2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 12日目 in 彰化。顧問先とのZOOM面談で1時間の時差を失念! 今日は朝から彰化へ。 八卦山からお届けしようと思い、 張り切って彰化へ向かいました! 6年ぶりの彰化です。 駅も新しくなっています。 彰化って、非常に大きな街です。 澎湖や金門島 […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 11日目 in 台中。6年ぶりに小籠包と蒸餃子の名店に訪問。6年で僕は何か変わった? 今日は朝は枋寮の宿で朝ゆっくり。 (枋寮で一番のホテルに宿泊してしまう。。。) 昼にかけて台中へ移動。 相方とよく一緒に食べに行った小籠包の名店、葉小籠包へ! ここさ、超旨いよ! 2018年8 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 10日目 in 枋山。台湾マンゴーといえば枋山!枋山でマンゴーを貪る! 今日は午前中に高雄から枋寮へ移動。 枋寮ののんびりした雰囲気、大好き! 宿に荷物を置いてバスに乗って枋山へ! 枋山こそ、台湾マンゴーの産地。 ええ、玉井じゃないです […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 9日目 in 金門島。時速25キロのバイクで金門大橋を渡って烈嶼へ。金門島巡回充実! 今日は時速25キロで電動バイクで、 全長5.4キロの金門大橋を渡って烈嶼へ。 金門季節風や止むということですので、 絶好の金門大橋を渡り日和。 今までのような超強風は怖いし、 何より時速25キ […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 8日目 in 金門島。金門島巡回最高!戦争と爪痕と素敵な建物を満喫した1日。 昨日に引き続き、本日もバイクで金門島を巡回。 今日は金門島の東半分を巡回しました。 多くの名所・博物館を巡回しましたが、 以下はその一部です。 まずは陳景蘭洋楼からスタート。 8時半に到着! […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 7日目 in 金門島。アクシデントの1日。そんな日も事もあるからひとり旅行は楽しい。 本日は再びバイクをレンタルして金門島の左側を巡回。 料金は澎湖島と同様に600元/日×3日間で1,800元。 今まで台東、恒春、墾丁、澎湖でバイクをレンタルしましたが、 最もしっ […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 6日目 in 金門島。金門島包丁made from 中国砲弾の金門島の刻印版をゲット。 今日は朝の便で高雄から金門島へ。 ほぼ直ぐに中国の厦門が見えます。 要塞や戦争博物館、戦争の痕跡が点在しているので、 バイクでの巡回が楽しみです。 明日から3日間は再びバイクで巡回するため、 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 5日目 in 澎湖&高雄。しばし旅の疲れを癒してリフレッシュ! 本日は午前中、ポンフー市内をゆっくり。 ポンフー初日は夕方到着だったので、食事だけで終わり。 その後の3日間は、ずっとバイクで島を巡回。 あともう1日、時間を取れば良かったかなあと。 しかし、 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 4日目 in 澎湖。ポンフーで海を眺めて3日間。ポンフーにまた行きたい! ポンフー3日目は再び最西へ。 行きたかった軍事施設や見落とした海、 綺麗だった海でのんびり。 この3日間は朝7時にバイクで出発の16時に帰宅。 (帰宅ラッシュ時のバイクは怖いから早めに帰ります。) &nbs […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 3日目 in 澎湖。ポンフーの海が素敵。贅沢な旅行をしています。 今日も一日澎湖をバイクで散策。 湖西郷方面からぐるっと回って風櫃洞まで。 1日かけてゆっくりと巡回。 海の表情が異なるのが面白いですね。 この時期はマ […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 ryusuke-tax 台湾 Taiwanゲイ的税理士ひとり旅 in 2024.05 2日目 in 澎湖。ポンフー最高!目的は定めず1日バイクで気分爽快! 昨日ポンフーに到着。 初日は海鮮かゆと海苔のスープで終わる。 今朝は予約しておいた3日間電動バイクレンタル手続きをして、 まずは一番時間がかかる西嶼方面へ。 バイクで1時間弱、往復3回バッテリーをセブンイレ […]
2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 ryusuke-tax 台北市 taipeiおいしい台北 in 台北市中心部 飄香牛肉麺館。牛肉麺ビギナーに最適!あっさりスープに柔らか牛肉最高! 台北では必ず、寧夏観光夜市の側に宿泊。 初めて相方と一緒に台湾に行った時に宿泊した宿があるから。 そして、最高に美味しい飄香牛肉麺館があるからです。 飄香牛肉麺館の牛肉麺は癖が無く、ビギナーに […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ryusuke-tax 台中市 taichungおいしい台中 in 台中市中心 第四信用合作社。1人でデザートワンサカ!お土産ワンサカ! 台中でデザートといえば、宮原眼科(日の出)。 しかし、あの行列に並ぶのは嫌です。 人が多い中、お土産のお菓子を選ぶのも嫌。 日の出には店舗が4つあり、 駅前に宿泊するなら、断然、第四信用合作社。   […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 ryusuke-tax 台中市 taichungおいしい台中 in 台中市中心 嘉園小上海點心。最高の湯包も餃子も肉包もお腹いっぱいで美味しい! このブログでは2回目の投稿の嘉園小上海點心。 台中で四合信用(日出の支店)の側に宿泊する際、 よく嘉園小上海點心へ行きます。 ザ・ローカル店で、ここの点心は最高にうまい! 駅側には美しい高級店 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 ryusuke-tax 苗栗縣 miaoliおいしい苗栗 in 銅鑼 海哥麵店。伝統的な板條がシンプルでコクが深く美味しい! 銅鑼を歩くと感じる事は、非常に静かな町。 駅自体はこぢんまりですが、非常に美しくて、 必要なもの(タクシー、綺麗で広い待合室、トイレ、水道、自販機)が整備。 理路整然とされた町って割と好きです。   […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 ryusuke-tax 苗栗縣 miaoliおいしい苗栗 in 銅鑼 台湾農林銅鑼茶廠。スッキリ落ち着ける茶廠では蜜蜂はいっぱい。 苗栗と言えば菊!イチゴ! 日本の観光ブックでは、苗栗はなぜかスルーされますが、 台中から近い苗栗も魅力満載。 そして2024年1月に訪問した目的は、 台湾農林銅鑼茶廠。 銅鑼といえばさ、オリエ […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 ryusuke-tax 雲林縣 yunlinおいしい雲林 in 西螺 好日子咖啡 & goodnight cafe bar。ブルーベリー鶏肉のサンドイッチが驚く程うまい! なかなか行く事がない台湾の雲林。 2023年-2024年年始の旅行では、 5年ぶりに雲林へ訪問。 今回は新幹線で雲林駅に向かい、タクシーで西螺へ。 そこで素敵なカフェに出会いました。 &nbs […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 ryusuke-tax 台中市 taichungおいしい台中 in 台中市中心 好泰面。甘辛いガパオライス最高! 台湾はタイ料理が美味しい。 ガッツリではなく、ちょっとタイ料理が食べたい。 外食文化が発達した台湾では、 そういうお腹の気分の時もぴったり。 好泰面のガパオライスが肉肉してくて絶品。 魚貢湯は […]
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 ryusuke-tax 台中市 taichungおいしい台中 in 台中市中心部 洛査理 泰式料理。コースのみの台湾料理。嬉しい!1人分タイコース料理が美味しい! 台湾でいただくタイ料理って本当に美味しい。 台湾の味が取り入れられているから、 独特の味わいがあり、旅行中は必ずいただきます。 そして台中の洛査理 泰式料理は、 通常のタイ料理のようなメニューはなし! &n […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 ryusuke-tax 高雄市 kaohsiungおいしい高雄 in 左営 呉媽々餃子館家常菜。ザ・軍村料理の蒸餃子がおいしい! 高雄といえば左営。 左営には見どころ満載! 左営には恒春と同様、立派な城壁(鳳山)が現存。 また、軍港として貴重な展示施設も見学できます。   […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 ryusuke-tax 屏東 pingtungおいしい屏東 in 屏東中心 黎記眷村食堂。生まれ変わった勝利星村でいただくランチが絶品。 勝利星村には、東西に飲食店や雑貨屋等のお店が軒を連ねる。 ここまで大きく日本の廃屋群をリノベーションした場所は、 初めてかもしれません。 西側にはコロナ前からリノベーション済で、 営業をしているお店が、まだ […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ryusuke-tax 屏東 pingtungおいしい屏東 in 屏東中心 必勝烘焙研製所。フルーツティーが何と言っても美味しい!生まれ変わった勝利星村でリラックス満載。 以前、屏東駅から15分程真っ直ぐ北に歩くと、 大きな道路を挟み、 左右にかなり大きな日本家屋の廃屋群がありました。 なんだか薄暗くて、屏東って怖いイメージでした。が! コロナ前から日本家屋群が […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualienおいしい花蓮 in 玉里 小木屋玉里麵。具材と麺がたっぷり満足感たっぷりの玉里麺が美味しい。 玉里で玉里麺を食べるのなら、2軒、3軒巡回するがよし。 小さな町を歩いていると、玉里麺のお店が沢山出現。 この旅行では2軒目のお店として、 小木屋玉里麵に訪問しました。 ここのお店は初めてです […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 ryusuke-tax 花蓮縣 hualienおいしい花蓮 in 玉里 馬蓋先美食玉里麵。ツルツルまったり濃厚な玉里麺の最高峰 玉里は台東と花蓮の中間地点。 池上、富里、関山、富源と同様に、 玉里は台湾のコメの産地。 夏場は田園サイクリングも楽しい。 しかし、玉里の大きな目的は玉里麺。 5年ぶりの玉里麺。 コロナで食べ […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 ryusuke-tax 台東縣 taitungおいしい台東 in 関山 林家小吃。田舎のローカル店の料理は都会のレストランに負けない最高の一品が満載。 台東に来たら行きたい関山。 池上や富里、富源と並ぶ台湾の米の産地。 僕はしばしば、鹿野に訪問した後に立ち寄ります。 レンタサイクルもあり、初夏は田園が美しい。 そして、関山の名店 […]
2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 ryusuke-tax 台東縣 taitungおいしい台東 in 台東中心部 隣家蒸餃。台東の美味しい蒸餃子はここ!ホコホコで美味しい。 年明元旦に恒春から台東へ移動。 台東に行ったらぜひ行きたいお店がある。 4年ぶりの訪問となる隣家蒸餃。 やっぱりここの蒸餃子は格別です。 このブログの投稿は2回目です。 元気に営業していてほっ […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ryusuke-tax 恒春鎮 hengchunおいしい屏東 in 恒春 恒春秋蘭台越美食。台湾はベトナム料理も美味しい! 台湾のタイ料理は台湾の要素が加算されて美味しい。 そして、ベトナム料理も言うまでもなく。。 恒春のど真ん中にある恒春秋蘭台越美食。 初めて相方と訪問しました。 やっぱり台湾のベトナム料理は美味 […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 ryusuke-tax 恒春鎮 hengchunおいしい屏東 in 恒春 温泉餐庁。四重温泉でのんびりしたら温泉餐庁で美味しくランチ。 恒春に来たらぜひ行きたい四重温泉。 この年末年始の旅行で初めて訪問。 バイクだとちょっと距離もあるし、 強風が怖いから今まで断念していましたが。。。 四重温泉でくつろいだら、 温泉餐庁で美味し […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 ryusuke-tax 恒春鎮 hengchunおいしい屏東 in 恒春 阿興生魚片。恒春半島のツーリングランチには刺身が最適! 恒春の楽しみの1つといえば、恒春半島! 山、海、風の自然がおり出す姿が本当に美しい。 恒春半島の見どころは、日本の観光ブックには、 あまり詳しく記載されていません。 現地を散策し、現地の方に直 […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 ryusuke-tax 恒春鎮 hengchunおいしい屏東 in 恒春 品華海鮮。独特の味付けの料理を味わうなら品華海鮮。スパイスも薬味もガッツリで美味しい! 恒春という街が好きな理由は、 ちょっとアクが強い料理が多いからです。 都会の綺麗なお店とは異なり、 個性的な味付けのお店も多い。 4年ぶりに品華海鮮へ。 相方と2人で訪問しました。   […]