無理に友人を作る必要はない。適度な距離感・信頼できる人間を探した方がベター。

友人のママさんから、先日「ママ友関係が億劫」というラインが来ました。

 

だったら付き合わなきゃいいのですが、商業的に重要な「ママ」組織社会は、

職場の人間関係と同じくらい面倒らしい。

 

僕自身は小学校の頃から、友人はそれ程多くありません。

「友達100人できるかなー。」なんてフレーズがありましたが、

6歳の時、ええ!そういうスローガン止めてよちょとー。と思ったものです。

 

みんなと外で遊ばず、教室で本を読んでいる暗いあれです。

 

しかし、友人が少ない僕が滋賀県へ転居して以降、心がけている事が1つあります。

 

友人は無理に作る必要はありません。

人間関係は、居心地が良い関係性が一番です。

 

ただ、自分にとって、主観的に信頼できる人を探すようにしています。

 

 

友人多い方が良い信仰宗教

僕が子供の時、「友人を沢山作ろう、友人は多い方がいい。」

という教育をしばしば受けました。

 

そりゃ、多ければ多いに越したことはないのですが。。。

そういうのが苦手な子だって、当然いるものです。

 

不特定多数の人間と柔軟に打ち解ける人間がいる一方、

外見上、個を貫く人間は、必ずクラスに少数いたはずです。(←オレ)

 

小学校の男子の場合、放課後はみんな元気よく遊ぶことが一般的でしたが、

僕は1人でさっさと帰宅し、マンガや読書(週刊女性や女性自身)、1人散歩をする人間でした。

とはいうものの、それなりの友達という人間はいましたが。

 

親の立場からすると、そういう子供って、心配になるでしょうね。

姉は僕と対照的に、ガンガン外で友人を作るタイプだったので、

僕はひきこもりではないのかと心配されたものです。

 

今も昔も、小学生であろうと大学生だろうと、

自分と同じような人間は必ずいるものです。

 

ただ、一般的に友人が少ない(少ないと思われる)人間は、

「あいつおかしい、あいつ変わってる」と認識されます。

 

確かに、友人が多い人の方が、明るく朗らかで活発な感じが。。。

個又は孤立というイメージは、気取ってる、暗い、性格悪いというイメージのよう。

 

しかし、友人は自分に無理して作る必要はありません。

 

友人の様な輪を作る事は容易い

現在転居した滋賀県では、友人と呼べる人間はごくごく僅か。

もしかしたら、相手は僕をただの知り合いとして認識していないかも。

 

開業して仕事を取る、同業者と仲良くなる、住んでいる場所に馴染むのであれば、

友人と呼べる距離感の人間を、ガンガン作った方が先は明るい。

 

15年前のSNS初頭とは異なり、現在は多くの他者と簡単にSNSで繋がれます。

 

電子媒体で繋がっていれば、取り敢えずはコネクトされている数がわかるので、

友人のような距離感の人間を作る事は、たやすいのかもしれません。

 

その一方で、大人になってからの〇〇友の人間関係に悩む人もいると、なぜか多く耳にします。

客観的にフワっとした友人の輪を、無理に作る必要がない証拠だと感じます。

 

そもそも友人なんて、そんな簡単にできるものではありません。

 

とはいえ、友人はいた方が生活に潤いがでます。

ただし、友人という輪を形成するのではなく、

主観的に信頼できると思える人を探した方がベターです。

 

信頼できる人間を見つけた方がベター

友人の輪の中や、SNS上での繋がりの友人や知り合いがいても、

信頼できる!と断言できる人間はそうそういません。

 

そして大前提とし、友人=信頼できる!というわけではないですよね。。

(それが最も理想的ですが、大人になってからは。。。)

 

しかし、仕事上やプライベート上で日々生活していく中で、

友人という距離感ではないけれど、信頼できる人間は必ず必要です。

 

集団を形成する上で友人は、確かに多い方がいい。

 

ただ、ある程度の年齢に達してからは、信頼できる人間の方が、

自分にとって大きな変革をもたらし、興味深くなっていく傾向がります。

(それが友人というのかもしれませんが。。)

 

元々友人!を作る事が苦手な僕は、友人という距離感の人間は無理に作りません。

プライベートでは、相手と居心地がいい関係に留める方がベター。

 

その代わり、信頼できる人間を多く見つけようと実践しています。

そして信頼できる方には、「先生!」などという代名詞は使用せず、氏名で呼ぶ方がいい。

 

仕事の悩み、趣味の悩み、新たに挑戦したい事、体調の事など。

友人というフランクな距離感ではありませんが、

この1年半で、それなりに信頼できる人間が数名できました。

 

友人の輪が苦手、苦痛、億劫なのであれば、輪を居心地が良い距離感に留め、

自分が信頼できる人間を見つけた方がベターです。

 

まとめ

そういえば僕は、小学生の時に、女性セブンや女性自身、週刊女性を読んでいました。

 

まだ未熟な男子である7歳、8歳の時に、大人の情事を読むのはどうなの?

と今では認識していますが、類は友よ呼ぶという言葉は意外に適正であり、

僕はそれらが愛読書だった友人が殆ど。

 

だからこそ、彼らの事を信頼できたのかもしれません。

最新の税務記事

2020.09.03過去の未払残業代を支給した場合の源泉所得税の取り扱い

 

今日の一言

ご案内します:take you around

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です