彩り野菜!季節の彩り!彩り詐欺に遭ってイライラしています!

先日、相方とよく行くチェーン店(イタリアン)で、

彩り野菜のサラダをオーダーしました。

 

自宅の側ですので、食事の準備が面倒な時はよく利用します。

 

メニューでは確かに彩りでしたが、実際に運ばれてきた現物は、

普通のレタスとサニーレタスと小さなミニトマト3つでした。

 

えっ?どこが彩り?

 

よくテレビで「イケメン息子」とかいうフレーズで紹介されることがありますが、

実際に見てみると、「えっ?どこがイケメン?」

と思ってしまう正にそれです!

 

あたし(オレ)が若かった時の方が全然イケメンだよ。と思う事と同等に、

自分で作った方が全然彩りだったなあと悲しくなります。

 

この場合の論点となる彩りとは、

レタス(緑)とサニーレタス(一部の紫)とミニトマト(赤)です。

 

これは全く到底彩りではありません。

 

だったら「彩り」サラダではなく、

潔く「生野菜 of  レタス」にすればいいと思います。

 

別に文句があるのではないのですが、わざわざ1,200円支払い、

レタスを食べる意味があったのか疑問だったのです。

 

レタスが1,200円。

3月の野菜高騰時でも流石にレタス1,200円はなかったです。

 

明らかな彩り詐欺です。

 

他のアラカルトも毎回明らかに縮小しており、

美味しいのですが、小さくて残念に感じることが毎度です。

 

値上げしていいから元のサイズに戻して、

美味しく満足して食事をしたいと思うのはオレだけ?

 

貧相に感じてしまい、もう行くのは止めようと決めました。

食に満足できない時、僕はこの国大丈夫なのかなあ?と心配になります。

 

確か年末年始の旅行の際にりんくうに前泊した際、

とあるファミリーレストランで彩り野菜の鶏の甘酢あんかけをオーダーしました。

 

この時も彩りではありませでした。

彩りは赤いパプリカだけでした。

 

彩りとは何なのか?

彩りを語るのなら、人参、南瓜、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカ赤黄色、

玉ねぎ、ズッキーニ、サニーレタス、レンコン、トマト。

 

このくらいでなくては、彩り!と言わないで!

という法令を創設して欲しいもです。

 

もう僕は彩りというフレーズを信じません。

緑、赤、紫が彩りだなんて、そんな教育はよろしくない!

 

彩り詐欺にあってイライラしています!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です