会社員という生き方は凄い。会社員がいるからこそ世の中が回っている。
顧問先様とweb会議の最中、会社員の話題を少しお話ししました。
大抵の場合、女性の顧問先様のご主人は会社員です。
そして僕の相方も会社員。
典型的な真面目な会社員の方は、
休日に仕事を忘れてどっぷり休むことが苦手という話を耳にします。
長めの休みには、仕事についてソワソワする方も。
普通の会社員というと、つまらない生き方、平凡な人生。
というフレーズが多い傾向にあります。
僕のような税理士業においても、
独立して正解!楽しい!フリーランス最高!
といった疑わしい喜びを話す方も沢山います。
10年程前には、スーツを脱ぎ捨てて明日から自分色のフリーランスへ!
といった嘘くささ漂う偽キラキラポジティブも流行りました。
しかし、世の中を動かしているのは会社員であり、
殆どの会社員が真面目に仕事しているので、世の中が回っています。
僕みたいなダラダラした個人事業主ばかりになったら、
世の中は大変な状態になってしまいますから。
会社員という身分はこのご時世、コストパフォーマンス最高の職業であり、
安直のその身分を手放す方は愚かだと感じています。
(だから僕は、所属税理士っていいなあ。と思っています。。。)
12/24から1/13の3週間の台湾旅行の内、
7日間は相方と行動を共にする予定であり、
僕がそのプランを考えていますが。。。。
度々意見が合わず口論になることもあります。
相方は旅行においても、効率性を重視する傾向にあります。
僕は訪問した場所(又は飲食店)が、万が一失敗でもそれでいい派です。
だってさ、実際に訪問しないと真実はわかりませんし、
本やネットでGOOD!という情報があったとしても、
自分の実際に噛みしめないと、本当にGOODかBADがその真意は不明です。
しかし、相方は失敗を嫌うのです。
また、僕は大して当てもなく歩いたり電車に乗って、
どうでもいい知らない駅で下車することが好きですが、
相方はその意味がない行動を嫌うのです。
つまり、無駄を嫌うのです。
幅を持たせることを嫌うのです。
むしろ、ベタな観光でいいともいうのです。
僕は離島でバイクや自転車に乗りたい派ですので、
本当は7年ぶりに小琉球へ行こう!と提案したのですが。。。。
別にいい。普通がいい。と言うのです。
ああ、そういう所って、会社員だなあと思います。
相方と一緒に行動する7日間に、カカオ農園に5つ程訪問する予定です。
(↓屏東カカオ80%のチョコレートケーキが旨い!)

その内の1つは顧問先様から紹介していただいた先であり、
チョコ作りをしようと思ったのですが。。。。
相方は乗り気ではありません。
でも、そういった真面目で無難だからこそ、
会社員はこの国の経済を支えているのでしょうね。
僕は会社員に戻りたいとは思いませんが、
やっぱり会社員って凄いと思います。
会社員という生き方を全うすることも、素晴らしいと感じます。
昨日は相方は23時半に帰宅しました。
結局彼が寝たのは1時ですが、僕も寝ずに待っていました。
疲れて帰ってくるのだから、おかえりなさいくらい言いたいのですよね。
僕のために働いてくれている部分だってあるわけですから。
今日は10時から顧問先様とオンライン、
14時から記帳指導だったので、12時から14時のスキマ時間に昼寝をしていました。
(13時45分に目覚める。。。)
スキマ時間ですよね?
やっぱり僕は会社員に戻ることができないようです。
