Would you care for ヴィクトリアサンドウイッチケーキ ? 第2弾!

昨日は和歌山から帰る途中、京都伊勢丹に立ち寄りました。

京都伊勢丹の英国展第2弾!

 

第2弾はどんなイギリス菓子があるのかしら?

第1弾はスコーンばかりでイマイチ。

 

ワクワクしながら来ないエスカレーターにイライラし、

エスカレーターのど真ん中に立って10階へ。

 

大黒摩季のライブ帰りでいい気分なのだ。

期待している!京都伊勢丹よ!

 

第2弾ということで大いに期待していましたが、

やっぱりスコーンのお店ばかり。。。。

 

チェルシーバンズもない。。。

バッテンバーグケーキもない。。。

ミンスパイもない。

 

ちょっと!

京都伊勢丹のこの英国展を考えた人誰よ!

 

責任者だれよ!?

最高経営責任者?部長?常務?

 

全然英国展じゃないわよ。

僕が京都伊勢丹の社長だったら、この英国展の責任者は降格処分よ。

 

イギリス菓子のお店なら、長野にも静岡にも名古屋にも広島にも長崎にも青森にも山形にも山梨にもあるでしょ。

日本全国47都道府県隅々歩いたんでしょう?

なぜスコーンばっかり!?

(僕は非常に嫌なオカマです。)

 

ヴィクトリアケーキとキャロットケーキのお店は1件のみ。

欠かさずヴィクトリアサンドウィッチケーキを買いました。

 

これぞ!王道のヴィクトリアサンドウィッチケーキ!

今回の方が僕の好みです!

 

↓今回のヴィクトリアサンドウィッチケーキ。

エッジの焼き具合最高によい。

 

 

 

↓前回のヴィクトリアサンドウィッチケーキ。

こちらの方がスポンジ感強い。

 

 

バタークリームがたっぷり!

白い部分がたっぷりのバタークリーム!

スポンジのバター感と硬さがマッチ!

 

見た目とは裏腹に、ヴィクトリアケーキはバタークリーム、

ラズベリージャムでサンドされているので、それなりに重たい。。。

 

こういうのがイギリス菓子ですよ。

非常に乱暴で嫌味な表現ですが、この英国展はかなり爪が甘いなあと。。。

 

せっかく英国展と名乗るのなら、

もっともっと知らないネーミングのイギリスの伝統的なお菓子を期待します。

 

京都伊勢丹よ!

爪が甘すぎる!

 

ブツブツ文句を言いながら、ヴィクトリアサンドウィッチケーキ(600円×2)、

キャロットケーキ(840円×2)の出費が地味に痛い。。。

(相方の分も購入したからです。)

 

そして、和歌山ではお目当てだった山椒をワンサカワンサカ購入。。。

山椒に10,000円を費やしたのです。

再び自生の生活に入ります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です