営業電話は反面教師。2流の営業活動はしない。

先日とある紹介・仲介業者からのお電話が。。。

 

なかなか止まない紹介会社や広告会社からの営業。

嫌なら電話番号を出さなきゃいいし、無視すればいい。

 

ぶん殴ってやろうかと思うようなイラっと感がありましたが、

大人なので無機質な言葉で踏みとどまり。

 

営業電話は何の特にもなりませんが、とりあえず電話応対をするようにしています。

理由は他人が行う不快な営業トーク、不快な営業方法を反面教師にするためです。

 

イラッとくる営業スタイル

僕はとりあえず営業らしき電話も応対します。

時間の無駄でも電話を取ります。

 

相手先もいろいろな方がおり、丁重なトークを演出される方、

お断りするとささっと会話を終了される方、

「No」と回答すると、声色が変わる方など様々。

 

電話応対の悪い部分が自分にもないのか、反面教師に利用しています。

 

時々「話を聞かないで断るんですか?」といった、

コストパフォーマンスが低い応対をされることも。

 

電話はメールと異なり、自分の声を伝える事が出来るため、

気持ちや感情を伝達することができる事が大きなメリット。

 

しかし、時に虫の居所が悪いですオーラも伝えてしまうため、

改めてその声のトーンの危険性を認識しました。

 

営業相手を少しは知ろう

僕は自分の事やスタンスを大々的にHPに記載しています。

しかし電話越に話をしていると、それらを全く考慮していない営業さんもいます。

 

ええ、会社訪問をするなら、とりあえずザックリとwebページ位を見るでしょう。

 

「しません、やりません、嫌です。」という事をハッキリ明記しているつもりですが、

それでも「してください、やりますよね、OKですよね」と解釈される方も。

 

わざわざランチや夕食前のメシ時にお電話をいただく営業さんも。

 

流れ作業的に電話をしているでしょうから、

イチイチ1人1人のwebサイトチェックなどしないでしょう。

会社の方針もあり、個々の社員の立場の問題ではないのかもしれません。

 

しかし、電話を受ける立場からすると、2流の営業さんだなあと思います。

 

2流の営業にならない為に

自分自身が2流の営業にならない為にする事を2つ。

予め把握できる事は確認しておく事、また相手に不快を言葉を投げかけない事です。

 

メールやオンラインが発達した現在、

対人間との突然の真っ向会話は、必ず時間を割かれたストレスが付きまといます。

 

だからこそ、せっかく人間対人間で会話をするのであれば、

お互いが居心地が良い言葉を選んだ方がベター。

 

営業なんて嫌われてナンボ、数打ってナンボという考えもありますが、

せっかく営業をするのであれば、次に繋がる営業の方が有意義なはずです。

 

webページを保有している場合、そこから多くの情報をキャッチできます。

 

営業なんてダメ元であっても、せっかくの情報を得ることで、

ダメ元の営業の風向きが変わる事だってあります。

 

営業電話に出ているといろいろな営業さんの声を聞きますが、

中には誠実で好印象で、優れた営業さんも一定数存在します。

 

自分にかかってきた営業電話を反面教師にしつつ、

わざわざ電話という嫌われる手段を選択するのであれば、

2流の営業はしないように心がけるべきです。

 

まとめ

そんな僕は、ブログや事務所HPで3流以下の営業をしています。

 

待ち営業であり、集客効果が高いとは言えませんが、

とりあえず営業の段階での不快感はないのかなと。。。

 

web上での営業活動の場合、何をもって一流なのかハッキリしません。

ただし、心がけていることは、人間らしさが感じれらるwebサイト構築です。

 

最新の税務記事

2020.09.13  2以上の業務を営む場合の青色申告承認申請書の取り扱い

 

今日の一言

耐えられない:it is too much for me 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です