GW特集ラスト。Supreme selection of ゲイ+フリーランス+開業税理士。

5月6日の今日は、明日からの旅行に備え、りんくうのホテルで前泊しています。

翌日昼の12時の飛行機であるにもかかわらず、毎回僕は前泊するのです。

 

旅行の前日は毎回、りんくうのハタゴインで昼から漫画の本を読んでいます。

 

 

え!滋賀からなら当日行けるでしょ。という思いが一般的ですが、

「当日、はるかが運航停止したらどうすんだ!」が反論の余地です。

 

滋賀に転居して以来、JR西日本の運行時間を信頼していません。

 

今日は連休帰りの方が非常に多く、京都駅では「またねー。」と、

おそらくお孫さんに声をかけていたご家族も。

 

それが普通の人生です。

 

普通は本当に素晴らしい。

多様性が良いとされる昨今ですが、多様性よりも圧倒的に普通が良いです。

 

普通は良いですよ。

家庭も形成できますし、子孫も残せますし。

 

税理士資格と引き換えにノンケになれます!という選択があったのなら、

迷わず僕は税理士資格を差し出すでしょうね。

 

同性婚が法令化されても、

異性婚前提の社会は変化しないにもかからわず、

同性婚反対!と願う方もいますし。

 

それは同性婚を特に望まない僕の心すらもえぐるのです。

そういうものなのですよ。少数派とは。

 

所属税理士から独立開業税理士になった場合と同様です。

当事者になって、経験しないとわからないのですよ。

 

だから僕は、わざわざ発信しなくてもよい反対意見を発信しませんよ。

それはもはや個々の意見ではなく、人を心を傷つけるナイフそのものですよ。

 

もしも自分の子供がマイノリティかもしれない。と想像することができるのなら、

同じように同性婚反対。レッツ傷つけよう!と思わないでしょう。

 

だからマイノリティなんてロクな人生じゃありません。

 

しかし、一旦、少数派を経験すると、

もはや普通には戻れないのかもしれません。

 

世間では明日7日から仕事が始まります。

当然ですが、僕は2度と会社員の生活スタイルには戻れません。

 

会社員になることは一向にかまわないです。

ただ、暦通りの仕事スタイル、制限された勤務時間に対応できません。

 

5月3日と4日は旅行前に法人決算の報告をしたのですが、

先方の都合もあり(GWだから当然)、いずれも18時からのご報告でした。

 

食事を済ませて自宅に帰宅したら21時。

 

翌日朝から契約しているコワーキングに向かったのですが、

21時に帰宅すると、自宅でなーんにもできないのですよね。

 

筋トレするには時間がないし、(胃の内容物も消化されていないし)

ドラマを見る気にもならないし、

読書する気にもならないし、

漫画読む気も家事をする気にもなりません。

 

普段は17時には自宅に帰るので、たまに21時に帰ると眠い眠い。

 

12時に寝て目を覚まして朝になると、

え!もう仕事じゃん。全然脳みそが休んでいない。と思ってしまいました。

 

わかった!

世の殿方が、妻とセックスしなくなる理由がわかった。

 

こんな時間に帰宅した、単純に面倒くさい。

僕ですら、エロ動画を閲覧する気にもなりません。

 

21時、22時帰宅して、翌日しっかり仕事に行く相方はスゴイなあと、

改めて実感してしまいました。

 

だらしない遊び人の僕と常識人の相方ですから、

うまく均衡が保たれているのでしょうね。

 

毎月決まった給与・社会保険料という特典があるサラリーマンは捨てがたい。

節税という論点を考慮すると、サラリーマンは最高の節税対策です。

 

とはいうものの、自由度の低さが深刻です。

 

会計事務所勤務の頃から、連休は皆一斉に休まず、

長めの休みを順番に取得したらダメなのか?とボスに問うたことがあります。

 

結果、即答で却下でしたが。。。。

 

コロナ禍の際にも、順番に休みを取得しよう!

というスローガンがありましたが、

すっかりそんな啓発は消失しました。

 

そういう柔軟にならない欠点が、たまらなく嫌なのですよね。

その点、今は自由そのものです。

 

日本で全就業者の80%がサラリーマンと言われるので、

そこから除外された僕は、明らかにマイノリティでしょうね。

 

社会のフレームにハマることも悪くはありませんが、

一度自由を経験してしまうと、容易く手放すことができません。

 

決算のご報告も旅行があるからGWにして!とワガママを言えます。

 

フリーランスは仕事を獲得することができ、国保等の支払いが痛くなければ、

その自由度のコストパフォーマンスは最高。

 

一方、全てを自分1人で受け入れるため、

当然意にそぐわない嫌なことも多い事も事実です。

 

報酬を踏み倒される → 最近初めて踏み倒された

急な予定変更も多い → 税理士との打ち合わせ予定は優先順位が低い

要求した資料がなかなか来ない → 忘れられているor優先順位が低い

嫌でも授受してしまう同業者の情報がうざい → 自慢話つまらない

 

これらの不快度は人によってその温度差は様々であり、

皆が必ずしも一致することはありません。

 

ただ、僕のように日常、仕事以外で殆ど第3者に接しない人間の場合、

その不快度指数が高まる傾向にあります。

 

元来の自分の性格が災いし、滋賀に転居して7年目ですが、

こちらの友人や知り合いは10人もいません。

 

時々連絡をとる同業者は2名だけ。

人との関わりがない分、不快な関わりに関する濃度が濃くなるのですよね。

 

そんな鬱憤を喪失させるために、

定期的に長期間の旅行へ行くことにしています。

 

昨年は旅行中にZOOMで顧問先との打ち合わせがあり、

1時間の時差をすっかり忘れてしまい。。。

 

しかし、Googleカレンダーや各種アプリは頭が良く、

国境を超えると、適切に時差変更を適用しています。

 

それを僕が無視していたのです!

今回は忘れないように、銅羅の茶畑から打ち合わせをする予定です。

 

このような自由自在なプランは、僕(ゲイ)の身分だから可能なのです。

 

とりあえずは、仕事を取捨選択することができ、

自分のホームページ100%の待ち姿勢で顧客獲得可能な状態です。

 

退屈に感じる時も多々ありますが、

一般的に経済力がある男同士(相方がいるから)という状況に依存しています。

 

だから結局の所、ノンケのなれるよ!という選択を今更得たとしても、

きっとNOと答えるのでしょうね。

 

そういうわけで、ゲイ+フリーランスという身分は最高です。

 

行き当たりばったりで選択した職業と開業ですが、

ゲイ+フリーランス+開業税理士というセレクションは身分的に最高です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です