イメージはこんな感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です