iPhone12Pro maxの誤算。左利きだと使いにくい。

昨年12月にiPhone12Pro maxに機種変更しました。

立場をわきまえろ!と嫁さんからは助言されましたが、

デッカイ方が使いやすいじゃん。

 

しかし機種変更以降、スマホをポッケから取り出したり、

利き手に持つ事がとてつもなく不快に。。。

 

従前の機種はXS maxだったので、

恐らくは大きさの問題ではありません。

 

僕は左利き。

カメラはスマホの裏面の左側。

 

今回機種変更するまで気付きませんでしたが、

利き手の問題だったのです。

 

 

 スマホは右利き前提

アップル製品に興味がない僕は、技術勉学を兼ねて

2年に一度iPhoneの機種変更をしています。

 

いろいろ調べていたら、iPhoneじゃなくてもいいじゃん。

といった結論に辿り着いたのですが、そこは割愛。

 

iPhone4S以来、最も活躍してくれたXS maxは10倍デジタルではないので、

今回のようなデカイカメラは初めて。

 

しかし、機種変更してスマホを取り出したり使用する時に、

裏面のカメラ部分に指がガッツリ触れるのです。

 

僕は鈍感だったのですが、今ごろになって、

スマホが右利きを前提に生産されている事に気付きました。

 

 ちょうどカメラ部分に中指人差し指があたる

駅の改札でも、未だに左に切符やICカードを持ち、

体を捻り、右側のタッチ部分に触れています。

 

「右手に持ち替えればいいじゃん。」

「なんで右手で持たないの」

と言われますが、意識しないからこそ利き腕なのです。

 

上記の問は右利きの人間に対して、

「なんで右で持ってるの」と同等の問です。

 

無意識に左手でスマホを持つたびに、

中指と人差し指にカメラがあたり不快。

 

スマホが大きいという面もありますが、

きっとカメラ部分が大きくなったから、

余計に左手で持つと触れるのです。

 

カメラ部分に保護シートを張れ!という方法もありますが、

せっかくのカメラなのに、何かイヤよね。

 

 そろそろスマホの機種も考え時かも

独立年の2019年の5回台湾旅行では、

iPhone XS maxが大いに活躍しました。

 

写真の枚数が多すぎて、

iCloudのストレージの上限プランを増やした程です。

画像も綺麗で、iPhone XS maxはかなり重宝しました。

 

僕は普通の写真が撮影できればそれで満足。

特別な加工や技法を使用していません。

 

だから従前のカメラでよかったのですが。。

 

カメラの性能が良くなったのはいい事でしたが、

左手で持つと不快不快。

(だったら普通のグレードにすれば良かったのですが。。。)

 

僕は日常、飛行機ツールや台湾旅行のアプリ、Googleカレンダー、

メール、カメラと移動中の音楽以外、エ〇動画スマートフォンを使用しません。

 

Keynoteをはじめ、ビジネスに役立つツールもありますが、

ほぼ宝の持ち腐れ状態です。

 

SNSも全く使用していません。

 

画面がデッカイから大きいサイズを選んでいましたが、

利き腕で持ちにくい事はかなりのマイナスです。

 

半分以上の便利な機能を使用しないのであれば、

そろそろスマホの機種も考え時かもしれません。

 

 まとめ

昨年の機種変更は、かなり失敗したなあと実感しています。

 

カメラの丸い3つの部分に指が当たるのは、

思った以上に不快不快。

 

嫁さんはLenovoの子会社motorolaというのを使っています。

見た目もスリムで格好が良くiPhoneよりフレンドリー価格。

 

2年後にはmotorolaにしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です