重要な改正事項の説明はタイミングと反復の繰り返し。

先日お客様から雑談の最中、

「PDFの請求書ってプリントアウトだめになるんでしょ?」

「適格請求書って何?」

という話題が。。。

 

僕は大切な改正事項は、早めに何度か告げています。

しかし、何度告げても忘れられてしまうことも。

 

ちょうど2年前に説明したインボイス制度。

昨年から説明していた電子取引の改正。

 

あれ?もしかして、全然伝わっていなかった?

 

 軽減税率なんてどうでもいい

軽減税率とインボイス制度は当時に制定。

 

当初より、インボイス制度は大きな問題が。。。

と言われていましたが、あまり触れられることはなく。。

 

テイクアウトが8%で、酒やみりんや調味料何とかで、

分かりにくい。とニュースを台湾からよく見ていました。

 

税理士の情報誌等では、経理の手間が増えて何らかんたらなど。。。

手書きで経理をしたり、消費税申告書を作成するわけでもあるまい!

 

軽減税率なんて、どうだっていいと思っていた人もいたはずです。

 

そしてほら、案の定、何も不都合なかったじゃない。

申告に関しては。

 

問題はインボイス制度ですが、昨年から何度か説明していたものの、

「何それ。あたらしいドラクエの呪文?」という反応がしばしば。

 

あと2年後のことなので身近でもなく、

想像できないのかもしれませんが、

大きな改正事項を理解していただく事の難しさを覚えます。

 

 電子取引の改正は重要

電子取引の改正も、実務では大きな影響があるはずです。

当初は、なぜこんなくだらない改正をしたのか。疑問が。。。

 

顧問等ではありませんが、今まで関わった事業者からは、

会計帳簿や会計書類を、そもそも書面で打出ししていない方が多数。

 

書面出力が原則である事を知らない方が多いようです。

 

会計事務所からPDF化した元帳や決算書をもらうから、

請求書等含めて紙出力をするなんて聞いていない。

となぜか僕に怒る方も。

 

もちろん、電子帳簿保存の届け出を提出しているはずありません。

明らかに中途半端なペーパーレス化を推進した税理士さんの功罪です。

 

何度か説明等はしていたものの、結局そのままスルーされてしまい、

この10月を迎えてしまいました。

 

帳簿の保存制度は、やや軽視されがちな傾向が。

 

面倒な事になるだろうなあ。

と、友人の税理士と今年初めに話していましたが、

結局あまり対応を考えていない方が多いようです。

 

税額や利益に直接影響しない改正は、

あまり注目されることがないように思います。

 

 説明はタイミングとコツコツ

コロナウイルスも同様ですが、人間なんて結局、

のど元過ぎれば何とかかもしれません。

 

大切な事を伝えるには、早すぎず遅すぎず、

タイミングと声量が必要だったのでしょう。

 

また、ある程度段階を置きながら、

コツコツと声掛けをしていく他ないのでしょう。

 

もうかれこれ10年程前、株式譲渡益課税や配当金の税率が、

10%から20%にアップする際、知らなかった!という方が多数。

 

中には、なぜ知らせてくれなかった!という方も。

 

若かった僕は、知らせて一体どうなるよ?

そんなの投資家であるあなたの責任では?

という思いでモンモンでしたが。。。。

 

大学の時に、株式譲渡益は平成元年以前、

非課税だったと講義で知りました。

 

非課税だった株式譲渡益がこれから課税に。。。

当時は大変だったのでしょう。

 

大切な事は、やはり何度でも伝えるべきだったのでしょう。

重要な事は、何度でもコツコツ伝えるに限ります。

 

 まとめ

最近の僕は税理士の仕事が全然楽しいと思えず、

またかよ、めんどくせー。と思う事がしばしば。

 

そこで先日は神頼みのため、

粟餅を食べるついでに北野天満宮にお参り。

 

しかし、到着すると学問の神様であった事が発覚し、

神様間違いをしてしまいました!

(僕は関西人でないので知りません。)

 

神様も容易には協力してくれないと実感できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です