e-tax作成コーナーがアクセス集中で利用できない!というリスクを考える。

昨日e-taxで青色決算書を作成していた所。。。

やや資産が多い減価償却の画面から、

なかなか進んでくれません。

 

30個程の資産の更新ボタンを押すたびに、

鈍速になっていき、そして遂に。。。

画面が歪み始めました。。。

 

数時間後、e-taxのトップに、

「今混んでいるよ。悪いけどさ、後にしてくれない?」

というお知らせが。。。

 

e-tax作成コーナーを利用できないというリスクを、

考えていませんでした。

 

 

 

 

「動作が遅くなる。」というフレーズが、

またイライラ感を増長させます。

遅くなる。ではなく、遅くて使えないのです。

 

 e-taxを利用できない危険性

午前中、1先の青色決算書を作成する為に、

1時間程の時間を要しました。

 

要因は、e-taxが遅くて固まるのです。

その起因は、「アクセスが集中しているから。」でした。

 

僕のPCの故障かしら?

ブラウザがおかしくなったのかしら?

ネット環境かしら?

 

自分の身の回りで考慮可能な要因は、

こんなところでしょう。

 

結局、それらは一切問題がなく、

ああ、またか。。という推測に。。。

 

案の定、午後打ち合わせを終えてe-taxを開くと、

「混んでてごめんね!空いている時にまた来ねて!」と。。。

 

空いている時って、いつよ?

 

まあ、e-taxソフトで送ればいいんだけどさ。

あれさ、計算してくれないし、

チェック機能にないから、つかえないじゃん。

 

e-tax作成コーナーを利用できない時の対策を、

考えていませんでした。

 

 代替手段確保も必要

今年受注した確定申告は、

多少の追加を含めて20件でした。

 

開業税理士としては、少ない方でしょう。

 

会計事務所職員さんの方が、

もっと数をこなしているでしょうね。

 

もっともっと引き受けるのなら、

所得税の税務ソフト導入を考えますが。。。

 

多くの数をこなすことは、今後もありません。

このくらいなら、e-tax作成コーナーで十分です。

 

しかし、e-taxにアクセス集中して送信できない!

という事態は、昨年経験しています。

 

20回程送信して(諦めが悪い)、ようやく送信成功しましたが、

今度はメッセージボックスが開かない。

 

送信は別問題として、

遅くで動作が不安定という時のリスクの為、

税務ソフト導入もありなのかな?と考えました。

 

決算書作成に1時間もかかっていたら、

やはりイライラしてきますしね。

 

納税者のお仕事の都合上、

13日、14日付近に申告する方が数名いますが、

ちょっと怖いなあと。。

 

代替手段の確保って、やっぱり重要だと感じます。

 

 条件にするのならパンクなしが前提

65万円控除の要件に電子申告が加わった時、

なぜ?という疑問が抜けませんでした。

 

電子帳簿保存なんて実質的に無理なのだから、

電子申告が実質要件なのでしょうが。。。

 

電磁的記録提出を条件にするのなら、

「今さ、混んでるからさ、後でまた来てね!」

なんて、言語道断だと思います。

 

アクセスの集中は仕方ない事。

という意見も一定数ありますが。。。

 

アクセス集中でパンクを回避できないのなら、

電子申告条件なんて創設すべきじゃないでしょう。

 

「パンクしちゃった!空いている時に来てね!」なんて、

呑気な事を言っている場合じゃないでしょうし。

 

しかし、こんなことを書いてしまうと、

税理士のくせに税務ソフト買えよ。

と言われてしまうから、

パンクしない事を願っています。

 

 まとめ

昨日は改めて、e-tax作成コーナーの危険性を感じました。

昨年のことなど、すっかりと忘れていました。

 

エンジニアの方はもっと大変なのでしょう。

 

ただ、やっぱり事が上手く進まないと、

イライラ感が蓄積していきますね。

 

でもきっと、所得税の税務ソフトは購入しません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です