ブログを毎日継続するコツや理由は何ですか?

僕は数少ない読者の方から、しばしばメッセージを貰います。

 

ここ半年は、以前のようなぶん殴ってやろうかと思うメッセも無くなり、

平穏なブログ運営をしています。

 

メッセージの中には、

ブログを毎日更新するコツは何ですか?

何故、ブログを毎日更新するのですか?

という、何かちょっと他の輝く税理士さんのブログにも登場する文言が。。。

 

ええ、わかっています。

変換すると、こんなあほらしいブログをよくも毎日更新できますね?

といった文章に翻訳されるのだと、ただただ強く確信しています。

 

僕は公正妥当な強い志がないので、ブログ毎日更新のコツや理由など、

まさか持ち合わせているはずがありません。

 

でもだ、大人になると、理由とかコツとか、続けるとか、

イチイチ面倒な事を考えすぎなんだと思います。

 

少なくとも、僕は理屈っぽいことが嫌いです。

毎日続いている理由は、単純に好きで楽しいからです。

 

 

見返りを求めないから続けられる

昨年の4月、知らない土地でマジでゼロから独立してから

今まで苦しいったらありゃしない。

 

仕事上のブログもHPを電子媒体で文章を更新し続ける事って、

殆どの人が何かしら、見返りを求めて行っているはずです。

 

見返りがない、殆ど無いに等しいと認識できていればいいのです。

厄介な事は、見返りあるか否かがわからない、見通せない事です。

 

不毛な事や継続し続ける事って、苦痛で仕方ありません。

人間は苦痛な事は継続できない生き物って言われていますよね。

 

肉体的な苦痛はもちろん、精神的な苦痛はいうまでもありません。

電子媒体の場合は、この精神的苦痛が非常に強く。。

 

見返りがなければ更新する事は苦痛そのもの。

特にSNSのように、誰かに承認される事を欲する場合は、

まず見返りない事なんて苦痛でしょう。

 

そして苦痛であれば、人間は楽な方に逃げます。

 

今でも僕は、周囲の税理士さんのように、

ジャンジャカ問い合わせがあるわけではありません。

 

春先以降は、週1回のペースで何かしら問い合わせが来るようになり。

(←少ない)

 

しかし、問い合わせの頻度が上がったと思えば、

それに比例して成約率は下がり、空振りも多くあります。(←最近の大きな悩みです。)

 

見返りが期待できなければ、また大幅な時間の経過が予期されるのなら、

人と関わり合わない電子媒体の更新など、苦痛極まりないかもしれません。

 

心から100%苦痛に感じた時点で、継続なんてできない。

 

ブログを毎日更新するコツは何ですか?

という僕の答えは、ブログに何も期待していなく、単に更新が楽しいからです。

 

ただし、それは自己満足という言葉に還元されます。

適度に自分を醸してみるのは楽しい

僕は税理士の先輩の方に習い、

ブログ更新とHPの投稿更新を分離しています。

 

HPの投稿では100%税務投稿ですが、

このブログでは税務投稿をする事はなく、台湾投稿も含めほぼプライベート。

 

ゆえに、ブログ更新の楽しさといえば、自分をアップしている事です。

2018年3月から読んでみると、次第に自分が変わってきたことに気付きます。

 

当時は所属税理士という風景だけでしたが、

今でも毒の沼地にハマっていても、一応は開業税理士です。

 

たった1年前に感じていた事でも、なんだか懐かしく思え、

もう止めよっかな~、と感じている時には、もうちょっとがんばろうかなーに変わります。

 

だからオブラートに隠す部分もありつつ、

顔を出して自分を晒す事は、そこそこ楽しいと感じています。

 

勿論、大前提として、第3者からの承認も求めないし、

見返りも求めない。。。

 

SNSよりも、個人のブログはずっと訪問者は少ないのでしょう。

 

ブログの宣伝は全くしないので、自然流入待つしかありませんが、

ごくごく限られた世界で自分を醸してみる事は、それなりに楽しいと思えます。

 

地道なコツコツは楽しい

もうすぐ実施される税理士試験。

僕の場合は、税理士試験も同様に楽しんだ記憶があります。

 

日本全国から人が集まり、自分の力が試される税理士試験。

確実に合格者と不合格者が分別される税理士試験。

 

運気も実力のうちという意味がよくわかる税理士試験。

自分の力ではどうにもならない事もある税理士試験。

 

年1回だけ、日本全国から人が集まり、

自分が試されて振るわれて、国から一個人として明確な判定を受けます。

 

しかし、自分が一途に頑張ってきた成果を発揮する事ができ、

誰かから黒か白かの判定を受けることなんて、

生きていて何度も味わえるものではありません。

 

だからこそ、毎回本気になれるのだと思います。

そんな部分が僕は面白く感じ、毎年楽しみながら合計10回も受けてしまいました。

 

ブログも試験も同様ですが、当然辛い時もあります。

 

ただ、地道にコツコツ毎日積み上げる事ができるその心は、

理屈ではなく根本的に、それが楽しいから、又は好きだからだと感じます。

 

ただし、そういう性格を内向的という人もいます。

どうせ書くのなら本心で

人が本心で書く文章には不思議な力があり、

ブログが時々、人の役に立ったり勇気づけたりすることがあります。

 

僕も他人のブログを読んで人生を変えることになったり、

昨年仕事がゼロで辛かった時、もう少し(税理士を)頑張ってみようと思えたり。

 

他人の文章を読んでいて感じた事は、

文章は上手な必要はなく、下手で結構ということです。

 

そして、万人に共通な事など書く必要はなく、(←それはツマラナイ)

たった1人の為だけに書くことが大切なんですね。

 

(というのは、ブログ運営では失格とされていますが。。。)

 

その為には、自分の本心を文字にしないと相手には届かない。

ただ、それが誰かの役に立つのなら、続けてみようと思えます。

 

ええ、なので今後も見返りはありませんが、

このブログを続けていきます。

 

まとめ

事務所HPの投稿も、楽しみながら作成しています。

できる限り、自分の言葉で反芻して表現しているつもりです。

 

ええ、突然「基準期間の」と言われても、

いやいや、その基準期間って何よ?って、僕は新人の時思いました。

 

2年前の売上って表現してくれればいのに、、、って、25歳の時ですが。。

 

1年後この記事の投稿を読むことができるよう、

まだ税理士をやっていければと感じています。

 

最新の税務記事

2020.07.29適格合併があった場合の基本的な欠損金の引継ぎ要件

 

今日の一言

I’m up bright and early.:早く起きる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です