スーツを着用したくないのならいっそのことスーツなんて捨ててしまえ!

先日オンラインセミナー(キャンペーン終了)を実施した際、

スーツ等に関する服装の相談事がありました。

 

その命題は。。。。

 

独立したのでスーツの着用は止めたいけれど、

人前ではスーツを着てしまいます。What should I do?

 

解決方法はただ1つだけなのです。

さっさとスーツを捨ててしまえばいい!

 

スーツを捨ててしまえば、もはや着用できません。

 

問題は根源から絶やすことが大切。

これでもう悩むことはありません。

 

僕は会計事務所を辞めて滋賀に転居する身辺整理のタイミングで、

スーツを全て捨てました。(正確にはブックオフで売却)

 

開業して今年で7年目になりますが、開業以来、

一度もスーツの着用をしたことはありません。

 

支部や確定申告の税務支援では、パンツは暗めにして、

ワイシャツ+カーディガンです。(6年間同じものを着用。)

 

日常のお客様や税務署に訪問する際も、常に普通の服です。

襟が付いた服はもっていません。

 

初夏から夏が終わる10月までは、Tシャツと短パンです。

台湾のブランドのタイワナイズは縫製が非常に良く、

リラックスでき、つよれた感じも一切ありません。

 

 

↓(動きやすいし涼しいし、仕事に実用的です。)

 

 

また、パタゴニアのロングTシャツや短パンも、

清潔感あり丈夫で長く使用できてオススメデス。

 

この夏は暑いので、常に膝上短パン+ノースリーブで顧客しています。

秋や冬は薄手or厚手のパーカーやウインドブレーカーです。

 

リュックサックを背負って外出時も非常に動きやすい!

ハッキリいって、SDGSでサスティナブルな服装です。

 

独立して1年目、2年目には、その服装ではお客様に対して失礼だと、

服装について問われたことがありますが、

人は人、自分は自分です。

 

明後日はお客様対応で、初めて訪問する税務署に行きます。

 

青い短パンにしようか、緑の短パンにしようか。

やはりオレンジの短パンが良いのか。

 

ノースリーブor小籠包か牛肉麺のTシャツにしようか。

いずれにしても、失礼がない服装で訪問する予定です。

 

しかしやはり、税理士としての威厳が欲しいところです。

最近は台湾旅行のランユー島で購入した、

ランユーの土を焼いた陶器のアクセサリーをよく付けています。

 

ランユーの土に青い釉薬を付けて窯で焼いているのですよ。

相方とおそろいで購入しました。

ランユーを象徴する独特の模様です。

 

 

 

 

税務署訪問時にも、失礼がないよう当該アクセサリーを付けていきます。

スーツが嫌ならスーツなど捨ててしまえばいいのだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です