コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

滋賀県草津市の元サラリーマン税理士の独立開業ブログ

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • 事務所HPOffice page
  • 開業セミナーseminer
  • 税務申告tax return
    • オンライン税務顧問
    • 開業起業サポート
    • 所得税確定申告
    • 個人の税務顧問
    • 法人の税務顧問
    • 法人の決算申告
  • 税務相談tax consultation
    • 個別税務相談【対面型】
    • Web税務相談【オンライン型】
    • 定額Web税務相談【オンライン型】
    • 副業メール相談
    • メール税務相談【個人事業・法人】

僕の考え My thought 

  1. HOME
  2. 僕の考え My thought 
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

なんでもかんでも「手書き」や「自動化」の偏りは良くない。状況に応じたバランスが大事。

税務署や役所で、HPからダウンロードしてと言われた。 そんな声を最近よく聞きます。 役所の言い分もとっても理解できます。 紙も無料ではなく、原資は私たち税金ですしね。   僕が税務署へ行くとき、同僚から、 「○ […]

2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

気象庁の「目視観測」も自動化の波に。それでも人の想いが機械より勝ることもある。

2月より気象庁が行う「目視観測」が自動化されるようです。 「目視観測」とは、その名の通り、人間が経験を頼りに気象観測をする事です。 自動化という事なので、人間に代わって機械が行っていくんですね。   その代わり […]

2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

顧客からの相談や質問は誰が応対している?税理士も職員もみんなで答えを導き出す方がいいはずだ。

先日、税理士会の職員研修に参加しました。 対象者は会計事務所の「職員」です。   特に女性の方が多かったように感じます。   さてそこで、「会計事務所職員」として、 必ず注意すべき事が告げられました。 […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリストは誰が作成していますか?

「中小企業のチェックリストを作成してください。」 会計事務所に勤務していると、そういった依頼があります。   最近は以前と比べて頻度は減りましたが、今でもチラホラ。 決算終了後や融資を受ける際は、よくある事です […]

2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

今いる場所から外へ出てみなければ、今いる場所はわからない。

今年に入り、有名な旅行ジャーナリストの訃報のニュースが。 僕がもの心ついた時は、すでに旅行番組の放送は終了していたと思いますが、 世界中を旅するという事は、当時多くの人が憧れたようです。   「外の世界を見ない […]

2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

元号は必要?不要?何でもかんでも合理化する必要はない。

昨日は平成最後の成人式。 平成最後です。   先日、税理士の変更登録申請書を書いている際、 そういえば5月1日に開業する場合、元号はどうするのだろうと疑問に。 まあ、多分その場合は西暦を使うのだと思いますが。。 […]

2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

変わりゆく年末年始と正月の文化。年賀状は書く?家族で過ごしたほうがいい?

年賀状の販売枚数が減少。 年賀状を書くという、日本の文化の消滅に懸念を耳にします。 僕もここ10年程、(もっとかも)年賀状は書いていません。 高校や大学の時は勿論、社会人になってからも、 ほぼ書いていません。 年賀状に限 […]

2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

今の時代に生まれたのだから、自由に生きたい。鳳林で思う。

年末年始の台湾湾旅行最終日。 今日は帰るのみで、松山空港で日月潭紅茶を。 今回は、ハイシーズンに行く最後の旅行です。 今後、仕事を辞めたら、お盆、GW,年末年始をずらして旅行します。   さて今回の旅行で感じた […]

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

税理士登録から1年。変わった事。変わらない事。わかった事。

今日で税理士登録から丸1年経ちました。 あんまり記念日的な日ではありませんが、僕にとっては記念日です。 一生登録しないつもりだったので、計算ミスでした。 僕が税理士登録した理由はこちら → 税理士登録をするか否か迷う。僕 […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

「不安」の形成を解くには、「不安」の正体を知る。

あと3週間もすれば、また海外旅行です。 チケット、宿、新幹線、空港までの特急、現地飛行機、旅行保険、現地WiFi すべて手配完了。 しかし、年が明けて3カ月後には退職となります。   「今後人生がどうなるか、不 […]

2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

アパート経営は大変。土地を仕切る事の意味を考えてもらう。

「貸家とアパートを解体して更地にしたい。」 先日、こんな相談を受けました。   築年数が進行した物件を有する方で、 このように考えている方は多くいると思います。 そのような希望を持っているかたは、大抵高齢の方で […]

2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

何もしないという節税の方法。何もしない方がいいこともある。

ここ数年ですが、身内で亡くなる方が沢山います。 僕が36歳ですから、叔父さん、叔母さん達も年をとるのは当然です。 いとこも皆結婚し、家庭をもっています。   自分の親族、身内にも死亡、そして財産の移転、富の再分 […]

2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

自分の思いを伝えるにはシンプルが一番。恋愛は直球でいく。

「女の子紹介されたんすが、何話したらいいすかね?」   昨日、職場の後輩から相談をされました。 暗闇で数字の羅列しかない会計事務所で、 こんなピンク色の相談ってすごく華やかで一日が楽しくなりますね。 いいな、い […]

2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

接客に適度な笑顔や不自然な笑顔は要りません。

先日京都を歩いていた時、あるお店の店員さんが、 お客さんの姿が見えなくなるまでお辞儀をしてました。 日本の接客は、世界的に見ても素晴らしいとよく聞きます。   あるファストファッションの店舗では、これでもかとい […]

2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

魅惑のカウンター席。お1人様だからこそカウンター席を選ぶ。

毎週土曜日は外食を楽しんでいます。 1人で飲食店行くと、どこに座るか悩みますよね? 混み合っている時は尚更です。 僕はカウンター席に座るようにしています。 いつからか、必ず空いている場合はカウンターを選ぶようになりました […]

2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

税理士先生は時間や約束にルーズ。待たされる立場は辛い。

金曜から新居の関係で滋賀県にきています。 パートナーが待ち合わせ時間に大幅に遅れ、スタバで時間を潰しました。 僕のパートナーは、いつも時間にルーズ。 待つ方はすごいイライラしますよね。   プライベートでも仕事 […]

2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

顧客のマナー。無言で他社に乗り換える行為はしたくない。

毎年10月と4月は車の点検時期です。 先日も点検の電話が鳴りました。 しかし来年引っ越すため、車を売るつもりです。   そこで、ディーラーに一言告げるか、何も言わずに中古車業者へ売却しようか迷っています。 &n […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

講義の予習をする人しない人。両社の違いは?

先日は、税理士登録時研修に参加しました。   あと2回受講の義務があります。 2回目の来週は、わざわざそんな日に無料相談を割り当ててくれたため、受講出来ません。 気をきかせりゃわかる事ですがね。   […]

2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

人生の変化を阻むもの。「それなりの今」が変化を妨げ邪魔をする。

昨日は新居の件で、再び滋賀へ。 申込みや審査も済み、今月末に最終契約と引き渡しです。 もう一度、京都まで新幹線費用がかかります。   往復2万はちょっと厳しいですが、また有給を取り、 軽く旅行気分を味わいます。 […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月15日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

紙でなくてもいい。新聞を購読しなくなった理由。

毎朝通勤で電車を使用します。 最近気づいたのですが、 電車内で新聞を読んでいる人、持っている人がめっきり減りました。 サラリーマンの方々では、 スマホでニュースを見ている人、 漫画をみている人、←(オレ) ゲームしている […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

サラリーマン税理士を辞めたらこれをしたい!

9月ももうすぐ半ば。 あと半年もすれば、今の職場を退職となります。 今まで過去2回退職を経験しましたが、 心の内は以前とあまり違わない様な気がします。 それほどそわそわしません。 まだ半年あり、若しくは僕が鈍感かもしれま […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

富士山と静岡抹茶は花蓮や台東でも知られている。静岡に生まれてよかったと感じる。

8月10日より17日まで台湾へ旅行へ行きました。 旅行中は若干のアップのみでしたが、 今後徐々にアップしていきます。 さて今回もまた花蓮&台東を旅行しましたが、 現地で積極的に会話をしました。 (というか話しかけられまし […]

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

手書きの伝票が嫌だ。手書き文化について考える。

会計事務所で振替伝票を目にしたことがない人は、まずいないと思います。 そうそう、あの「手書き」の振替伝票です。   以前より使用する頻度は少なくなりましたが、(勝手に省略しています) 僕も未だに使っています。 […]

2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月5日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

所長の思いが詰まっている顧問先を引き継ぐことはしない。

会計事務所の事業承継のFAXが、 よく勤務先に入ります。 とてもシビアなFAXのため、ボスにはみせられませんが。 過去に何回か書きましたが、 親族以外が事務所を引き継ぐということは、とても困難だと感じます。 長所、短所を […]

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

税理士試験受験者減少による問題点は何か?明るい業界であってほしい。

国税庁の発表によると、税理士試験の受験申込者減少が止まらないようです。 今年も前年割れの様子。 昨年税理士登録するまで、僕自身、 受験者減少に関しては、全く無頓着でした。 僕が最後に受験した24年と比較すると、 減少幅が […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

社会通念上一般的に公正妥当と認められるエアコンの設定温度

この3連休は非常に暑かったですよね。   静岡で過ごす夏も今年最後と考えると、何だか淋しくなります。 さて、以前書いたエアコンの設定温度の記事が最近よく読まれています。   職場の暑さというのは気にな […]

2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

税理士試験の問題はそんなに悪か?適正ではないのか?

税理士試験に合格してから6年。 もはや僕はこの時期が試験目前という意識はなくなりました。 多くの方が、直前期を思い出すといいますが、 不真面目だった僕はあまりそういった感情はありません。 それよりも、丸井のバーゲンを思い […]

2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

来たる災害へ備える。いのち大事に。

まず初めに、一日も早い地震からの復旧を願います。 お亡くなりになられた方は、心よりご冥福お祈りします。 本日、通勤電車の中で大阪の地震を知りました。 かなり大きい地震のため、関西に住むパートナーの安否が気になりましたが、 […]

2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

会計事務所は給与計算をおこなうべきか?

会計事務所に勤務していると、給与の計算をしなくてはいけない事があります。 「めんどいなあ。やりたくないなあ」 というのが本音です。 サラリーマンである以上、嫌ですとは言えません。 確かに、給与計算をする上で自分の知識とし […]

2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 ryusuke-tax 僕の考え My thought 

日本の歯科事情から顧客との対応を考える。

現在4月の末より歯医者へ通ってるのですが、今日は以前の通院していた歯医者(4月中まで通院)で 「異常ないよ。虫歯じゃないよ」 と言われた部分の治療でした。 痛みがあり以前から気になっていたため、治療をお願いしましたが、結 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »
オンラインセミナー 申し込みはこちら

ブログを書いている人

プロフィール profile

遠藤隆介 41歳 税理士
2019年4月1日独立
滋賀県草津市在住

プロフィール えんどうについて
事務所HPはこちら 遠藤隆介税理士事務所

税務メニューの紹介

  • 相続税の申告 NEW!
  • 税務の相談
    • 個別税務相談【対面型】
    • Web税務相談
    • 定額Web税務相談
    • メール税務相談
  • オンライン税務顧問
  • 開業起業サポート
  • 個人の方
    • 所得税確定申告
    • 個人の税務顧問
  • 法人の方
    • 法人の決算申告
    • 法人の税務顧問

最新記事

言語と文章は心そのもの。言葉遣いが下手・貧相でもAIに頼らない依存しない。
2025年9月1日
What’s the カフェ巡り?カフェ巡りって一体何?
2025年8月31日
今年も記帳指導に従事。記帳支援も時代に合わせて変わるべきだと感じます。
2025年8月30日
1年ぶりに写真展へ。AIが生成する写真なんて価値はない。時代の一部を残すことこそ写真の価値がある。
2025年8月29日
戦後80年。自分なりに戦争を学ぶようにしています。
2025年8月28日
相方は真面目な会社員のですので、僕くらいはダラダラしてもいいと自負しています。
2025年8月27日
魚醤大好き!しょっつる大好き!秋田の魚醤が美味しい!しょっつるを知らずして生活できません。
2025年8月26日
9月は長野(白馬)出張がある。お金を使う事が今はとっても楽しいです。
2025年8月25日
秋田はラズベリー生産量日本一。秋田のラズベリージャムが唸るほど美味しい。
2025年8月24日
おいしい山形 大浦葡萄酒。山葡萄ジュースと山葡萄ワインが凄い!ワインが苦手な人でもワインが好きになる!
2025年8月23日

カテゴリー Category

  • おいしい三重 Mie (4)
  • おいしい佐賀 Saga (16)
  • おいしい宮城 Miyagi (7)
  • おいしい山形 Yamagata (7)
  • おいしい岩手 Iwate (7)
  • おいしい広島 Hiroshima (11)
  • おいしい滋賀 Shiga (103)
  • おいしい福井 Fukui (3)
  • おいしい秋田 Akita (3)
  • おいしい金沢 Kanazawa (3)
  • おいしい長崎 Nagasaki (19)
  • おいしい青森 Aomori (9)
  • おいしい静岡 Shizuoka (47)
  • ゲイ的税理士生活 Real life (242)
  • ロードバイク Bicycle (52)
  • 主夫的税理士生活 Husband life (83)
    • 主夫税理士の知恵 sense (9)
    • 主夫税理士の苦悩 distress (10)
  • 京都 Kyoto (22)
  • 仕事道具 Tool (150)
  • 働き方 Working style (56)
  • 僕の生き方 My taste (339)
  • 僕の考え My thought  (341)
  • 台湾 Taiwan (563)
    • 南投縣 nantou (4)
    • 台中市 taichung (34)
    • 台北市 taipei (31)
    • 台南市 tainan (17)
    • 台東縣 taitung (92)
    • 嘉義縣 chiayi (9)
    • 墾丁 kenting (28)
    • 宜蘭縣 yilan (6)
    • 屏東 pingtung (53)
    • 彰化縣 changhua (3)
    • 恒春鎮 hengchun (36)
    • 新北 New Taipei City (2)
    • 新竹縣 hsinchu (6)
    • 枋寮 fangliao (11)
    • 淡水 tamsui (2)
    • 澎湖縣 penghu (12)
    • 琉球郷 liuqiu (12)
    • 緑島 Lyudao (4)
    • 美濃 meinong (3)
    • 花蓮縣 hualien (56)
    • 苗栗縣 miaoli (4)
    • 蘭嶼 Lanyu (7)
    • 金門島 Kinmen (4)
    • 雲林縣 yunlin (2)
    • 高雄市 kaohsiung (30)
  • 夫夫生活 Our life (6)
  • 旅行 Travel (104)
  • 暗くてネガティブな僕の物語 Nagative (12)
  • 未分類 Uncategorized (3)
  • 独立 Independence (68)
    • 勤務税理士の苦悩 distress (30)
    • 思案 consideration (13)
    • 独立準備  preparation (15)
  • 独立後の状況や思い  circumstances (90)
  • 生きる権利 LGBT (41)
  • 男の悩み Men's (6)
  • 社会 Society (92)
  • 社会保障 Social Security (7)
  • 税金 Tax (32)
  • 趣味 Hobby (77)
  • 開業2年目の苦悩 Second year (54)
  • 開業3年目のバトル  Third year (40)
  • 開業初年度の暗い真実 Gloomy history (14)

アーカイブ Archive

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (31)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (15)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 相続税の申告
  • 個別税務相談【対面型】
  • Web税務相談
  • 定額Web税務相談
  • メール税務相談
  • オンライン税務顧問
  • 開業起業サポート
  • 所得税確定申告
  • 個人の税務顧問
  • 法人の決算申告
  • 法人の税務顧問
  • サイトマップ

Copyright © 滋賀県草津市の元サラリーマン税理士の独立開業ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 事務所HP
  • 開業セミナー
  • 税務申告
    • オンライン税務顧問
    • 開業起業サポート
    • 所得税確定申告
    • 個人の税務顧問
    • 法人の税務顧問
    • 法人の決算申告
  • 税務相談
    • 個別税務相談【対面型】
    • Web税務相談【オンライン型】
    • 定額Web税務相談【オンライン型】
    • 副業メール相談
    • メール税務相談【個人事業・法人】