紅白歌合戦のレインボーフラッグはとっても素敵

日本のニュースを見ていて、ちょっと話題になっていた事が、

紅白歌合戦のMisiaのレインボーフラッグ。

 

僕も31日は、恒春で紅白を見ていました。

ええ、僕はMisiaが大トリだったことにビックり。

(IN TO THE LIGHTとか、僕が高校2年の時の曲だったので。。。)

 

レインボーフラッグは、僕はかなりびっくり。

受信料等いわれますが、ここ数年、

NHKは時代の流れに非常に真面目です。

 

生半可で中途半端な、ただのエンターテインメントの某ドラマより、

NHKの方が、よっぽど真面目にLGBTの事を取り上げています。

 

しかし、必ず批判や反対意見を伴いますよね。

特に、大晦日の紅白という舞台だと、なおさら。

 

勇気をもらった、元気をもらった、時代に反映してる、

商業的だ、強要するな、気持ち悪い、といった、

様々な意見があります。

 

ただ、見ている人の心に、何らかの突き刺さりがあればいいんですよね。

こういうのはね!

 

苦しむ人を助けなくてはならない

何でも世界の流れに合わせる必要はない!

日本は日本なのだから、日本独特でいい。

 

と、昔ながらの意見も多いのかもしれません。

 

特に、LGBTなどという問題は、

受け入れることができない人にとっては、

死ぬまで理解できないのかもしれません。

 

受け入れられる×受け入れられないは、

個人の自由なのでしょう。

 

他人にそれを強要することは、多様性の観点から、

矛盾してしまいます。

 

しかし実際に、もがき苦しんでいる人がいる場合には、話は別です。

 

2020年からはレインボーフラッグなしで

NHKのレインボーフラッグに関して、

様々な憶測や理屈が挙げられています。

 

いくつかの憶測を並べればそれらしく思われ、

立派な単語で理屈を並べれば、さぞかしそう感じてしまいます。

 

でも本当はもっと単純で、苦しむ人達が楽になればいいだけです。

実際に苦しむ人達が、同じ日本にいるのであれば、

みんなで楽になればいいだけの話です。

 

どういう形であれ、NHKのレインボーフラッグは、

多くの国民の目に留まり、印象効果には成功したようです。

 

2020年のオリンピックも迎えるのに、

「LBGTの人達は、残念ながら今まで通り苦しんでください」

では、世界からの視線は冷ややかでしょう。

 

2010年の10年間では、多様性という概念が大きく広がりました。

2020年からの10年間は、レインボーフラッグなど掲げなくても、

苦しむ人がいなくなることを願います。

 

まとめ

昨年の5月、8月、11月、そして今回利用しているカプセルも、

トイレやシャワールームは、性別の区切りはありません。

 

日本でも、そんな日が来ることを願います。

 

今日も朝からスクーターで移動。

墾丁から、小湾、船帆、香蕉、砂島、

鵝鑾鼻、台湾最南端、龍磐、風吹田、満州沙灘をぐるっとツーリング。

一昨日行った、港口から再び恒春へ向かい、南湾を経由して、

墾丁へ戻りました。

 

 

↑龍磐の海すごい青。加工してません。

 

明日は午前中、もう一度、見たい海へ行ってから、

午後はバスで高雄へ向かいます。

 

最新の税務記事

2019.12.29ふるさと納税限度額と住民税の試算方法は市役所のホームページを活用しよう

 

今日の一言

see if:~か確認する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です