地元の清水の災害が酷いらしい。Twitter、モバイルバッテリー、水の常備。改めて災害を意識する。

プライベートでSNS発信は一切利用していませんが

Twitterだけはアカウントを生かしています。

 

災害時に役立つのはwitterだと、

地震の被害を受けた友人から聞いたからです。

 

実家や住んでいた場所が床上浸水・停電で、

未だに断水と聞き、大変驚いています。

 

地元には巨大な放水路があるから、

大丈夫だろうと思っていました。

 

ニュースでは殆ど報道されていませんが、

知り合いの動画や写真をみていると、

至る地域で被害が甚大だと思われます。

 

 

 

 

長浜の大通寺で復旧を祈りました。

 

改めて防災意識を思い出す

滋賀県へ転居してから、

すっかり防災意識が遠のいています。

 

滋賀県の南部では地震、水害、台風など、

自然災害の被害はあまり聞きません。

 

おそらく、僕が無知なだけですが。

 

南部は雪がどっさり積もることもなく。

災害という観点からは、野洲より以南は、

生活がしやすい地域だと思います。

 

地元にいた時と比べると、

地震や台風の備えは疎かになっています。

 

リアルタイム情報としてのTwitter。

モバイルバッテリー。

水。

 

一人暮らしだった時は、

1か月一度、モバイルバッテリーを充電。

1年に一度は、2ℓ×6本の水を購入保存。

 

今はすっかりその意識がありません。

 

モバイルバッテリーが空なら、

全く意味がないのですよね。

 

改めて常備しておこうと思います。

 

 まとめ

テレビのニュースでは著しく情報がなかったので、

Twitterなどを見ていて驚きました。

 

住んでいたアパート周辺や友人の家が水没している。

 

ニュースで全く報道されていないので、

その実態がよくわかりません。

 

5万5,000世帯で断水で、

給水車1台で1,000世帯を補うって、一体。。

 

よく通った和菓子屋、お菓子屋、パン屋さんが、

気がかりでなりません。

 

災害減免法、物損等の事実、資産の評価損、

住まいの被害金請求の為に確実にすべきことは、

スマホで即座に写真撮影です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です