障害者雇用の水増しの問題点。みんなでそれぞれ把握しよう。

今日は父親の手術の立会いに総合病院へ。

院内で迷ってしまい、ウロウロ。

朝だったので、沢山の方がお掃除をされてました。

障害を持った方でもテキパキ働いてます。

どんな人でも一緒に働ける社会って素晴らしいですよね。

 

さて、いくつかの役所では障害者雇用の水増しが問題になっています。

ここ最近のニュースでは一番の衝撃でした。

しかし、この水増しは一体何が問題なんでしょうか?

ちょっと考えたいと思います。

神聖な蓮の前で

お金の側面の問題

税理士業界の仕事につき、そして今の事務所に入り初めて知った事。

税効果会計の計算してる際、障害者雇用納付金という事を知りました。

事業所税を知った時よりも、結構な衝撃でした。

障害者雇用納付金とは

障害者雇用納付金とは、簡単に言うと例えば、

会社は国から障害者を毎月5名雇いなさい。と言われます。

しかし、会社は毎月3名しか雇いませんでした。

 

そうなると年間で、2人×12月=24人の不足です。

不足人数×50,000円=1,200,000円を払いなさい。

と言われます。

 

要するに罰金です。

 

えっ、何それ?そんな事に税金かけるの?

って思いますよね?

しかも支払った時に経費にしなさいだなんて!

 

おかしな制度でびっくりしました。

honesty

一般企業では罰金

さて、今回役所は故意ではないにしろ、雇用される障害者を水増していました。

規定の人数に満たなくても、おとがめはありません。

しかし、一般企業でしたら「間違えちゃった!」は通用しません。

前述の罰金を支払います。

 

そして国税庁も水増しが発覚。

でも役所が罰金を払うことはありません。

 

大半の役所の方は、懸命に働いていますよね。

窓口でも電話でも、非常に丁寧親切です。

心無い意見もありますがね。

お偉い方々は、しっかり管理をする体制が急務です。

組織内部の問題

お金(罰金)の問題以上に大切な事は、

同じ職場に障害をもった方がいるという事が、把握できていない事です。

水増ししてもわからないとうことは、

大抵の場合、誰も把握していない、共有されていないという事です。

 

実際の雇用数と本人を照合することは、大きな役所であればできそうに感じますが。。

 

たしかに過度に注意することは、お互いに神経をすり減らしますし疲れます。

しかし、お互いに助け合い、支え合っていくのであれば、

誰が何を大変とするか、どんな障害があるのか、みんなで把握していくことは必要です。

 

プライバシーの問題等はありますが、支え合っている社会の実現のため、

役所の偉い方はぜひ、これを機に管理を改善してもらいたいですね。

まとめ

公の機関でも管理の問題は当然あると思います。

みんな同じ人間なので、仕方がない事だと思います。

ただし、失敗やエラーは今までのシステムを見直すいい機会のはずです。

うまく役所内で改善が進むといいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です