当たり障りないブログになってしまったら。。。初期の自分の投稿を読み返そう。

このくだらないブログは3年継続していますが、

この1年間、それなりにメンテナンスをしています。

 

「くそ遅い君のブログは早くなったねー」

とお褒めの言葉をいただき、コツコツ頑張った甲斐。

 

そこで2018年のブログ開始時の投稿を読んでいました。

今よりより酷い文章や表現、誤字等も多数であり、

統一感も全くなく、何んとも言えませんが。。。

 

しかし、ブログ開始時の方が思ったままに、

勢いよく書いていたような気がします。

 

ブログを継続していると、知らないうちに

徐々に固定化されてしまうのかもしれません

 

 

 表現の方法に気を遣う

ブログ開始当初、サラリーマン税理士の素朴な疑問、

勤務税理士の苦悩を書いていました。

 

勤務先が支払う所属税理士の会費や登録費用って、給与なのかしら?

ボスという大きな壁にイライラするぜ。

退職までに1年間のカウントダウン。

 

日々感じることを、率直に投稿していました。

 

特定の他人を揶揄する事は絶対書かないという事以外、

特段、あまり気にせずに毎日投稿していたので、

当初は表現の仕方を気にした事をありませんでした。

 

しかし、それから3年経つと時代も目まぐるしく変化し。

僕ですら、表現の方法に気を遣う事があります。

 

これからは女性(嫁)が男性(オレ)の為に働くのだ!

女は仕事。男は家庭。

などと書いたら、批判を浴びるでしょう。

 

という事を恐れて、表現の仕方に気を遣っていると、

平坦な投稿が多くなってしまったと感じます。

 

 慣れやブログを固定化してしまう

現在、同業のブログを読む事は今はほぼなく、

個人的に好きな方の個人ブログをよく読んでいます。

 

やはり毎日投稿している人、週1から2回程度で、

途切れることなく定期的に投稿する方はまだまだ存在します。

 

深みにはまると、どんどん遡って投稿内容を読み進めますが、

意外に初期の頃の方の投稿が面白い事も多くあります。

 

ブログ初期の誰もが、投稿のスタンスが固定せず、

どこか不自然なフワフワ感が。。

 

不自然な日本語やおかしな言い回しもありますが、

逆にそれが素人感があり、面白いことも。。。

 

しかし、徐々に自分のスタンスが固定し、

1年経つ頃には自分のスタイルが定着するようです。

 

その方が統一性があり、効率もよく、

理路整然としてテキストがいいのかもしれません。

 

しかしそれこそが、ブログの勢いがなくなる要因かもしれません。

 

癖があるくらいがちょうどいい

表現や言葉遣いを気にしていると、

伸び伸び投稿できな自分がいます。

 

また初期の頃のように、

嫌なコメントやメッセージが来たら。。。

 

そんな苦い思いもあり、できるだけ表現に注意していましたが、

どこかブログがつまらなく感じる自分がいます。

 

会社員の時は仕事から帰って、ジムを終えて投稿。

今よりも、時間制限がある中のブログでしたが、

スラスラ書けていました。

 

そこで敢えて表現の気にせず、

ズバズバ投稿して行こうと思います。

 

表現に過敏に反応する社会も生きづらいものです。

このドメイン内では過敏にならず初心に戻り、

ズバズバ自分を表現していく所存です。

 

 まとめ

今日は2018年3月から5月の自分のブログを読み、

あの頃は楽しかった事を思い出しました。

 

PVなんか1日50程度でしたが、仕事終わりのジムから帰り、

スラスラと翌日の予約投稿をしてました。

 

なんとなくブログが平坦になっている。。

そんな時は、過去の自分の投稿を読むことがお薦めです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です