2025年GWの台湾旅行4日目 in 蘭嶼。再び蘭嶼1周サイクリング!

天気予報が外れて今日も天気良好。

昨日とは逆方向からサイクリング。

今日も美しい光景です。

 

 

 

 

わずか10分でこんなに空が変化します。

全てが美しい。

 

自転車で走行していると、見たことが無い美しい蝶々が出現します。

この島特有の生物のようです。

 

 

 

 

 

昨日は超!疲労したの海を見ながら休憩でします。

非常の心地よいですよね。

この自転車ですから。ロードバイクのように快適ではありません。

 

 

 

 

ヤギに幾度となく遭遇します。

これはカップルでしょうね。

 

 

 

 

ヤギの集団ばっかり。

 

 

 

 

ランチは飛び魚ランチです。

緑島でもいただきましたが、ランユーの方が美味しいです。

 

飛び魚って、非常に弾力があるのですよね。

でも、冷えてしまうと美味しくないので、

揚げたてをガツっといただきます。

 

 

 

 

欲しかったアクセサリーの店です。

この島の土を使用して作られています。

 

だから、釉薬で焼いているんですね。

2種類のパターンの釉薬を使ったアクセサリーを買いました。

1つは自分用です。もう1つは相方用です。

 

 

 

 

観光地化されていないから不便です。

でも自由でいいですよ。

 

 

 

 

13時半になったら体力が。。。。

ママチャリではないけれど、高校生の通学用のような自転車ですからね、

 

ロードバイクって、非常に軽くて走行しやすいのですね、

改めて痛感しました。

 

ここは冷泉となっており、湧き水が溜まっています。

だからベタベタしません。

 

 

 

 

神秘的で美しい。

 

 

 

 

水も綺麗です。

 

 

 

 

冷泉を見ながら、約1時間寝ていました。

波の音を聞きながらボーっと仰向けで気持ちいい!

体力が回復です。

 

 

 

 

 

果てしなく続く道です。

ロードバイクならね、なんてことありませんが。。。。

普通の自転車だと辛い。。。。

 

 

 

 

 

夕食です。

こういうのもたまには良いですね。

バルサミコ酢のソースがフライによく合う!

 

 

 

 

夕日を見ながらの夕食も良いものです。

 

 

 

 

 

この島にはコンビニ2件だけ。(超!不便!)

エンターテインメントといった娯楽がありません。

では、やる事といったら、夜の営みしかないの?と思ってしまう。。。

 

日本ではよく、少子化対策が問題と挙がります。

ゲイの僕には本当の原因はわかりません。

 

ただ、少なくとも年少扶養の復活が、

少子化対策になるとは思えません。

 

子供を持つ親の税制的支援になったとしても、

税制そのものが少子化対策になると思えません。

 

年少扶養復活した!

明日から子供つくろ!

なんて、普通の男女は考えるのかしら?

 

性欲を妨げるものがあるかないか。

でもこれは、僕が中学の頃から、言われていたことなのですがね。。。。

 

明日は雨天だったら、宿で仕事をしようと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です