長野出張2日目 in 塩尻 and 安曇野。ナガノパープル大好き!ワイン大好き!ワイナリー巡回の1日。
今日は予定していた塩尻と安曇野ワイナリー巡り!
レンタカーでは試飲ができない。
自転車でも今は飲酒運転です!
そこで午前中は塩尻の2軒のワイナリーへ、
頑張って歩く歩く歩く!
塩尻といえば葡萄。
いいところですよね。葡萄畑を見ながらゆっくり歩きます。
まずは昨年も購入した千歳屋塩原果樹園へ。
奥が農園になっており、奥の方に沢山葡萄があります。
ここは家族経営の小さな葡萄園ですが、
昨年あまりのナガノパープルの美味しさに感激!
今年は張り切って朝9時に訪問。
観光農園が人気ですが、僕はここがいい!
ナガノパープルが900円!
昨日、奈良井で購入したナガノパープルは食べてしまったので、
宿で食べる用として3房購入。
ナガノパープルが1000円以下なんて幸せ!
滋賀なら2000円しますからね。
そして相方と食べる自宅郵送用として2キロ購入。
僕は浮気はしませんので、毎年ここで葡萄を買いに来ます。
お店の方が温かいから大好きです。
葡萄を赤ちゃんのように優しく抱えて扱う姿が本当に素敵です。
そして、再び歩き出して五一ワインへ。
500円でワイン6種試飲できます。
さっそく試飲をして、いい感じになってきました。
そしてお目当てだったアイスワイン2種類購入。(2,300円×2本)
定員さんが感じ良くて話が弾みました。
ワインについて色々教えていただいて感激です。
やはりその道のプロに聞くがベストですね。
そして、歩いて歩いて信濃ワインへ。
ここでも試飲。
お目当てのアイスワインの試飲があった!
さすが信濃ワイン。
今まで一番おいしいアイスワインでした!
アイスワイン2種類(2,100円×2本)とプレミアム葡萄ジュース(2000円×2本)を購入。
ワインセラーのぶどうジュースって、本当に美味しい!
やっぱりワインについて店員さんとお話しました。
こういうのが欲しい、違いは何?というのは、
聞いてみるものですね。本当に勉強になります。
塩尻駅から歩くと往復80分程度でした。
そこそこの運動になります。
そして午後は安曇野ワイナリーへ!
ここはさすがに歩けないので、最寄り駅からタクシーで!
ここは、自社栽培の葡萄でワインを製造しています。
良い風景ですね。
葡萄の甘い香りがしてきます。
人もいなかったので、一人でゆっくりしました。
無料試飲コーナーもあるのですが、やっぱり良いものが飲みたい!
有料試飲あるのみです。
自社栽培赤ワイン3種類1500円の試飲コインを購入。
辛口は苦手ですが、ちょっとびっくり!
凄く深みがある味わいが感じられて美味しい!
葡萄を見ながらゆっくりワインをいただきます。
ワインを飲みながら、ちょっと税務署に連絡をいれました。
いい気分だったので、なぜか饒舌になります。
アイスワイン3,630円×2本と、自社栽培葡萄のワイン1本(6,600円)を購入。
とってもお金を使ってしまった1日でした。
しかし、ワインを堪能できて満足です。
明日は仕事で白馬へ向かいます。
温泉に入る準備品を携帯して、仕事で白馬へ向かいます。