ブログが重たく苦情を受ける。画像圧縮ツールは精通が必須!

「お前のサイト重てーんだよ!ボケ!」

そんな有難いような憎たらしいようなメッセージをいただいて以降、

ここ先週から毎日少しづつ過去の投稿をリライトしています。

 

ええ、薄々わかってました。

自分でも遅いって。

 

きっともう7年になるNECのPCがお疲れなだけだよ!

なんて誤魔化していましたが、レノボに変えてもスピードは変化しません。

 

そして泣く泣く過去の画像圧縮をしています。

 

えっ!画像圧縮も知らなかったの?

って思われますが、知っていますよ。

でも知ったのは、この4月でした。

 

初めてブログやHPを作成する方で、僕のように画像大好き人間は、

僕と同じ失敗をしない為に、必ず画像圧縮サイトがある事を知っておきましょう。

 

painted by Ryusuke ENdo

初心者は画像圧縮まで気が回らない

僕は2018年3月にブログを開始しました。

ええ、一人で分からなかったので、表紙が黄緑で有名な教本を使いましたよ。

元々、台湾の旅行情報や写真を記載するつもりだったので、当初から画像を多く使用していました。

 

今は亡き、台湾ギャラリーも画像が沢山でした。

(しばしばアクセスは有りましたが、更新がメチャ面倒なので削除しました。)

 

ブログ開始当初は、webサイトの構築で手一杯だと思います。

必須のプラグインだけ入れて、投稿を増やしていきました。

 

ええ、教本には画像の圧縮の事など書かれていません。

もう1冊だけ、世に溢れている教本を読みましたが、画像圧縮関係はなし。

 

そんなん酷いよね。

画僧圧縮って、webサイト構築では必須の事のようです。

だった後から困る事は、イチイチ教本に入れておいてよね!

 

プラグインのインストール方法を事細かに説明されても、

そういう感覚で何とかなるような部分は、もっとサックリでいいのに。

 

昨年の年末に、他の人のブログを読んでいて、ようやく画像最適化プラグインの存在を知ります。

更に、今年の4月に事務所HPを作成していて、今更オンライン画像圧縮サイトの存在を知ります。

 

そうです。

昨年末に画像最適化プラグインは入れたものの、僕は1年以上も画像圧縮をしていませんでした。

こういうのって、恐ろしい事のようですね。

 

毎日毎日コツコツ画像の取り換えと圧縮をしていますが、

1日1ページずつ行っても、結構手間がかかります。

 

多くの方が常識的に知っていた画像圧縮サイトについては、

これからブログやHPを始める人は、必ずその存在を知っておきましょう。

画像圧縮ツール

画像を最適化するプラグインと言えば、「EWWW Image Optimizer」が有名です。

僕も他の人のブログを読んで知りました。

既に取り込み済のメディアも圧縮してくれるので、とても便利です。

こちらは圧縮枚数無制限なのがいいですね。

 

 また「EWWW Image Optimizer」よりも圧縮率が高いプラグインというと、

「Compress JPEG & PNG images」があるようです。

ええ、あのパンダの絵のオンライン圧縮サイトのプラグインです。

無料版は月500枚の制限があるので、このブログではまだ導入していません。

 

オンラインの画像圧縮サイトというと、「Optimizilla」、「TinyPNG」、「iLoveIMG」の3つが有名のようです。

圧縮率はというと、僕がオンラインを利用している場合、「iLoveIMG」>「TinyPNG」>「Optimizilla」のようです。

 

TinyPNGが圧縮率が高い!

という評判を聞きつけ、何度も試しました。

しかし、何度やっても、僕はTinyPNGよりもiLoveIMGの方が、圧縮率が高くなります。

 

一体iLoveIMGとTinyPNGはどちらが圧縮率が高いのか、はっきりしません。

しかし、僕は画像を切り抜きをした後にuploadしたい為、モンモンとしながらiLoveIMGを使っています。

 

iLoveIMGで一度画像を切り抜いて、オンラインかプラグインで圧縮すれば、

画像の容量はかなり小さくなるようです。

 

使い方はここでは書きませんが、ブログを始めた当初から、これらのツールを知っていれば、

今頃困っていなかったのかもしれません。

 

プラグインの圧縮率はTinyPNG」が一番高いようなので、

初心者でwebページを始める場合には、必ず一番最初に導入しましょう。

まとめ

画像はオンラインで切り抜いて圧縮して、アップロードした方がいいという人もいれば、

圧縮プラグンインで完結出来るから、そんなこと不要という人もいます。

どれがよい方法かわかりませんが、ひと手間ふた手間かける事が大切なんだと思います。

 

でもそういうのって、最初から知っておきたかったなあと思います。

初めての時はわけが分からないので、そんな余裕がないのも事実です。

これからwebページを始める方は、僕のようにならないように、画像圧縮はどれを用いるのか、

しっかり考えておきましょう。

最新の税務記事

2019.07.10年の中途で事業等の開始や廃止をした時の固定資産税の計上の注意点

今日の言葉

compression:圧縮

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です