食品添加物を避ける生活は本当に有意義?

滋賀県に転居して小麦粉アレルギーの知り合いができてから、

グルテンフリーを気にするようになりました。

 

元々、朝パン派だったのですが、

パンを辞めてから、お通じが良くなったからです。

 

とはいうものの、日常、小麦を避けることはしませんが、

食品成分を確認する際、小麦が含まれているか確認しています。

 

お盆の秋田旅行でも、たまたまグルテンフリーのお店に入店。

地元のお野菜を使った小麦無しのランチが美味しい!

グルテンフリーは割と好きです。

 

そして、ここ2,3年ほど、わざわざグルテンフリー!

とプレゼンテーションされた食品を確認すると、

ある事実に気付いてしまいました。

 

小麦を使用していない代わりに化学物質が使用されている。

 

相方が食品添加物や化学物質が嫌いですので、

必然的に僕もそれらを回避するようになりました。

 

国内でも台湾でもお土産を買う際には、

化学物質入りのお菓子を買わないように注意しています。

 

しかし、先日和歌山に訪問した際、ちょっとしたイケテル場所で、

グルテンフリー!シールが張られた焼き菓子を確認すると、化学物質が。。。。

 

ここ数年、市販されているグルテンフリーの食品を確認すると、

むしろ化学物質が使用されていることに気付いてしまいました。

 

そして、和歌山といえば梅干し。

梅干しは大好きですので、定期的に福井県に行くのですが、

せっかく和歌山に来たので、梅干しを買おう!

 

再び、普段はあまり行きたくないイケテルお土産が揃う場所へ行くと、

普通の梅干しがない!

塩分を10%以下に抑制した梅干しや、蜂蜜梅干しがワンサカワンサカ。

 

せっかくですので、購入しようと食品成分を確認すると。。。。

よくわからない添加物や化学物質が混入されている。

 

梅干しは基本、梅と紫蘇と食塩だけですが、

なぜか食品添加物が沢山。

 

ブルボンのルマンドやバームロールはいいのです。

食品添加物を納得した上で購入する日用品だからです。

 

でも、わざわざお土産で購入するものは嫌です。

こんな化学物質の塊を買えるか!

 

しかし、僕は思ったのです。

 

食品添加物入りのものをサラッと購入できる方が、

実は幸せなのではないのか。

 

あ!これ美味しそう!と思っても、

デキストリンやソルビトールとか記載されていたら、

僕も購入する気が失せてしまいます。

 

最近では、トレハロースも気になるのです。

 

山形でクルミゆべしを購入した際、

殆どのお店がトレハロースを使用していましたが、

中には完全無添加のゆべしも。

 

日持ちはしませんが、トレハロースの代わりに醤油を使用し、

工夫を凝らしていて、味わいも非常に美味しい。

 

↓4つで800円!

高いけど美味しい!

 

 

台湾旅行に行くと、大好きなPケーキを毎回200個ほど購入しますが、

わざわざ食品添加物使用なしのお店を選んでいます。

 

日持ちはあまりしませんが、やはり美味しい!

しかし、一旦、気になりだすと、

永遠と気になってしまう食品添加物。

 

豆腐や厚揚げも、グリセリンやシリコーンが混入されているものは購入しません。

 

やっぱり、食品添加物を気にしない人生の方が幸せです。

相方と一緒に暮らしだしたせいで、僕は食品添加物を避けるようになりました。

 

そんなことを悶々を思いながら。

食品添加物が入ったブルボンのお菓子を食べています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です