開業2年目の損益計算書を見つめる僕の眼差し。

先日、自分の確定申告の為、MFをいじっていました。

ああ、めんどくさ!と決算までで断念。。

 

嫁は初年度10万円だった僕の売上を知っているので、

純粋にネットだけの営業で、2年目はよく頑張ったじゃない。と。(キタキタ!)

 

しかし僕は自分の損益計算書をみて愕然。

重大な事に今更気づいてしまったのです。

 

差引所得の分だけ現金預金が増えていないのです。

いやむしろ減っていたのです。

 

 

 

 去年の支出を思い出すと

一体僕は何にお金を使ったのでしょう。

コロナで外出が減っていた世間なのに、

なぜかお金が減っているのです。

 

そう言えば昨年は、自転車を2台購入していました。

車体や付属品、保険やメンテナンス品、

ロードバイクの装備を含めると、40万近くに。。。

 

また、一昨年の12月まで、僕は会計ソフトも税務ソフトもなく、

MFクラウドと相性が悪いfreeeだけ使っていました。

その為、相続税や年末調整、弥生会計のソフト買ったり。。

 

そういえば、書籍もそこそこ購入したり、

地味に消耗品等も購入したことも。

 

1年間、自分の経理を全く行いませんでしたが、

その弊害が今ごろになって襲ってきました。

 

 粗利は良いけど継続可能かは別問題

開業初年度の僕の決算書は、

事業主貸/元入金と非常にシンプルだったので、

初めてそれなりの自分の損益を確認。

 

マジマジと眺めてみると、1人で仕事をするのであれば、

僕のような税理士でも、それなりの差引利益が算出されました。

 

単価があまり高くない僕でも、

売上に対する利益率は60%以上です。

 

単価の取り決め、仕事量や仕事のやり方を工夫すれば、

それなりに食っていける仕事なのかもしれません。

 

単価の高い顧問契約が数件でもあれば、

日々の生活には困る事はなくなります。

 

しかし、ガンガン営業していくにしても、

現状のままでは、見通しは暗いのでしょう。

 

元々開業に興味がなかった僕は、

心のどこかでフリーランス、開業税理士という言葉に対し、

周囲と熱量が異なる部分があるからです。

 

 悩む悩む今後の3年目

3月中以降、料金の見直しをする予定です。

 

小規模の方の場合、料金設定は低めですが、

小規模の方程、非常に煩雑な傾向があります。(僕は。)

 

がっつり記帳代行はそれなりに時間を要し、

他との兼ね合いを圧迫しがちに。。。

 

現在は明瞭にしたい思いもあり、一律の料金設定ですが、

ケースバイケースという事に。。

 

そして開業税理士の辞め時を、いつ見極めるかです。

1人で仕事をする事、平日の自由の使い方も慣れました。

 

またフットワークを重さと軽さを自分で決定できる利点も知り。

開業税理士でないと、到底経験できない思いも知りました。

 

しかし、自分が経験したい税務分野、現状の仕事の分野では、

大きな乖離がある事は、言うまでもありません。

 

社会の歯車の1つである嫁さんは、

「今の自分の目の前にあるものを、まず大切にしよう。」

と、あたかも仙人のような事を言ってきます。

 

経験したい税務分野と現状の仕事の分野。

その狭間の解消法を、どうにか3年目には見つけるのです。

 

 まとめ

たまたま開業税理士になった僕は、

いつまで1人で仕事をしようか、日々悩んでいます。

 

当初は努力もせず、1年で就職するだろうと思っていたので、

もう3年目を迎えるかと、大きな武器がない僕はかなり焦っています。

 

そして経験したい税務分野と現状の仕事に揺れます。

その思いのカテゴリーは、このブログに開業3年目の挑戦に続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です