自分で漬けた梅酒が出来上がる。漬けて毒を抜く事を考えた昔の人って凄い。
今年6月に漬けた梅酒が完成しました。
あっという間に半年経ったことに驚きですが、
一昨年はかりん酒、今年は梅酒です。
市販のものよりおいしく感じます。
梅の食べ方を考えた昔の人って凄いと思います。
梅の食べ方を考えた昔の人って凄い
実家では、母親が梅干しを毎年作っていました。
子供の頃は、生の梅が有毒であることを知らず。。。
青い梅に触れると、よく怒られたものです。
(子供は口に入れようとするので。。。)
梅を干して漬けると食べれるようになる。
砂糖とホワイトリカーで漬けると、
梅の水分が出て酒になり、梅も食べれるようになると。
底に沈んでいる梅は、
柔らかで甘くて非常においしい!
まだ科学技術がなかったころに、
既に梅の科学反応を昔の人は知っていたのですよね。
一体、どうやって知り得たのでしょう?
そう思うと不思議ですし、
発見した昔の人って凄いなあと。。。
漬物も同様ですが、自分で漬けると、
やはり市販のものより美味しく感じます。
乳酸や麹の技術を発見した昔の人って、
本当に凄いなあと感じます。
1年に1つだけ自分で漬ける
年に1回でもいいので、
漬物やお酒を造ろうと心がけています。
あれもこれも。というと、大変で面倒ですし、
そんなに食べ切れるものでもないですし。
今年は梅酒+赤かぶの漬物を作ろうと思いましたが、
仕事でちょっと時間がなく、
赤かぶを漬けるタイミングを失ってしまい。。。
定期的に梅干しを買いに、
福井の小浜や若狭まで出かけるので、
本当は自分で梅干しを漬けてみたいのですが。。。
かりん酒を飲み終えたので、
大きな瓶が1つ余っています。。。
ここ最近は、柑橘系の果物がスーパーに並んでいるので、
ゆず酒をつけてみようかと。
初夏だったら、本当はあんずでもいいのですよね。
ホワイトリカーの酒造りは簡単ですので、
面倒くさがりな人間には最適です。
来年はあんずにする予定です。
まとめ
お酒を飲む習慣はないのですが、
時々、少しだけ、口にしたくなることも。
そんな時は、自分で漬けたお酒が最適。
瓶からちょっとだけ注いで飲むと、
夜はゆっくりエロ動画を堪能できます。