With my emotion annoying。-神経をさかなでする2つの出来事-

とある営業電話4/1

「〇〇と申します。代表の遠藤さん、いらっしゃいますか。」

オレ「あたしです。」

 

とある営業電話4/1

「いえ、代表税理士の方はいらっしゃいますか。」

オレ「だからあたしです。」

 

とある営業電話4/10

「〇〇と申します。代表の方ですか。」

オレ「はい。」

 

とある営業電話

「お一人の事務所だと思いますが、代表の遠藤税理士様でしょうか。」

オレ「だからあたしです。」

 

代表って何?

 

 

 

 

ぜんざいの美味しさがわからない男性は、

承認欲求が高い幼稚な恥ずかしい男と相場は決まっています。

by ガールズトーク of 滋賀フリーランス女子会

 

代表もクソもないから

1人で仕事をしているのに代表もクソもあるかい!

 

人それぞれですので、表現の仕方も人それぞれでいいと思います。

しかし、僕はHPで代表です!と表現していません。

僕が全て対応しますとも表現していません。

 

オレしかいないんだから、当然でしょ。

何言ってんの?

 

しかも、わざわざ営業電話で2度も「代表」と言われるとイライラします。

 

自分以外に誰が雇用者がいるのならさ、そりゃ、あたしが代表よ。

代表の遠藤隆介と申します。が適正な日本語ですよ。

 

でもさ、オレ以外に誰もいないのに、代表もクソもないでしょ。

代表代表というフレームって丁寧語なのでしょうか?

 

オカマの遠藤税理士さんでしょうか。

という度胸のある営業さんならまだ話がわかりますが。

 

代表の。。。と言われるとイライラします。

 

人によって暇の定義は異なります

4月からHPの投稿を再開しました。

ブログも頑張って書くようにしています。

クソは僕でも、ターゲットは絞っているつもりです。

 

そうしたら、知り合いの僕があまり好きではない税理士さんから、

遠藤さ、暇なの?と褒められてしまいました。

 

今年の年始、彼は(独身)1月2日から仕事をしていました。

ええ、台湾にいた僕は思いました。

 

1月2日から仕事するなんて、この人暇なの?

この人、仕事しかすることないの?

(実際は仲が良い間柄です。)

 

今でもこのクダラナイブログを投稿していると、

暇なのと言われることはしばしばありますし、

実際、このクダラナイブログ見ている方は、

僕の事を暇だと思っているに違いありません。

 

しかし、順当に考えるのであれば、

このクダラナイブログを見ている人こそ、暇な人間だと考えています。

 

おそらく、暇の定義とは、人により大きく異なるのだと思います。

 

前述の通り、僕は常に仕事をしている方を目にすると、

仕事しかすることないのかしら?=暇な人間だと考えます。

 

なぜなら、暇があるからこそ、いつやってもいい仕事をしているからです。

1月2日から合計表を頑張る妥当な理由はないでしょ。

(繰り返しますが、実際は仲が良い間柄です。)

 

しかし、あっ!旅行いこ!と思う僕のことを、

暇な人間と定義する方もいます。

 

また、専業主婦を暇な人と考える方もいますし、

無職や休職者を暇な人間と考える方もいます。

 

また、不労所得者(不動産経営)を、暇と考える方もいます。

通常の休日をゆっくり過ごす人を暇と考える方もいます。

 

これらに共通していることは、

仕事をしていない時間=暇なのでしょうね。

 

僕とは正に正反対の考え方です。

そりゃ、気が合うはずありませんね。

 

 まとめ

日曜はトマト煮込みを沢山作りました。

毎日夕食を作る僕は暇な人間なのでしょうね。

 

5月からNHKで、わたしってサバサバしてるからシーズン2が始まる!

あれさ、漫画もスッゴく面白いですよね。

 

ああ、テレビは時間を奪うというから、

やっぱり僕は暇な人間なのでしょうね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です