45回目の相方の誕生日を祝う日に思うこと。

今日は相方の45歳の誕生日会です。(誕生日は2月13日)

一緒に彼の誕生日を迎えるのは16回目です。

 

 

 

 

彼と付き合い始めた2010年1月1日当時は、

こんな風にさらけ出すことはできませんでした。

 

どうあがいても、当時の大多数の人間は、

オカマは頭がおかしな人間だと認知していました。

 

しかし、当時から(もっと以前だから)

さらけ出していたオカマも現実にいました。

 

故に僕がワガママで勝手な人間というだけであり、

全ての責は自分自身に帰すべきでしょうね。

 

年齢を重ねてつくづく実感してしまうことは、

人間って自分本位な生き物だということです。

 

若者は若い人が希望が持てる未来と、

若者の為の税金の使い方を願う。

 

子供を望む男女間の夫婦は、子供を産みやすい社会と、

子供を持ちたいと思う税金の使い方を願う。

 

子を持つ夫婦は、子育てしがやすい社会と、

子育てのための税金の使い方を願う。

 

高齢者は老後の暮らしやすい社会と、

安心して暮らせる老後のための税金の使い方を願う。

 

僕は割と冷ややかな人間ですので、

えっ、じゃあ俺たちは?何にも恩恵ないじゃん。

と思ってしまうワガママな人間です。

 

この仕事をしていると、ズルをする人間に遭遇します。

理由はお金が大変だから、苦しいから。

 

あたかも当然の権利のように、

ズルをする人間に確実に遭遇しますし、到底僕は受容できません。

 

彼らの勝手な言い分を聞いていると、

オカマが男同士で結婚したいという理由の方が、

圧倒的に自然かつ合理的であり、社会の為にも有用です。

 

とはいうものの、日本は僕が死ぬまでには大きな変化はないから、

僕は敢えて自分から社会に願うことはありません。

 

その代わりに、楽しく自由に2人で生活をしていきたいと思います。

 

即座に大きな変化は起こせないとしても、

僕らが着実な生活することが、

これからのゲイの方にとって大いに有用だと考えています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です