機会があれば一度人を雇用してみたい。

知り合いのフリーランスが、

遂に人を雇うそうです。

 

アルバイト!ではなく、

生活できるだけの適正な給与を支払い、

ひとり立ち出来るように育てるつもりだと。。。

 

僕は人を雇うことなどないのでしょう。

 

しかし、育ててもらったからこそ、

今ひとりで仕事をしている事実があります。

 

人を雇用して育てるって、本当に素晴らしい。

 

 

 

滋賀でベトナム料理のディナー、〆のプリン!

 

今まで誰かに育ててもらった

今まで人に育ててもらいました。

新卒で採用された金融機関では、

 

・札勘定(役に立たない。。。)

・仕事をする上のマナー

・融資受付・実行の見極め方

・融資実行の際の銀行側のチェックや事情などなど

 

会計事務所では、1人でも業務ができるように、

一通り教えてもらいました。

 

今こうしてこのクダラナイブログを書きながら、

ヘラヘラ仕事ができるのも、

育てていただいたからです。

 

だから雇用を生み出して人を育てるって、

この上ない社会貢献です。

 

 生活できる適正給与を支給したい

そのフリーランスの方は、

「生活できるだけの適正給与を支給したい。

 人材育成は投資だから。」

とおっしゃっていました。

 

会計事務所勤務の方なら、

「低賃金」の経験がある方もいるのでしょう。

 

僕はどっぷり経験があります。

 

ある程度の年齢になり所得税率5%では、

なかなか余裕がある暮らしはできません。

 

税理士業界に限らず、

「勉強させてあげているのだから、

 そんなに多くの給与は支給しない。」

という業界はまだまだ沢山あるようです。

 

若い時にそのような辛い思いをした後、

いざ自分が雇用して給与を支給する立場になった場合、

同じ負のループを創り出してしまうかもしれません。

 

だから、生活できるだけの適正な給与を支給する、

人材育成は投資。という考えに、強く同意できます。

 

同時に、自分は雇用することなんてないと改めて感じました。

 

 できれば人を雇用してみたい

もし仮にバンバン顧問先が増え、

全て請け負うのなら。。。

 

おそらく1人ではできません。

人を雇用しなければ無理です。

 

しかし、人材育成=投資。

生活できるだけの適正な給与を支払う。

ことはできないでしょう。

 

自分自身が経験してきた安月給を形成した場合、

ますます税理士業界の魅力が消失します。

 

きっと僕が業務多寡になって人を雇用したら、

負のループを作るのでしょうね。

 

雇用を生み出して給与を支払い、

社員の人生を請け負う規模の会計事務所って、

本当に凄いと思います。

 

そういう税理士業もいいなあと思います。

 

僕は人を雇うことなどないでしょうが、

正社員を雇用して適正給与を支払い、

社員の人生を負うことがどのような意味をものか?

 

一度実感してみたいものです。

 

ひとりで仕事をすることは気楽でいいですが、

ある程度の規模にしてある程度の社員を雇用することも、

大きな社会貢献だと再認識です。

 

 まとめ

そういえば、先日、

税理士事務所の求人を見ました。

 

税理士なら月給300,000円、

いいなあ。。。と一瞬フラッとしそうに。。。

 

しかし、会社員になると、

急遽、相方とベトナム料理ディナーに行けません。

 

 

会社員はしばしばお預けです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です