大黒摩季熱が冷めない。ライブ後半戦も参加することにした。

7月5日に2年半ぶりに大黒摩季のライブに行ってから、

僕の中で再び大黒摩季熱が高まっています。

 

初めて大黒摩季のライブに行ったのは19歳の時。

以降、アルバムの発売がある度に、そのライブツアーに行きました。

 

今回のライブツアーは、今年リリースされる2枚のNewアルバムに合わせたツアー。

4月から8月2日までがその1枚目の前半。

8月後半から2枚目の後半。

 

この先日のライブのチケットを購入したのは今年の1月で、

今年リリース1枚目のアルバムのツアーにもかかわらず、

アルバムの発売が前半ツアー最終日の8月2日。

 

非常に疑問でした。

通常はアルバムを販売してからツアーに入るのでしょうが。。。。

 

なんと、わざわざツアー最終日を発売日にしたそうです。

今はサブスクもあって簡単に欲しいものが手に入ってしまう。。。

 

ライブを聞いて、良い!と思ったら、アルバムを手に取って欲しい。

という思いがあったのだと、ライブで語っていました。

 

きっと、今年の2枚目のアルバムも、後半のツアー最終日でしょうね。

 

8月下旬からの後半のツアーは、

台湾旅行中にファンクラブ受付開始してしまい、

その情報を迂闊にもすっかり見逃してしまいました。

(しかも後半は関西公演があまりない。。。)

 

そこで、11月の和歌山の一般販売に応募することにしました。

一般販売だと、多分2階席なのでしょうね。。。

それでも、熱が高まってしまい、購入することにしました。

 

大黒摩季のコンサートは、所々の会話が非常に楽しいのです。

 

僕も今年43歳になるので、観客は概ね40代から50代中心。

60代の方も割と多くみかけます。

 

大黒摩季がヒットを出した時、僕は10歳だったので、

60代の観客がいても不思議ではありません。

 

40歳を超えると、人生の酸いも甘いも経験してくるので、

彼女の歌詞が身に染みてくるのですよね。

 

若いアーティストの音楽を聴いても、

愛だの恋だの寂しいだの虚しいだので、

何だか安っぽくて全く心に響かないのですね。

 

それはきっと、自分が若かったも同じだったのでしょう。

 

20代の頃とは異なり、ライブ中にトイレに行く人も割といますし、

途中、疲れて座っている方も。。。

 

それでも、(おそらく60歳くらい?)の女性が、

ガンガン手を振っている姿って、凄いなあと。。。

 

年齢を重ねて参加するライブって、本当に楽しいですし楽です。

20代の時にコンサートに行っていた時よりも、

今の方が非常に楽しいと感じます。

 

11月の国際フォーラムの最終公演は見逃すことがないよう、

毎日ファンクラブをチェックしています。

 

そういえば、滋賀県協同組合の補助で、大垣書店5,000円分補助があります。

CDでも本でもOKであり、毎年4月にリセットされます。

 

そこで僕は思った!

 

8月2日の大黒摩季のNewアルバムは、この補助を使用してしまおう!

滋賀県税理士協同組合が負担するから、

直接現金を使用することと同等のはずです。

 

アッサリと予約購入することができて、めでたしめでたし。

 

だってさ、補助を使って本を買っても経費にならないじゃん。

だったらさ、補助はプライベート品を購入して、

その分を自分で書籍に充当した方が理に適っています。

 

和歌山公演の備えてさっそくドーミインを4日間抑えました。

せっかくですので、11月に観光もしてくる予定です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です