今年の国内旅行の旅行記をアップしない理由。
ここ数か月、このクダラナイブログでは、
訪問した旅行先の投稿をしていません。
5月の台湾旅行の投稿はしたものの、
8月と9月の山形、秋田、長野の旅行については投稿していません。
その理由は、訪問先で写真を撮ることが面倒だったからです。
台湾旅行ではネタになるため、周囲に失礼にならない範囲内で、
ブログにアップ目的で写真を撮影しています。
↓iPhoneの技術は素晴らしい!
でも、素晴らしさにも飽きがきます。
撮影といっても神経質になっていません。
適当にパシャパシャ撮るだけです。
しかし、それが段々と面倒になってきたのですよね。
店の外観を撮る、食事をする前に撮る、食事中に撮る。
その行為をしないだけでも非常に快適だったです。
旅行記はブログの良いネタにもってこいのですし、
長めの旅行は1か月分程度ストッック可能ですので便利。
ただ、イチイチ写真を撮る行為が面倒なのですよね。
そこで、国内旅行の際、個人的に写真をパシャパシャ撮影するものの、
ブログ目的の写真撮影をやめました。
そして、だんだんと年末年始になっており、
台湾のカカオ農園とメールのやり取りをしており、
現地での写真撮影について考えていました。
実は5月の旅行の際に、写ルンです!を持っていく予定でした。
1日1枚写真を撮影して現像しよう。と思っていたのですが。。。。
現地に到着し、写ルンです!を忘れた事が発覚!
そこで年末年始の旅行では、写ルンです!を持っていく予定です。
中学や高校の時に、1年間写ルンです!で撮りためた写真を撮影し、
1年を懐かしむことをしていました。
学生の方は割と経験があるのかと思います。
大学4年の終わりに現像に出したこともあり、
現像された写真には、入学間もない頃の写真撮影があったことも。。。
その1枚1枚に特別感があったのですが、
今は僕自身もスマホでパシャパシャ。
便利さは別として、全く緊張感もなく、全く特別感もありません。
学生の時って、写真撮影は非日常的だった記憶があります。
特別な時だけしか、写真撮影はしていませんでした。
写真撮影は一定の緊張感があったのですが。。。。
高校の時にデジカメが流行すると、
写ルンですの価格は暴落し、500円!ということもありました。
そして大学1年の時にJ-PHONEで写メールが登場し、
その後スマホ画像が普及してデジカメ市場が荒廃。。。。
しかし、目下、写ルンです!は人気で2,500円ですからね。
また、中古のデジカメ市場は今や価格高騰です。
非効率不便がなぜか人気があるのですよ。
写ルンです!で撮影する写真は圧倒的に緊張感があります。
次回の旅行は21日間のため、
1日1枚だけこれぞ!と思った写真を撮る予定です。