ブログは教科書通りに書いていく方がいい?
この1年4カ月ブログを書いていて気付いた事の1つに、
僕のブログは大型連休前にアクセスが増える傾向にあります。
ええ、原因は記事の半分を占める台湾の関係です。
アナリティクスを調べていると、たまたま僕のサイトに辿り着いた人が、
台東や花蓮の項目を順番にチェックしてくれているようです。
とてもありがたいことですが、自分の嗜好が強い記事の投稿に悩みます。
SEOのテキストには、本業と関係ない個人の嗜好は避けるべきとされていますが、
やはり自分の趣味、性格、嗜好はさけるべきでしょうか?
SEO的には個人の嗜好は切り離すべき?
僕はブログとHPは切り離し、後者では税務関係の記事のみアップしています。
ちょっと小汚いイラスト(だんだん上手くなっているはず)を作成し、
緩い説明分を書いているつもりです。
HPではカチっと、ブログでは緩く税務記事は書かないをモットーに進めてきました。
しかし、元々アクセスが爆発的にあるわけでもない僕のブログは、
台湾の旅行記事を書いた日に限って、更にアクセスが減少している事に、今ごろ気づきました。
そして、たまたま台湾の記事を見た方の多くは、他の台湾関係の旅行記事を、
長時間みてくれているようです。
趣味的な嗜好が強いブログの場合、その嗜好に特化した方がいいのでは?
そんなSEO対策本を持っている為、ブログの方向性に悩むことがあります。
いくつもサイトを運営するのは大変
2つも、3つもサイト運営を行うのって、大変ですよね。
先人の方々の例を見習い、僕は当初よりブログとHPを分ける予定でした。
ブログ開設後1年遅れでHPを開設し、HPの記事は週2、3回のペースで投稿していますが、
やっぱり面倒になってきました。
そうそう、画像を作成して切り抜いてアップしたり、
下手なイラストを書く事も、実はそんなに楽ではなかったのです!
嫁からは、「時間あんだからやれよ!」
と冷たい接吻を受けますが、やっぱりそんなに楽ではありません。
とりわけ、広告を入れていないので、モチペーションは低いし。。。
そんなこともあり、サイトを複数運営することって、そんなに楽チンではありませんでした。
しかし1つのサイトにおいて、その方向性がぶれる事はSEO対策的によろしくないと言われています。
ブログの方向性にしばしば悩みますが、こんな時どうすればいいのでしょうか?
テキスト通りの若い時
今までの人生で、いろいろ迷ったときには、教科書通りの方法を行ってきました。
高校や大学受験、就職についても、いかにもテキストに従って行動を起こし、冒険をすることをしませんでした。
冒険をしなかった理由は1つ、失敗する事が怖かったからです。
就職もイマイチ、新卒で税理士事務所へというのは?という思いがあり、
安全策で銀行に就職しましたが。。。
何となく、テキスト通りの人生を歩いてきてしまいました。
そういえば、大好きなドラゴンクエストでは、僕は攻略法を無視して、
ドンドン冒険を進めていくタイプでした。
アイテムなんて逃しても気にしません。
特技より、派手な呪文でバンバンやるのが大好き。
ゲームの世界だから、普段の自分の世界とは真逆の事ができるのでしょう。
しかし今はもう、テキストに従うのは止めようと思います。
テキストに従わない
僕は業種を問わず、いろいろな人のブログを見ていますが、
「あら、素敵だな」と感じるブログは、やはり個人色が強い文章や内容です。
大抵の場合は、ブログ運営者の顔は認識できない為、
投稿者本人がどんな人物なのか、気になる事がしばしば。
投稿者の嗜好や癖が色濃く出る記事は?というと、
意外にも、個人的なプライベートに関する記事に描かれています。
当然ですが、誰もが日々の日常を生活している為、例えそれが日記であっても、
日常の中で感じた思いには、投稿者の強い嗜好や性格や癖が表れています。
個人の趣味嗜好は当然好き嫌いがありますが、
自分の嗜好や性格に似たような人って、必ず1人はいるはずです。
テキストには載っていませんが、今後はその1人の為に書いてみようと思います。
まとめ
ブログを書いていると、ハッとした瞬間に悩みます。
今までも、何十回も悩みましたが、未だに週1回はやめようかなと感じます。
とは言いつつも、今更やめる度胸もなく。。。
たかだかまだ1年4カ月ですが、毎日継続したことを止める勇気も、
継続する事と同じくらい度胸が必要だと感じます。
最新の税務記事
2019.07.29所得税の更正の請求書の書き方とその注意事項
今日の言葉
get serious with:親密になる