戦後80年。自分なりに戦争を学ぶようにしています。
今年は戦後80年。
自分なりに、戦争を学ぶようにしています。
お盆旅行中、山形と秋田の博物館で戦争のテーマの展示、
図書館で戦争の関するテーマの本を読みました。
(夜は宿の部屋で筋トレをするので、NHKの戦争番組をガッツリ見ました。)
国内旅行や台湾旅行では、
よく図書館へ立ち寄るようにしています。
図書館には地域の歴史コーナーが必ずあり、
そこには必ずその地域の戦時下に関する写真集や書籍が並ぶからです。
今現在の歴史期の教育はよくわかりませんが、中学の歴史の授業の際、
第1・2次世界大戦が勃発した理由がよくわかりませんでした。
また、結局のところ、満州事変が何なのかもよく知りませんでした。
きっと僕がバカだったからなのでしょうが。
でも今になってみると、満州事変という出来事について、
単刀直入に簡単に一言で表現することができます。
きっとその表現の仕方がよくないので、
教科書では美しい言葉で回りくどく表現されているのだと感じます。
それって、かえって物事をわかりにくくしているように思えます。
また、日本は台湾を植民地にして、インフラを整えたしたなど、
良いことが教科書に書かれているのですが。。。。
実際に台湾の歴史博物館に訪問すると、
日本の教育とは随分異なった事実が描かれています。
また、台湾各地で発生した抗日運動の歴史館へ行くと、
僕らってそんな酷いことをしたの?
と思ってしまうこともあります。
↓ココ
でもきっと、支配されたきた側が表現することが事実なのでしょうね。
他県の地域の図書館に行き戦争に関する写真集や書籍を見ると、
教科書よりも割とダイレクトな表現をしているのですよね。
そして、目を凝らしたくなるような写真集も。。。
僕は自由が大好きですので、自由が制限される戦争は嫌です。
以前の韓国ブームの際、頭の悪いバカ女どもが、
韓国は兵役があるから日本の男性より韓国の男性の方がたくましい、かっこいい。
と盛り上がっていました。
本当にバカな女どもだと思います。
僕は絶対に嫌ですよ。
兵役なんて絶対に嫌ですよ。
若い時期の貴重な期間を強制的に拘束されるのでしょう。
冗談じゃありませんよ。
兵役があるからたくましい、かっこいいだなんて、
頭が悪いにも程があります。
絶対に嫌ですよね。兵役なんて。
今の自由で平和なのほほんとした毎日が好きです。
電車で寝てしまったも平気な日本の日常が好きです。
それを平和ボケというのなら、I LOVE 平和ボケで何よりです。
租税教育なんて、どうだっていいです。
2度と同じ過ちを起こさないように、
歴史を学ぶべきだと思います。