2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 富士山と静岡抹茶は花蓮や台東でも知られている。静岡に生まれてよかったと感じる。 8月10日より17日まで台湾へ旅行へ行きました。 旅行中は若干のアップのみでしたが、 今後徐々にアップしていきます。 さて今回もまた花蓮&台東を旅行しましたが、 現地で積極的に会話をしました。 (というか話しかけられまし […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 手書きの伝票が嫌だ。手書き文化について考える。 会計事務所で振替伝票を目にしたことがない人は、まずいないと思います。 そうそう、あの「手書き」の振替伝票です。 以前より使用する頻度は少なくなりましたが、(勝手に省略しています) 僕も未だに使っています。 […]
2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月5日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 所長の思いが詰まっている顧問先を引き継ぐことはしない。 会計事務所の事業承継のFAXが、 よく勤務先に入ります。 とてもシビアなFAXのため、ボスにはみせられませんが。 過去に何回か書きましたが、 親族以外が事務所を引き継ぐということは、とても困難だと感じます。 長所、短所を […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 税理士試験受験者減少による問題点は何か?明るい業界であってほしい。 国税庁の発表によると、税理士試験の受験申込者減少が止まらないようです。 今年も前年割れの様子。 昨年税理士登録するまで、僕自身、 受験者減少に関しては、全く無頓着でした。 僕が最後に受験した24年と比較すると、 減少幅が […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 社会通念上一般的に公正妥当と認められるエアコンの設定温度 この3連休は非常に暑かったですよね。 静岡で過ごす夏も今年最後と考えると、何だか淋しくなります。 さて、以前書いたエアコンの設定温度の記事が最近よく読まれています。 職場の暑さというのは気にな […]
2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 税理士試験の問題はそんなに悪か?適正ではないのか? 税理士試験に合格してから6年。 もはや僕はこの時期が試験目前という意識はなくなりました。 多くの方が、直前期を思い出すといいますが、 不真面目だった僕はあまりそういった感情はありません。 それよりも、丸井のバーゲンを思い […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 来たる災害へ備える。いのち大事に。 まず初めに、一日も早い地震からの復旧を願います。 お亡くなりになられた方は、心よりご冥福お祈りします。 本日、通勤電車の中で大阪の地震を知りました。 かなり大きい地震のため、関西に住むパートナーの安否が気になりましたが、 […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 会計事務所は給与計算をおこなうべきか? 会計事務所に勤務していると、給与の計算をしなくてはいけない事があります。 「めんどいなあ。やりたくないなあ」 というのが本音です。 サラリーマンである以上、嫌ですとは言えません。 確かに、給与計算をする上で自分の知識とし […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 日本の歯科事情から顧客との対応を考える。 現在4月の末より歯医者へ通ってるのですが、今日は以前の通院していた歯医者(4月中まで通院)で 「異常ないよ。虫歯じゃないよ」 と言われた部分の治療でした。 痛みがあり以前から気になっていたため、治療をお願いしましたが、結 […]
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 世代間ギャップ。所有したい → 体験・経験したいへの変化 先日、知り合いの洋服の買い物に同行しました。 セレクトショップへ足を運んだのは数年ぶりでした。 僕は同行でしたが、店内でゆっくり珈琲を飲み、50代の経営者の方と少しお話をしました。 この5,6年は特に洋服を買いあさったり […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 個人事業には就きたくなかった!が、二度と人生はやり直せないから独立する。 先月末、僕の歯医者のかかりつけ医が、体調不良で1カ月休業となりました。 たまたま定期検診で見つかった虫歯の治療があったのですが、 旅行前に突然詰め物がはずれる 突然、前歯(差し歯)にひびが入る と不運が続きました。 旅行 […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 先生!と呼ばれたくない理由。 若手の先輩税理士さんたちブログを読んでいると、先生と呼ばれることの違和感についてよく目にします。 僕も、税理士を先生と呼んだり呼ばれることは???。 事務所のボス宛の電話で、 「大先生いますか?」 という問い合わせがあり […]
2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 税理士先生が読んでいる税務関連情報誌を定期購読する必要性の可否について考える。 僕が以前勤務していた事務所、現事務所では, 有名な税務関連情報誌が3冊送付されています。 多くの先生方が定期購読されているようですね。 平成24年に合格した直後、また昨年平成29年12月に登録 […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 独立時の重要な事柄について、歯医者で受けるサービス提供から学ぶ。 一般的に4/28から5/6までがGWと言われていますが、通常は5/1、5/2は出勤&通学ですよね? 僕は5/2と5/7を休んで旅行に行きますが。 さて旅行前の準備と言えば予定だったり、必要な備品を揃えたり様々です。 僕の […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 税理士試験の勉強でやめたほうがいい事。試験も大事ですが、今を大切にしましょう。 開業税理士の先輩の方のブログをたくさん読んでいます。 多くの方が、自身が税理士試験を受験していた時の経験や必勝法などを書かれていますね。 僕は自己流であったため、あまりそういったノウハウがありません。 なので書くことがで […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought フリーランスは借入を起こすべきなのか? 今年に入りフリーランス関係の書籍を読むようになりました。 今年の初めはまだ独立について考えていなかったので、とても不思議な気分です。 自分でも実感がないので、未だに不安がそれほど。 フリーランス関係のブログや書籍を読んで […]
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 税理士試験の得点開示について考える いろいろ問題がある国税庁のHPから、税理士試験の変更点について記載がありました。 今年から、不合格者にはランクに加え点数が公開されるらしいです。 ここ5年程の受験生の大幅な減少は、合格基準の不透明が原因とネットの記事であ […]
2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 巷のフリーランスや独立に関する書籍から学ぶ 今年に入りフリーランスに関する書籍を数冊読みました。 元々僕はそういった自己啓発本や、他人の成功論や失敗論に関する本には興味がありません。 成功者の結果論に過ぎないからです。 全てにおいて失敗して無一文になり、現在まで生 […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 4月から始まる変化について考える 今日はとても暖かい1日でした。 静岡は桜がきれいに咲いています。 来週の気温は20度を超えそうです。 春は多くの人が新生活を始める季節です。 また、法改正や物の値上げ、人事異動や昇級も行われます。 今日は春に行われる変化 […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 ryusuke-tax 僕の考え My thought はじめまして。独立のブログをはじめました はじめまして。 静岡でサラリーマン税理士をしています。 業界でいう繁忙期も終わり、 明日から平日は毎日ブログを書いていこうと思います。 ブログをはじめる理由 僕は平成24年の試験合格後、5年間税理士登録をし […]