おいしい屏東 花胖 HUA PÀNG。日本家屋でいただく美しい最高のイタリアン!
5年程前にリノベーション工事が完成し始めた屏東市中心部の軍村地帯。
廃屋でちょっと怖かった屏東が、一気に明るくなりました。
エリアごとにここらは素敵な飲食店も多数入っています。
そして、花胖のイタリアンは美しい!
高級イタリアンみたいな美しさです。
花胖 HUA PÀNG 基本通達
屏東駅から北に真っ直ぐ歩くと、日本の軍村地帯に。
エリアがいくつか別れていますが、
ここでは最も駅から近いエリアのことです。
ええ、僕が台湾で最も美味しい!と思うパイナップルケーーキ、
沐穀曲製菓堂も、最初の軍村エリアに位置しています。
原味、カカオ、マンゴー、レモン。
毎回注文して大量に購入しています。
台湾で最も美味しいです。
そして花胖 HUA PÀNGは、沐穀曲製菓堂のちょうど裏側に。
注文したPケーキ100個(10箱)をピックアップしたついでに訪問。
リノベーション済の軍村は日本家屋。
押し入れをうまく装飾として利用しており、
湿気防止の欄間がまた美しいです。
しかし、テーブルや机はポップ。
そのアンバランスが僕は大好きです。
店員さんは英語はできませんでしたが、非常にフレンドリー。
台湾の方らしいいつもニコニコしている様子が可愛いし素敵でした。
メニューです。
様々なパスタが揃っています。
台湾でなかなかこんなに沢山のパスタは見た事ない。
270元前後ですので、決して高いわけでもない。
これは期待に胸が膨らみます。
実食
スープとドリンクからです。
ドリンクのガラスのコップがレトロでいい!
このコーンスープ好きです。
日本でよく提供されるポタージュでもなく、
クリームが入ったマイルドなスープでなく。
ザ・とうもろこし!といったスープです。
殆ど塩味は感じず、コーンの味付けだけが素晴らしい。
トマト系の海鮮パスタにしました。
これは想定外でした。
高級イタリアンみたい。
量が少ないように見えますが、下の方にパスタが埋まっています。
器も美しくて、オーナーは一体誰?
店員も若い方ばかりだけど、かなり手が込んでいます。
諸所にこだわりが感じられて、素晴らしい時間です。
男性の方が運んできてくれて、
おそらく彼が調理したと思うのですが、金銭力があるのかしら?
器も一流ですが、料理も一流。
とても美しい。
香りもフワっと広がり、このまま360度ずっと見ていたい。
当然美味しいです。
ちょっとピリッとした辛さが程よくて、パスタの堅さも素敵。
ソースはアッサリ濃厚でトマトの味わいが強く良い!
ガーリックが効いて、魚介によく合います。
トマトソースは余すことなく、最後まで飲み干します。
ここはスゴイ!
今年の年末年始も屏東へ行くので、ぜひ相方と行く予定です。
パスタの種類が多いので、複数人での訪問がベストです。
絶対に後悔しない味わいです。